【5/9公演延期/6/20公演中止】ららら♪クラシックコンサート Vol.8 「4手6手ピアノ特集」~夢の競演でたどる音楽史~
- ピアノ
ピックアップ
「ららら♪クラシックコンサートVol.8」 中止・振替・チケット払戻しのお知らせ(2020年6月5日)
6月20日(土)横浜みなとみらいホールで開催を予定しておりました『ららら♪クラシックコンサートVol.8』(横浜公演)は新型コロナウィルス感染拡大の影響に伴う社会情勢に鑑み、本公演は中止とさせていただきます。振替公演はございません。
また、当初 5月9日(土)に予定しており、8月17日(月)に開催日を変更しました、『ららら♪クラシックコンサートVol.8』(東京公演) はサントリーホールにて開催いたします。ただし、当初 『5月9日』のチケットはそのまま『8月17日』のチケットとして、使用可能と発表いたしましたが、コロナウィルス感染拡大防止の観点から座席配置を考慮する必要が生じたため、全てのチケットを払戻し、前後左右に1席 空席を設けて再販売をするという方法に変更させていただきます。
※感染状況が改善された場合には、前後左右の空席を追加販売する可能性もございます。
開幕に向け、十分に対策を行い、お客様にご安心してご来場いただけますよう、引き続き検討を重ねて参ります。 お客様には大変なご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
上記2公演の「払戻方法」及び8月17日公演の再販売につきましては、下記をご参照ください。 何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2020年6月5日(金)
(株)ジャパン・アーツ
関連ニュース
- 2025/5/13 5月18日(日)20:25~ 金子三勇士「リサイタル・パッシオ」
- 2025/3/25 3月30日(日)19:25~ 上原彩子 NHK-FM「ブラボー!オーケストラ」
- 2025/3/10 アンコール情報:上原彩子 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会 Vol.2
- 2025/2/25 3月1日(土)10:00~ 金子三勇士 テレビ朝日系列「題名のない音楽会」
- 2025/2/25 アンコール情報:金子三勇士 ピアノ・リサイタル
- 2025/2/20 【掲載情報】金子三勇士 ピアノ・リサイタル (2月22日 横浜みなとみらいホール)
- 2025/2/19 【掲載情報】ベートーヴェン ピアノ協奏曲全曲演奏会 (1月25日 サントリーホール)
- 2025/2/4 【掲載情報】上原彩子 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会 Vol.2(3月8日 東京文化会館 小ホール)
- 2025/1/20 【掲載情報】「音楽の友」2025年2月号『音楽評論家・記者が選ぶコンサート・ベストテン&ベスト・アーティスト2024』
- 2025/1/20 【レポート】2025年ジャパン・アーツ新春企画発表会
チケット詳細Ticket Information
チケット発売情報
- ① 12月14日(土) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部ネット会員 WEB
- ② 12月15日(日) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部会員 TEL
- ③ 12月19日(木) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあネット会員 WEB
- ④ 12月22日(日) 10:00a.m.~発売 一般 TELWEB
- WEB … インターネットで購入可
- TEL … ジャパン・アーツぴあコールセンター 0570-00-1212
※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。
チケット残席状況
残席あり / × 売り切れ
その他プレイガイド
- 神奈川芸術協会 http://www.kanagawa-geikyo.com/ 045-453-5080 (6/20横浜公演のみ)
- 横浜みなとみらいホールチケットセンター http://minatomirai.pia.jp/ 045-682-2000 (6/20横浜公演のみ)
- サントリーホールチケットセンター https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/purchase/ 0570-55-0017 (5/9東京公演のみ)
- チケットぴあ t.pia.jp 0570-02-9999
