選ばれし8人 頂点のハーモニー
ベルリン・フィル八重奏団
一般発売日:2025/08/30〜
- 室内楽
- 日時
- 2026年2月26日(木) 19:00
- 開場 / 終演予定
- 18:20 / 21:00
- 出演
- 樫本大進 Daishin Kashimoto (ヴァイオリン, Violin)
ロマーノ・トマシー二 Romano Tommasini (ヴァイオリン, Violin)
アミハイ・グロス Amihai Grosz (ヴィオラ, Viola)
オラフ・マニンガー Olaf Maninger (チェロ, Cello)
エスコ・ライネ Esko Laine (コントラバス, Contrabass)
ヴェンツェル・フックス Wenzel Fuchs (クラリネット, Clarinet)
シュテファン・ドール Stefan Dohr (ホルン, Horn)
シュテファン・シュヴァイゲルト Stefan Schweigert (ファゴット, Fagott)
関連ニュース
- 2025/8/19 【2025年8月】ジャパン・アーツぴあオンラインチケット発売情報
- 2025/6/10 6月15日(日)午前2:00~『生中継!! 山田和樹 ベルリン・フィル デビュー公演』(NHK-Eテレ/BSP4K)
- 2025/6/7 【速報】ベルリン・フィル八重奏団 2026年2月来日公演決定!
- 2024/8/26 【掲載情報】「音楽の友」2024年9月号「特集 あなたが選ぶクラシック・ベストテン 2024」
- 2023/11/27 【掲載情報】ベルリン・フィル八重奏団 (11月27日 東京オペラシティ コンサートホール/12月2日 ミューザ川崎シンフォニーホール)
- 2023/10/27 【出演者変更のお知らせ】ベルリン・フィル八重奏団(ヴィオラ奏者)
- 2023/10/5 ベルリン・フィル⼋重奏団 6年ぶりに来⽇ツアー開催!
- 2023/8/28 【掲載情報】樫本大進インタビュー「旭化成エレクトロニクス」WEBサイト
- 2023/8/3 樫本大進、細川俊夫《祈る人》日本初演!
- 2021/12/13 ル・ポン国際音楽祭~赤穂・姫路 フィルハーモニー・ベルリンより特別オンラインコンサート (生配信) 決定!!
チケット詳細Ticket Information
チケット発売情報
- ① 8月23日(土) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあオンラインチケット WEB
- ② 8月30日(土) 10:00a.m.~発売 一般
TELWEB
- WEB … インターネットで購入可
- TEL … ジャパン・アーツぴあコールセンター 0570-00-1212
※先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。
チケット残席状況
残席あり / × 売り切れ
2026/2/26
一般
通常価格
- SS席
- –
- S席
9,000円
- A席
7,500円
- B席
6,000円
- C席
- –
- D席
- –
- E席
- –
- 学生席
- –
- 全席指定
- –
学生割引
通常価格
- SS席
- –
- S席
4,500円
- A席
3,800円
- B席
3,000円
- C席
- –
- D席
- –
- E席
- –
- 学生席
- –
- 全席指定
- –
- ◎学生割引
- *残席がある場合に限り、1/13(火)10:00より受付を開始いたします。
- *社会人学生を除く公演当日25歳までの学生が対象です。当日は学生証をご提示の上、ご入場ください。
(学生証がない場合、一般料金との差額を頂戴します。)
特別割引
- ◎シニア割引=公演当日65歳以上の方はシニア料金でお求めいただけます。
S席¥8,100 A席¥6,800 - ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
- サントリーホールチケットセンター suntory.jp/HALL 0570-55-0017
- チケットぴあ t.pia.jp [Pコード 305-475]
- イープラス eplus.jp
- ローソンチケット l-tike.com [Lコード 33092]
チケット購入にあたっての注意事項
曲目・演目Program
- ドヴォルザーク(ウルフ=グイド・シェーファー編):5つのバガテル(八重奏版)
- フーゴ・カウン:八重奏曲 ヘ長調
- シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D 803
全国公演日程National performance
プロフィールProfile
樫本大進 Daishin Kashimoto (ヴァイオリン, Violin)
1996年のフリッツ・クライスラー、ロン=ティボーでの1位ほか、5つの権威ある国際コンクールにて優勝。2010年ベルリン・フィルの第1コンサートマスターに就任。2007年より赤穂国際音楽祭、2008年より姫路国際音楽祭の音楽監督を務める。使用楽器は、株式会社クリスコ(志村晶代表取締役)から貸与された1744年製デル・ジェス「ド・ベリオ」。
ロマーノ・トマシー二 Romano Tommasini (ヴァイオリン, Violin)
イタリア人の両親のもと、ルクセンブルクとフランスで育った。パリで音楽教育を受け、1983年に修了。ナンシー管弦楽団の第1コンサートマスターを務めた後、1989年にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の一員となった。
アミハイ・グロス Amihai Grosz (ヴィオラ, Viola)
1979年イスラエル生まれ。デイヴィッド・チェン、タベア・ツィマーマン、ハイム・タウブに師事。エルサレム弦楽四重奏団の設立メンバー。2010年よりベルリン・フィル第1首席ヴィオラ奏者として入団。楽器は、ガスパーロ・ダ・サロの1570年製のヴィオラ。プライベート・コレクションより、彼に生涯を通じて貸与されている。
オラフ・マニンガー Olaf Maninger (チェロ, Cello)
ヤーノシュ・シュタルケル、ボリス・ペルガメンシコフに師事。1995年ベルリン・フィルに入団し、翌年ソロ・チェロ奏者に昇格。現在、同団のメディア代表兼取締役および財団役員を務める。「ベルリン・フィル12人のチェリストたち」のメンバー。
エスコ・ライネ Esko Laine (コントラバス, Contrabass)
1961年、ヘルシンキ生まれ。18歳でフィンランド国立歌劇場のメンバーとなった。1986年以来、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席コントラバス奏者を務め、ソリストとしても演奏している。
ヴェンツェル・フックス Wenzel Fuchs (クラリネット, Clarinet)
オーストリアに生まれ、ペーター・シュミードルに師事。ウィーンで学んだ後、1993年からベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席クラリネット奏者となった珍しい経歴の持ち主。名手ライスターの後を継ぎ、類い稀な美音で世界中の奏者、聴衆から注目を浴びている。
シュテファン・ドール Stefan Dohr (ホルン, Horn)
エッセンとケルンで学び、フランクフルト歌劇場管弦楽団、ニース・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・ドイツ交響楽団の首席ホルン奏者を経て、1993年ベルリン・ フィルハーモニー管弦楽団の首席ホルン奏者となる。これまでに彼に捧げられた多く のホルン協奏曲の初演を行なっている。
シュテファン・シュヴァイゲルト Stefan Schweigert (ファゴット, Fagott)
1985年からベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席ファゴット奏者を務める。これまでにシャルーン・アンサンブル・ベルリンのメンバーとしても活動、ヨーロッパ室内管弦楽団やギドン・クレーメル主宰のロッケンハウス音楽祭への音楽祭などにも多数出演。1987年以降はベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のカラヤン・アカデミーで教鞭を執る。
主催・協賛
- 主催
- ジャパン・アーツ
- 後援
- ドイツ連邦共和国大使館
- 協力
- ウィステリアプロジェクト