甘く雄々しき男声の魅力に酔いしれる昼下がり!!
西村悟(テノール)&平野和(バス・バリトン) デュオ・リサイタル
ピックアップ
■ 全曲目が決定いたしました。(2016年12月月5日)
■ 今日のおやつ(2016年12月)
■ 西村悟(テノール)にコンサートの聴きどころを聞く(2016年11月)
ジャパン・アーツの「アフタヌーン・コンサート」では、皆さまにより楽しい時間を過ごしてもらいたいと思い、コンサートにあったお菓子を販売しています。
今回は、イタリア北部の町トリノで最初のチョコレート会社「カファレル」のお菓子。魅力的なコンサートと美味しいおやつで素敵な昼下がりをお過ごし下さい!詳細はこちら
チケット詳細Ticket Information
① 6月25日(土) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部ネット会員
② 6月26日(日) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部会員
③ 6月30日(木) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあネット会員
④ 7月3日(日) 10:00a.m.~発売 一般
… ジャパン・アーツぴあコールセンター (03)5774-3040
… インターネットで購入可チケット購入はこちら※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。
【その他プレイガイド】
東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999
チケットぴあ t.pia.jp 0570-02-9999 [Pコード299-193]
イープラス eplus.jp
ローソンチケット 0570-000-407〔Lコード34940〕
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
【チケット購入にあたっての注意事項】こちらからご一読ください
チケット残席状況
残席あり / × 売り切れ
特別割引
- ◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席が会員料金でお求めいただけます。
- ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
- チケットぴあ t.pia.jp 0570-02-9999
[Pコード●●●-●●●] - イープラスeplus.jp
- ローソンチケット0570-000-407[Lコード●●●]
- 東京文化会館チケットサービス https://www.t-bunka.jp/tickets/ 03-5685-0650
- サントリーホールチケットセンター https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/purchase/ 0570-55-0017
- 紀尾井ホールチケットセンター https://kioihall.jp/tickets 03-3237-0061
- 東京オペラシティチケットセンター https://www.operacity.jp/concert/ticket/ 03-5353-9999
- 横浜みなとみらいホールチケットセンター http://minatomirai.pia.jp/ 045-682-2000
チケット購入にあたっての注意事項
曲目・演目Program
【全曲目決定のお知らせ】(2016年12月5日)
全曲目が決定いたしましたので、お知らせいたします。
【第1部】
トスティ:君なんかもう ☆
ヘンデル:歌劇「セルセ」より“オンブラ・マイ・フ”★
レハール:喜歌劇「微笑みの国」より“君こそわが心のすべて”☆
レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より“ダニロ登場の歌”★
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より 人知れぬ涙 ☆
聞きなさい、田舎者たちよ ★
二重唱“これがその魔法の液体じゃよ~行きなさい、たいへん幸せな者よ”☆★
【第2部】
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」より“遂げさせたまえ、やさしいそよ風よ”☆★
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より“カタログの歌”★
モーツァルト:歌劇「魔笛」より“なんと美しい絵姿”☆
ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」より“言っておくれ、大波が忠実に”☆
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」“ニワトコのモノローグ” ★
ヴェルディ:歌劇「マクベス」より“父の手は”☆
ワーグナー:楽劇「タンホイザー」より“夕星の歌”★
グノー:歌劇「ファウストより」ファウストとメフィストの二重唱“町へ”☆★
☆西村悟(テノール) ★平野和(バス・バリトン)
公演によせてMessage
悟VS和
男の駆け引き、騙しあい!?
2014年7月の堀内康雄さんとのジョイント・コンサートに続き、またまた男だらけのコンサート第2弾!
オペラって恋愛だけではございませんよ!堀内さんとは男の友情をテーマに、今回は平野和さんと男の駆け引き、騙しあい。男の純粋さから、ずる賢さまで存分に堪能できるコンサートです!
「男同士」にこだわった、ちょっとかわったひと時を皆様にお届けいたします。
西村 悟
「男祭りVol.2」年末の格闘技イベントではありません。
男と男の声のぶつかり合い。オペラ界の最強は誰だ?
オペラの花形といえば、やはりテノール。甘いマスクと美声で、女性の母性本能に訴えかける。そんな常識をはなから覆します。バスの重厚な響きとデモーニックな魅力、これこそがオペラの醍醐味。最愛のパートナー、最高の対戦者である西村悟との騙しあいを制し、今こそスターダムにのし上がります。
平野 和
プロフィールProfile
西村 悟 Satoshi Nishimura (テノール, Tenor)
日本大学芸術学部音楽学科卒業、東京芸術大学大学院オペラ科修了。第36回イタリア声楽コンコルソ・ミラノ部門にて大賞(1位)受賞。ボローニャ国立音楽院へ留学。2010年文化庁新進芸術家海外派遣員としてヴェローナに再渡伊。2011年第17回リッカルド・ザンドナーイ国際声楽コンクールにて第2位、審査委員長特別賞受賞。第80回日本音楽コンクール第1位、聴衆賞受賞。オーケストラ共演では、大野和士指揮水戸室内管弦楽団、山田和樹指揮スイス・ロマンド管弦楽団、佐渡裕指揮ケルン放送交響楽団、インキネン指揮日本フィルなどと共演。オペラでは、新国立劇場「夜叉ヶ池」、藤原歌劇団「ラ・トラヴィアータ」「蝶々夫人」「仮面舞踏会」に出演。平成25年度五島記念文化賞オペラ部門オペラ新人賞受賞。第23回出光音楽賞受賞。藤原歌劇団団員。在ヴェローナ。
平野 和 Yasushi Hirano (バス・バリトン, Bass, Bariton)
日本大学芸術学部、ならびにウィーン国立音楽大学修士課程を首席で終了。末芳枝、R.ハンスマン、R.ホルの各氏に師事。2008年よりウィーン・フォルクスオーパーと専属歌手として契約。12年の新演出版「フィガロの結婚」タイトルロールをはじめ、8シーズンで約300公演に出演。ザルツブルグ音楽祭やウィーン楽友協会、ベルリン・フィルハーモニーなど主要なホールに客演し、N.アーノンクールなど数々の著名な指揮者の下ソリストを務める。日本では新国立劇場において「ドン・ジョヴァンニ」のレポレッロ、「アイーダ」のエジプト王などで客演。今シーズンはフォルクスオーパーの再演版「セビリアの理髪師」ドン・バジリオ、ブレゲンツ音楽祭の「トゥーランドット」などに出演予定。
河原 忠之 Tadayuki Kawahara (ピアノ, Piano)
日本を代表する歌手や器楽奏者がその共演者に挙って指名する人気ピアニストで、幅広い音色、繊細な音楽表現には定評があります。サイトウキネンフェスティバル等でコレペティトゥールを務める一方、2016年はいずみホールでモーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」、秋には東京と大阪で「ジャンニ・スキッキ」を指揮するなど、オペラやコンサートの指揮者としても注目される存在です。
日本のオペラ・声楽界を代表する「太メン」男声オペラ歌手4人との重量級クラシック・ボーカル・グループ、「IL DEVU(イル・デーヴ)」のピアノ・メンバーとしても活躍しています。
国立音楽大学卒業、同大学院修了。国立音楽大学及び大学院准教授,新国立劇場オペラ研修所音楽主任講師。
主催・協賛
主催:ジャパン・アーツ
協賛:株式会社山本商店(カファレル総輸入代理店)