[Pコード169-827(5/9東京公演)、169-828(6/20横浜公演)] - イープラスeplus.jp
- ローソンチケット0570-000-407[Lコード33220(5/9東京公演)、33291(6/20横浜公演)]
- スマホアプリ「パルステ!」アプリダウンロード(検索「パルステ!」) ※アプリへの会員登録の他にチケットぴあが運営するパルステ!チケットへの会員登録が必要です。(無料)
チケット購入にあたっての注意事項
曲目・演目Program
- バッハ:ブランデンブルク協奏曲
- モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ
- チャイコフスキー:くるみ割り人形
- ムソルグスキー:展覧会の絵
- ドビュッシー:月の光
- ラヴェル:ボレロ
- ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー ほか
※曲目は変更になる場合がございます。
公演によせてMessage
「4手6手ピアノ特集」~夢の競演でたどる音楽史~ NHK Eテレの人気音楽番組「ららら♪クラシック」のコンサートシリーズ 番組で紹介した名曲を、豪華キャストの生演奏でお届け
バッハからジャズまで豪華ピアニスト陣が綴る古今の2~3台ピアノ名曲特集。誰もが認める名手たちがステージで生み出す煌びやかな音のタペストリー。鍵盤が織りなす華麗な音世界が会場を包み込み、番組司会を務める高橋克典によるトークも冴え渡ります。
ららら♪クラシックコンサートとは
NHKのEテレで2012年から放送している音楽番組「ららら♪クラシック」は、クラシック音楽の初心者に、その魅力を多彩な切り口でわかりやすく紹介しています。番組で紹介された名曲を、今度は生演奏でじっくり楽しんで頂こうとスタートしたコンサートです。ライブの感動体験で、さらにファンになってもらうことを願いシリーズ開催しています。この「ららら♪クラシックコンサート」はクラシック音楽ライブのファンを開拓していく活動「ららら♪クラブ」のイベントとして開催されます。
<ららら♪クラシック 番組プロデューサーより>
NHKのEテレで2012年から放送している「ららら♪クラシック」は、初心者向けクラシック・ガイドにぴったりの音楽番組。作曲家の人生ドラマ、名曲誕生の秘話、楽器の持つ魅力など、クラシック音楽を多彩な切り口で紹介しています。番組で知った名曲を、ライブ・コンサートでの感動体験で満喫し、さらにクラシックへの興味を深めていく。そんな楽しみ方を広げていけるよう、今後の番組ラインナップでも、驚きや発見に満ちた名曲をご紹介します。
ららら♪クラブ オフィシャル・ホームページ https://lalalaclub.com/
プロフィールProfile
上原彩子 Ayako Uehara (ピアノ,Piano)
第12回チャイコフスキー国際コンクールピアノ部門において、女性としてまた、日本人として史上初めての第一位を獲得。第18回新日鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞受賞。これまでに国内外での演奏活動を行ない、ヤノフスキ、ノセダ、ルイジ、ラザレフ、ブラビンス、ペトレンコ、小澤征爾、小林研一郎、飯森範親、各氏等の指揮のもと、国内外のオーケストラのソリストとしての共演も多い。2004年12月にはデュトワ指揮NHK交響楽団と共演し、2004年度ベスト・ソリストに選ばれた。CDはEMIクラシックスから3枚がワールドワイドで発売された他、2014年にはキングレコードに移籍し、「上原彩子のくるみ割り人形」「ラフマニノフ 13の前奏曲」がリリースされている。東京藝術大学音楽学部早期教育リサーチセンター准教授。
近藤嘉宏 Yoshihiro Kondo(ピアノ, Piano)
桐朋学園大学を首席卒業。ミュンヘンにてゲルハルト・オピッツ氏のもとで更なる研鑚を積む。1987年日本音楽コンクール第2位。1992年ミュンヘン響との共演でデビュー。以後、サントリーホール、ザ・シンフォニーホール、カーネギーホール、ウィーン・ムジークフェラインなどの著名ホールで演奏を重ねる。国内外の主要オーケストラに度々客演し数多くのマエストロと共演、2018年には光州市立交響楽団(韓国)定期演奏会に招かれるなど、国際的な活動にも益々の広がりを見せている。現在までに30タイトル以上のCD及びDVDをリリース、最新CDは「リスト・パラフレーズ」(OTTAVA)。またプロデューサーにギタリストの鈴木大介を迎えたベートーヴェンのピアノ・ソナタ全曲の録音では、深化した音楽性に高い賞賛が寄せられている。
中野翔太 Shota Nakano (ピアノ, Piano)
