
「人のいるところには夢がいる」
– 世界最高の感動ある舞台を、皆様に紹介しつづけます。 –
私共ジャパン・アーツは、1976年の創立以来「真の芸術にふれた感動は、人々に生きる力を与えてくれる」という理念のもと、日本と世界のアーティストたちによる最高の芸術を紹介して参りました。
普遍的な価値をもつ文化芸術は、時を越えて人々に「夢」「心の豊かさ」「感動」を与えてくれます。私たちは、これがいかに大切で尊いことであるかを知り、やがては世界の平和にまでつながる事を信じています。
日々急速なテンポで変化する現代において、人々の価値観も多岐にわたりますが、この時代を生き抜くキーワードは、英語の接頭辞 Sym- ではないでしょうか。Sympathy、Synchronize、そしてSymphony。仲間と共感しあい、感覚を同調させ、見知らぬ人と共生を図り、響き合おうとすること。
この信念をもって、音楽・舞台芸術のパワーを、ひとりでも多くの方々と分かち合えるよう、これからも努めて参ります。
株式会社ジャパン・アーツ
代表取締役社長 二瓶 純一
| 会社概要 | 株式会社ジャパン・アーツ |
| 所在地 | 〒150-8905 東京都渋谷区渋谷2-1-6 甲鳥ビル |
| 資本金 | 3,000万円 |
| 創立 | 1976年(昭和51年)10月1日 |
| 従業員数 | 60名 |
| 役員 | 代表取締役社長 二瓶 純一 常務取締役 山田 亮子 取締役 辰巳 良弘 取締役相談役 関田 正幸 取締役(社外) 朝武 純子 監査役 土田 雅彦 特別顧問 浮舟 邦彦 注)朝武純子は、一般社団法人滋慶学園グループ理事を兼職しております。 |
| 関係会社 | 滋慶学園グループ 株式会社 滋慶 |
| 関連団体 | 公益財団法人 ジェスク音楽文化振興会 一般社団法人日本クラシック音楽事業協会 IAMA(International Artist Managers’ Association 国際アーティストマネージメント協会) 正会員 FACP(Federation of Asian Cultural Promotion アジア文化交流促進連盟日本) 正会員 |
1.主催公演事業
世界の楽壇をリードするクラシック演奏家、また海外のオペラ、バレエ、オーケストラ、室内楽などの団体を、日本へ招聘し、首都圏において公演を企画し、会場を確定して、チケット販売を行う。
2.公演提供事業
首都圏をはじめ、全国各地、アジア諸国の主催者へ招聘したアーティストや団体による公演を提供する。
3.日本人演奏家のマネージメント
優れた日本人演奏家の日本国内での演奏会を企画、制作し、活躍のサポートをする。また海外への派遣も行う。
4.録音・録画の原版権・テレビ放映権などの販売
主に当社が招聘した舞台や演奏をCDやDVD作品にするための企画・制作。また取得した原版権や放送権の販売。
| 年数 | できごと |
|---|---|
| 1976 |
|
| 1977 |
|
| 1978 |
|
| 1979 |
|
| 1980 |
|
| 1983 |
|
| 1984 |
|
| 1985 |
|
| 1986 |
|
| 1987 |
|
| 1988 |
|
| 1989 |
|
| 1991 |
|
| 1992 |
|
| 1993 |
|
| 1995 |
|
| 1996 |
|
| 1997 |
|
| 1998 |
|
| 1999 |
|
| 2001 |
|
| 2002 |
|
| 2003 |
|
| 2004 |
|
| 2005 |
|
| 2006 |
|
| 2007 |
|
| 2010 |
|
| 2011 |
|
| 2012 |
|
| 2013 |
|
| 2014 |
|
| 2015 |
|
| 2016 |
|
| 2017 |
|
| 2018 |
|
| 2019 |
|
| 2020 |
|
| 2021 |
|
| 2022 |
|
| 2023 |
|
| 2024 |
|