2023/11/27
メディア情報 / 掲載情報
【掲載情報】国際音楽祭NIPPON2024
*「日本経済新聞」 (2023年11月20日)
国際音楽祭NIPPON2024の公演紹介が11月20日発行の「日本経済新聞」に掲載されました。
「サッシャ・ゲッツェル指揮 国際音楽祭NIPPONフェスティヴァル・オーケストラ AKIKO SUWANAI Playsモーツァルト ヴァイオリン協奏曲」公演は、1/11、1/12東京、1/13名古屋で開催します。
諏訪内晶子がソロでモーツァルトを奏でる
「日本経済新聞」公式サイトはこちら
*「MOSTLY CLASSIC」2024年1月号 (2023年11月20日)
国際音楽祭NIPPON2024の公演紹介が「MOSTLY CLASSIC」1月号に掲載されました。音楽祭の企画やプログラムの意図について紹介されています。
諏訪内晶子の国際音楽祭NIPPON2024
「MOSTLY CLASSIC」公式サイトはこちら
*「ぶらあぼ」2023年12月号 (2023年11月18日)
芸術監督 諏訪内晶子のインタビューが「ぶらあぼ」12月号の「Pre-Stage=Prestige」のコーナーに掲載されました。音楽祭の各企画のコンセプトや、出演者・作曲家と諏訪内自身との繋がりについて語っています。
3年ぶりに通常の形で行える音楽祭は、ウィーンがテーマです
⇒ 「ぶらあぼ電子版」掲載ページはこちら
*「音楽の友」2023年12月号 (2023年11月17日)
指揮者 サッシャ・ゲッツェルのインタビューが「音楽の友」12月号に掲載されました。 来年1月に開催する「国際音楽祭NIPPON2024」にて、モーツァルト「ヴァイオリン協奏曲」を指揮し、同音楽祭の芸術監督を務めるヴァイオリニスト諏訪内晶子と共演します。インタビューでは、モーツァルトの協奏曲の魅力について語っています。
身体に電流が走るような感動を与えてくれるのは、私にとってモーツァルトだけです
⇒ 「音楽の友」公式サイトはこちら
*「Shigeru Kawai オフィシャルサイト」 (2023年11月6日)
今年9月にデュオ・リサイタルツアーを行った、諏訪内晶子とエフゲニ・ボジャイノフのインタビューが「Shigeru Kawai オフィシャルサイト」のニュースに掲載されました。
2人は国際音楽祭NIPPON2024の「Akiko Plays MODERN with Friends ~ウィーン1900~」、「シューマン 室内楽マラソンコンサート 」でも共演いたします!どうぞお楽しみに。
諏訪内 晶子さん & エフゲニ・ボジャノフさん インタビュー
⇒ 「Shigeru Kawai オフィシャルサイト」掲載ページはこちら
*「音楽の友」2023年11月号 (2023年10月18日)
国際音楽祭NIPPON2024の記者会見レポートが「音楽の友」11月号のスクランブル・ショットのコーナーに掲載されました。
国際音楽祭NIPPON2024開催決定
⇒ 「音楽の友」公式サイトはこちら
*「日本経済新聞」 (2023年10月15日)
10月15日発行の「日本経済新聞」の文化時評にて「室内楽」についての紹介記事が掲載されました。葵トリオやカルテット・アマービレが出演する2024年2月開催、諏訪内晶子が芸術監督を務める「国際音楽祭NIPPON2024」のシューマン室内楽マラソンコンサートが紹介されています。
日本で芽吹く室内楽の時代 少人数が語り合うような演奏は地域に対話を生むことができる
⇒ 「日本経済新聞」公式サイトはこちら
*「日本経済新聞 夕刊」「日本経済新聞 電子版」 (2023年10月3日)
国際音楽祭NIPPON2024と芸術監督を務める諏訪内晶子の紹介が「日本経済新聞 夕刊」の紙面とWeb版に掲載されました。
諏訪内晶子さん 8回目の国際音楽祭を開催 若手の育成事業軌道に
⇒ 「日本経済新聞 電子版」掲載ページはこちら ※会員限定記事
*「家庭画報.com」 (2023年10月3日)
諏訪内晶子のロングインタビューが「家庭画報.com」に掲載されました。
諏訪内晶子さん「国際音楽祭NIPPON」の芸術監督に就任して10年。「次の10年は、より音楽を深めていく時間になる」
⇒ 「家庭画報.com」掲載ページはこちら
*「音楽の友」2023年10月号 (2023年9月15日)
ヴァイオリニスト諏訪内晶子が「音楽の友」10月号の表紙と巻頭インタビューに登場!自身が芸術監督を務める「国際音楽祭NIPPON2024」に向けての抱負を語っています。
国際音楽祭NIPPON2024に向けて
⇒ 「音楽の友」公式サイトはこちら
*「ぶらあぼONLINE」 (2023年9月13日)
9月11日に行われた、諏訪内晶子が芸術監督を務める「国際音楽祭NIPPON2024」のオンライン記者会見のレポートが「ぶらあぼONLINE」に掲載されました。
国際音楽祭NIPPON2024 オンライン記者会見に諏訪内晶子が登場!