茨城県つくば市生まれ。江戸弘子に師事し、1999年からジュリアード音楽院プレ・カレッジに留学。その後、同音楽院に進み、2009年に同大学院を卒業。1996年第50回全日本学生音楽コンクール小学生の部で全国1位および野村賞受賞。これまでにアシュケナージ指揮/N響、デュトワ指揮/N響、小林研一郎指揮/読響、小澤征爾指揮/ウィーン・フィル等、多数共演。また、リサイタルのほかジャズの松永貴志と即興も交えた2台ピアノ、そのほか3台ピアノや室内楽等でも意欲的に活動。豊かな表現力と透明感のある響きで好評を得ている。CDは、オクタヴィア・レコードより3枚をリリース。いずれもレコード芸術誌の特選盤に選出された。クラシックを基盤に、作曲、編曲、ジャズ演奏など音楽活動の幅を広げている。第15回出光音楽賞受賞。
松永貴志 Takashi Matsunaga (ピアノ, Piano)
1986年、兵庫県生まれ。17歳でメジャー・デビュー。 ハービー・ハンコックとの共演をきっかけに世界のミュージシャンから喝采を集める。全米ヨーロッパ、アジア各国で「STORM ZONE」発表。NYブルーノート・レーベル80年の歴史上、ジャズの帝王マイルス・デイビスの記録を塗り替え最年少リーダー録音記録を樹立。第14回「出光音楽賞」受賞。数々のTV番組オープニング曲やCM、映画の音楽を手掛ける。2013年、パリのルーヴル美術館で開催されたヨーロッパ最大のアート式典であるSNBA授賞式典に招待され演奏。2015年、ポーランドManggha Muzeum設立20周年式典に招待されポーランド大統領の前で演奏。また、博物館のテーマ曲を作曲。2017年、世界10カ国ツアーを開催。抜群のリズム感と圧倒的なピアニズムは世界中から高い評価を得ている。
金子三勇士 Miyuji Kaneko(ピアノ,Piano)【5/9東京公演のみ出演】
1989年、日本人の父とハンガリー人の母のもとに生まれる。6歳で単身ハンガリーに渡りバルトーク音楽小学校に入学。2001年、11歳でハンガリー国立リスト音楽院大学(特別才能育成コース)に飛び級で入学し、2006年に全課程取得とともに帰国。東京音楽大学付属高等学校に編入、同大学、大学院を修了。2008年バルトーク国際ピアノコンクール優勝の他、 数々のコンクールで優勝。第22回出光音楽賞他を受賞。これまでに、ゾルタン・コチシュ、準・メルク ル、ジョナサン・ノット、小林研一郎等と共演。ハンガリー、アメリカ、フランス、オーストリア他各国で演奏活動を行なう。NHK-FM「リサイタル・パッシオ」に司会者としてレギュラー出演。キシュマロシュ名誉市民。スタインウェイ・アーティスト。
- 金子三勇士オフィシャル・ホームページ
- http://miyuji.jp/
福間洸太朗 Kotaro Fukuma (ピアノ,Piano)【6/20横浜公演のみ出演】
パリ国立高等音楽院、ベルリン芸術大学で学ぶ。20歳でクリーヴランド国際コンクール優勝(日本人初)およびショパン賞受賞。これまでにカーネギーホール、リンカーンセンター、ウィグモアホール、サントリーホールでリサイタル他、クリーヴランド管、イスラエル・フィル、NHK交響楽団など国内外の著名オーケストラとの共演も多数。2016年7月にはネルソン・フレイレの代役として急遽、トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団定期演奏会において、トゥガン・ソヒエフの指揮でブラームスのピアノ協奏曲第2番を演奏し喝采を浴びた。CDは「France Romance」(ナクソス)など、これまでに15枚をリリース。現在ベルリン在住。
- 福間洸太朗オフィシャル・ホームページ
- http://www.kotarofukuma.com/
高橋克典 Katsunori Takahashi (司会,Emcee)
1993年「抱きしめたい」で歌手デビュー。その後、俳優として、「サラリーマン金太郎」、「特命係只野仁」などのヒット作を得る。最近では、2015年にNHK-BSプレミアム「子連れ信兵衛」に主演するなど、時代劇にも活躍の場を広げている。両親は共に音楽家で、小学生の頃はピアノとトランペットに親しんだ。現在も、ロック・ジャズ・クラシックと音楽全般に関心をもっている。2017年4月よりNHK「ららら♪クラシック」の司会担当。 2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」出演予定。
金子奈緒 Nao Kaneko (司会,Emcee)
東京都出身。慶応義塾大学総合政策学部卒業。FM BIRD所属。J-WAVEなどでラジオDJとして活躍。クラシックをはじめ、多岐にわたる音楽に精通している。また気品溢れる声でNHKのテレビ番組ほか、様々な音声コンテンツのナレーションも務めている。著書に『美しく生きる人の話し方レッスン』(日本文芸社)がある。
主催・協賛
- 主催
- ららら♪クラブ実行委員会(パルコ、読売新聞社、ヴィーナスアクト、ジャパン・アーツ)
- 企画制作
- NHKエンタープライズ
- 協力(横浜公演)
- 神奈川芸術協会、横浜みなとみらいホール、テンポプリモ