2025/3/12
ニュース
【インタビュー Vol.2】ラハフ・シャニ
2025年6月、オランダの名門ロッテルダム・フィルを率いてラハフ・シャニが来日します。2年ぶりの来日となる若き巨匠シャニのインタビューを3回に分けてお届けしています。
[ インタビュー:Vol.1 | Vol.2 | Vol.3 ]
取材・文:高坂はる香(音楽ライター)
—6月の日本ツアーではどのような作品が選ばれているのでしょうか?
これまでロッテルダム・フィルと共演して、彼らと演奏することで独自のものが生まれると特に感じている作品を選んでいます。
まず取り入れたかったオランダの作曲家からはワーヘナールを、そこにあわせて選んだのは、多くのオーケストラが演奏している名曲です。有名曲にはあらゆる解釈がありますが、ロッテルダム・フィルの前に立つと、自然と新しいものが創り出され、幾度も聴いたことのある作品だったのを忘れて音楽の本質に耳を傾けることになります。
—ブラームスの交響曲第4番にはどんな想いがありますか?
これは私がロッテルダム・フィルと最初期に共演した曲の一つです。ブラームスは大好きな作曲家で、洗練されていながら親密なものを感じ、表面的ではなく深いところで感情を動かしてくれます。
—もう一つのプログラムではドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」を選ばれました。日本でもとても人気のある作品です。
私が初めて「新世界より」に触れたのは、指揮者である父の演奏でした。15歳くらいの頃、父が指揮するイスラエルのオーケストラの中で、私はコントラバス奏者としてこの曲を弾き、すぐ大好きになりました。
広く愛される有名なメロディを持っていますが、作品全体を聴いて初めて、これが単にキャッチーなフレーズを持つ音楽以上のものであることに気づくでしょう。ハーモニーや音色からは、ワーグナーの影響も感じられます。
シンプルで理解しやすいけれど、同時に独創的で、ドヴォルザークの天才性が感じられます。
—ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲では庄司紗矢香さん、プロコフィエフのピアノ協奏曲第3番ではブルース・リウさんをソリストに迎えます。
サヤカとは以前イスラエルで共演しましたが、すばらしい音楽家ですからとても楽しみです。ブルースとは以前、ロッテルダム・フィルとベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番を演奏しました。
—シャニさんご自身もピアニストですが、ブルースの印象はいかがですか?
私がピアニストでなくても、彼のすばらしさはよくわかると思います! 卓越した技術、自発性、生き生きとした魂、そして美しい音を持つピアニストです。
—プロコフィエフの3番は、シャニさんがピアニストとしてもレパートリーとしている作品です。以前小曽根真さんが指遣いをアドバイスしてもらったとおっしゃっていましたが。
覚えていますよ、ハノーファーで初めて共演した時のことですね! その時の演目は別のものだったのですが、彼はリハーサルの後、練習室で、近いうちに本番があるというプロコフィフをさらっていたんです。ドアの向こうから聞こえてきたのでノックして話しかけてみると、弾きにくい箇所があるというので、自分が普段やっている別の指遣いを提案しました(笑)。数年前、ついに彼とこの曲で共演できたのは嬉しかったですね。
—指揮者、ピアニストの視点から見て、プロコフィエフ3番の魅力は?
演奏していても、聴いていてもとても満足度の高い作品です。シンプルでありながら内容が凝縮されていてます。私はロッテルダム・フィルとこの曲を弾き振りしていて、その動画はYouTubeにもあります。私はプロコフィエフが大好きで、彼の書くものすべてが好きだといっても過言ではありません!
≪公演情報≫
世界を席巻する若き巨匠シャニ、熱狂を再び!
ラハフ・シャニ指揮 ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団
https://www.japanarts.co.jp/concert/p2124/
2025年6月21日(土) 14:00 ザ・シンフォニーホール ♦
2025年6月22日(日) 15:00 愛知県芸術劇場コンサートホール ★
2025年6月23日(月) 19:00 ミューザ川崎シンフォニーホール ♦
2025年6月25日(水) 19:00 福井県立音楽堂 ハーモニーホール福井 ♦
2025年6月26日(木) 19:00 サントリーホール ♦
2025年6月27日(金) 19:00 サントリーホール ★
2025年6月28日(土) 14:00 横浜みなとみらいホール ★
2025年6月29日(日) 14:00 所沢ミューズ アークホール ♦
[ソリスト:♦ブルース・リウ(ピアノ) ★庄司紗矢香(ヴァイオリン)]
⇒ ラハフ・シャニのアーティストページはこちらから
https://www.japanarts.co.jp/artist/lahavshani/
⇒ ブルース・リウのアーティストページはこちらから
https://www.japanarts.co.jp/artist/bruceliu/
⇒ 庄司紗矢香のアーティストページはこちらから
https://www.japanarts.co.jp/artist/sayakashoji/
⇒ ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団のアーティストページはこちらから
https://www.japanarts.co.jp/artist/rotterdamphilharmonicorchestra/