吉松 隆Takashi Yoshimatsu
- 作曲
アーティスト・ニュース
- 2021/3/15 3月21日(日)19:20~ 吉松隆 NHK FM「ブラボー・オーケストラ」
- 2019/3/15 オンエア情報:吉松隆 NHK-Eテレ「ららら♪クラシック」
- 2018/11/8 【掲載情報】吉松隆 亀山郁夫 WEB・岩波 たねをまく「対談 ショスタコーヴィチの謎と仕掛け 前編・後編」
- 2018/6/15 オンエア情報:吉松隆 NHK Eテレ「ららら♪クラシック」
- 2018/6/1 オンエア情報:吉松隆 NHK Eテレ「ららら♪クラシック」
- 2018/5/28 亀山郁夫氏(ロシア文学者)×吉松隆(作曲家)トークイベントが開催!
- 2017/6/9 オンエア情報:吉松隆 NHK Eテレ 「ららら♪クラシック」
- 2016/8/25 オンエア情報:吉松隆 NHK-FM 夏季特集番組「おんがくのつぼ」
- 2016/6/6 オンエア情報:吉松隆「エンター・ザ・ミュージック」(司会:藤岡幸夫&繁田美貴)
- 2016/5/26 オンエア情報:吉松隆 NHK-BSプレミアム「宇宙を奏でた作曲家 ~冨田勲 84年の軌跡~」
コンサートスケジュールSchedule
コンサートに関する詳細は
オフィシャルサイトからご覧ください
プロフィールProfile
1953年(昭和28年)東京生まれ。作曲家。 少年時代は手塚治虫のような漫画家か、お茶の水博士のような科学者になろうと思っていたが、中学3年の時に突然クラシック音楽に目覚め、慶應義塾大学工学部を中退後、一時松村禎三に師事したほかはロックやジャズのグループに参加しながら独学で作曲を学ぶ。 1981年に「朱鷺によせる哀歌」でデビュー。以後いわゆる「現代音楽」の非音楽的な傾向に異を唱え、調性やメロディを復活させた「新(世紀末)抒情主義」および「現代音楽撲滅運動」を主唱、交響曲6曲や協奏曲10曲を始めとするオーケストラ作品を中心に、〈鳥のシリーズ〉などの室内楽作品、〈プレイアデス舞曲集〉などのピアノ作品のほか、ギター作品、邦楽作品、舞台作品など数多くの作品を発表する。 1998年からはイギリスのシャンドス(Chandos)とレジデント・コンポーザーの契約を結び全オーケストラ作品が録音される。最近ではキース・エマーソンの作品「タルカス」をオーケストラ用に編曲し大きな反響を受けた。また2009年映画太宰治原作「ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~」の作曲を監督の根岸吉太郎氏の指名により手掛け、日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞。 2003年放映TVアニメ「アストロボーイ/鉄腕アトム」の音楽も担当。2012年放送NHK大河ドラマ「平清盛」の音楽を担当し、2枚のサウンドトラックに加えボックスセットを日本コロムビアよりリリース。評論・エッセイなどの執筆活動のほか、FM音楽番組の解説者やイラストレイターとしても活躍中で、著書に「図解クラシック音楽大事典」(学研)、「夢みるクラシック交響曲入門」(筑摩書房)、編著書に「クラシックの自由時間」(立風書房)、また自伝「作曲は鳥のごとく」(春秋社)などがある。 2013年3月20日には幻のデビュー作から大河ドラマ「平清盛」までの作曲家・吉松隆60年の集大成「吉松隆還暦コンサート『鳥の響展』」を東京オペラシティで開催、高評を得た。 オフィシャル・ホームページ: http://yoshim.music.coocan.jp/
(2020年6月現在、811字)