⇒ 「ぶらあぼONLINE」掲載ページはこちら
*「家庭画報」2023年10月号 (2023年9月1日)
国際音楽祭NIPPON2024の芸術監督を務める諏訪内晶子のインタビューが「家庭画報」10月号に掲載されました。
優れた共演者の刺激
⇒ 「家庭画報」公式サイトはこちら
*「モーストリー・クラシック」2023年9月号 (2023年7月20日)
2024年1月~2月に開催する「国際音楽祭NIPPON2024」ラインナップ発表についての紹介記事が「モーストリー・クラシック」9月号の「News at random」に掲載されました。
⇒ 「モーストリー・クラシック」公式サイトはこちら
国際音楽祭NIPPON2024 芸術監督:諏訪内晶子
https://www.japanarts.co.jp/special/imfn/■サッシャ・ゲッツェル指揮 国際音楽祭NIPPONフェスティヴァル・オーケストラ 諏訪内晶子(ヴァイオリン)
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 全曲演奏会(全2回)/東京
2024年1月11日(木)19:00開演 東京オペラシティ コンサートホール
2024年1月12日(金)19:00開演 東京オペラシティ コンサートホール
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 セレクション/愛知
2024年1月13日(土)18:00開演 三井住友海上しらかわホール■〜諏訪内晶子&フレンズ〜 コンサート in 大船渡
2024年2月17日(土)大船渡市民文化会館 リアスホール■ミュージアム・コンサート
2024年2月18日(日)トヨタ産業技術記念館 エントランス・ロビー■諏訪内晶子プロデュース 室内楽プロジェクト~
Akiko Plays CLASSIC with Friends ~ウィーン1800~
2024年2月19日(月)19:00開演 紀尾井ホール
Akiko Plays MODERN with Friends ~ウィーン1900~
2024年2月21日(水)19:00開演 紀尾井ホール■シューマン 室内楽マラソンコンサート
2024年2月23日(金・祝) 東京オペラシティ コンサートホール
[ 第1部 ] 11:00開演 [ 第2部 ] 14:00開演 [ 第3部 ] 16:00開演 [ 第4部 ] 19:00開演■マスタークラス(ヴァイオリン部門)
2024年2月26日(月)マスタークラス第1日目
フィリアホール・コンサートホール(横浜市青葉区民文化センター)
フィリアホール・リハーサル室(横浜市青葉区民文化センター)
2024年2月27日(火)マスタークラス第2日目 修了演奏会
フィリアホール・コンサートホール(横浜市青葉区民文化センター)
フィリアホール・リハーサル室(横浜市青葉区民文化センター)■マスタークラス(チェロ部門)
2024年2月11日(日・祝)マスタークラス第1日目
フィリアホール・リハーサル室(横浜市青葉区民文化センター)
2024年2月12日(月・祝)マスタークラス第2日目 修了演奏会
横浜みなとみらいホール 小ホール
◆諏訪内晶子のアーティストページはこちらから
⇒ https://www.japanarts.co.jp/artist/akikosuwanai/
◆サッシャ・ゲッツエルのアーティストページはこちらから
⇒ https://www.japanarts.co.jp/artist/saschagoetzel/
◆ポール・メイエのアーティストページはこちらから
⇒ https://www.japanarts.co.jp/artist/paulmeyer/
◆米元響子のアーティストページはこちらから
⇒ https://www.japanarts.co.jp/artist/kyokoyonemoto/
◆阪田知樹のアーティストページはこちらから
⇒ https://www.japanarts.co.jp/artist/tomokisakata/
◆福間洸太朗のアーティストページはこちらから
⇒ https://www.japanarts.co.jp/artist/kotarofukuma/
◆カルテット・アマービレのアーティストページはこちらから
⇒ https://www.japanarts.co.jp/artist/quartetamabile/