伊藤 悠貴Yuki Ito
- チェロ
アーティスト・ニュース
- 2022/4/14 4月16日(土)21:00~ 成田達輝、伊藤悠貴 テレビ東京「出没!アド街ック天国」特集:上野公園
- 2022/2/22 2月24日(木)午前5:00~ 岡本侑也、伊藤悠貴 NHK-BSP「クラシック倶楽部」
- 2022/1/5 【掲載情報】伊藤悠貴(2022年1月)
- 2021/12/27 【掲載情報】伊藤悠貴 (2021年12月)
- 2021/12/23 年末年始のジャパン・アーツのアーティスト出演情報
- 2021/11/26 【掲載情報】伊藤悠貴 (2021年11月)
- 2021/10/25 【新譜情報】伊藤悠貴「アダージョ~孤独のアンサンブル~」 (2021年10月27日発売)
- 2021/8/14 8月21日(土) 10:00~ 鈴木優人、伊藤悠貴 テレビ朝日系列「題名のない音楽会」
- 2021/5/7 5月9日(日)4:20 ~ 伊藤悠貴、河原忠之 NHK 総合1「名曲アルバム」
- 2020/12/25 【掲載情報】伊藤悠貴&上原彩子デュオ・リサイタル
コンサートスケジュールSchedule
コンサートに関する詳細は
オフィシャルサイトからご覧ください
プロフィールProfile
15歳で渡英。王立音楽大学在学中、ブラームス国際コンクール、ウィンザー祝祭国際弦楽コンクールに優勝し、名門フィルハーモニア管弦楽団との共演でデビュー。これまでに国内外の主要オーケストラと共演を重ね、ウィグモア・ホール、東京芸術劇場などにおける欧州、アジア各国主要都市でのリサイタルを通してラフマニノフ作品、イギリス音楽作品の普及に献身。また小澤征爾氏の壇席のもとに行われた特別演奏会での独奏、エドワード王子直々の招待による御前独奏をはじめ、V.アシュケナージ、J.ロイド・ウェバー、X.ドゥ・メストレ、S.ザハーロワの各氏など世界的アーティストとの共演も数多く、ウィンザー、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン、セイジ・オザワ松本フェスティバル等国内外の主要音楽祭に客演。指揮者としても国内外で活動し、2013年にロンドンでナイツブリッジ管弦楽団を創設。2016年には対アンゴラ外交関係樹立40周年記念事業としてカメラータ・ルアンダを指揮し、アフリカのオーケストラ史上初となる日本ツアーを成功に導いた。使用楽器は日本ヴァイオリンより貸与の1734年製ゴフリラー。2019年齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。
(2022年4月現在、500字)
15歳で渡英。王立音楽大学在学中、ブラームス国際コンクール、ウィンザー祝祭国際弦楽コンクールに優勝し、名門フィルハーモニア管弦楽団との共演でデビュー。これまでに国内外の主要オーケストラと共演を重ね、ウィグモア・ホール、東京芸術劇場などにおける欧州、アジア各国主要都市でのリサイタルを通してラフマニノフ作品、イギリス音楽作品の普及に献身。また小澤征爾氏の壇席のもとに行われた特別演奏会での独奏、エドワード王子直々の招待による御前独奏をはじめ、V.アシュケナージ、J.ロイド・ウェバー、X.ドゥ・メストレ、S.ザハーロワの各氏など世界的アーティストとの共演も数多い。19年齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。
(2022年4月現在、300字)
15歳で渡英。王立音楽大学在学中、ブラームス国際コンクール、ウィンザー祝祭国際弦楽コンクールに優勝し、名門フィルハーモニア管弦楽団との共演でデビュー。これまでに国内外の主要オーケストラと共演を重ね、ウィグモア・ホール、東京芸術劇場などにおける各国主要都市でのリサイタルを通してラフマニノフ作品、イギリス音楽作品の普及に献身。世界的アーティストとの共演も数多い。19年齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。
(2022年4月現在、200字)
名門フィルハーモニア管弦楽団との共演でデビュー。国内外の主要オーケストラと共演を重ね、各国各地でのリサイタルを通してラフマニノフ作品、イギリス音楽作品の普及に献身。19年齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。
(2022年4月現在、100字)