<プラチナ・コンサート・シリーズ Vol.20>
若きヴィルトゥオーゾが描き出す作品の諸相 ――

奥井紫麻 ピアノ・リサイタル

一般発売日:2025/05/24〜

  • ピアノ
日時
2025年8月1日(金) 19:00
開場 / 終演予定
18:30 / 21:00
会場
Hakuju Hall
出演
奥井紫麻 Shio Okui (ピアノ, Piano)

チケット詳細Ticket Information

チケット発売情報

  1. ① 5月17日(土) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあオンラインチケット WEB
  2. ② 5月24日(土) 10:00a.m.~発売 一般 TELWEB
  • WEBインターネットで購入可
  • TELジャパン・アーツぴあコールセンター 0570-00-1212

※先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。

チケット残席状況

残席あり / × 売り切れ

2025/8/1

一般

通常価格

SS席
S席
A席
B席
C席
D席
E席
学生席
全席指定
残席あり

4,000円

特別割引
  • ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
  • チケットぴあ t.pia.jp [Pコード 298-384]
チケット購入にあたっての注意事項

こちらからご一読ください

曲目・演目Program

  • ショパン:ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 作品58
* * *
  • リスト: メフィスト・ワルツ 第1番 S. 514
  • ラフマニノフ:絵画的練習曲「音の絵」
    作品33より 第3番 ハ短調
    作品39より 第1番 ハ短調
    第3番 嬰ヘ短調
    第6番 イ短調
    第8番 ニ短調
    第9番 ニ長調
  • ほか

※演奏曲順不同

公演によせてMessage

今回の演奏会では、私が特に親近感を持つロマン派を代表する作曲家、ショパン、リスト、ラフマニノフの作品を選びました。
3人とも自身がピアニストとして活躍していたためピアノという楽器を熟知しており、どの作品も楽器の特性が最大限に生かされていますが、性格や人生、作曲手法、求められる技巧や音色にはそれぞれ明らかな違いがあり、弾いていても聴いていても様々な想像力を掻き立てられます。
ピアノという素晴らしい楽器の音と偉大な作曲家の作品を通して、作曲家の心に浮かんだであろう情景や絵画を眺めているかの様な体験を会場で皆様と共有出来る事を楽しみにしております!

奥井紫麻


~ プラチナ・コンサート・シリーズ ~

都会の真ん中・代々木公園近くのHakuju Hallでアーティストが今一番お届けしたいプログラムをお聴きいただけるコンサート・シリーズ!
贅沢なひとときをお楽しみください。

<今後のプラチナ・シリーズ>
Vol.21 2025.12/25(木)  平野やすし バス・バリトン・リサイタル
Vol.22 2026.1/23(金)  安川みく ソプラノ・リサイタル

プロフィールProfile

奥井紫麻 Shio Okui (ピアノ, Piano)

感性、歌心、技術の全てに恵まれた稀有な存在。2004年生まれ。5歳半でピアノを始め、7歳より故エレーナ・アシュケナージに師事。8歳でオーケストラと初共演し、12歳でゲルギエフ指揮マリインスキー劇場管弦楽団と共演。10歳よりスピヴァコフと世界各国で共演を重ね、15歳でベルリン・フィルハーモニー、ウィーン・ムジークフェラインを始めとするヨーロッパの著名ホールにデビュー。これまでにロシア・ナショナル管弦楽団(ミハイル・プレトニョフ指揮)、ロシア・ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団(ウラディーミル・スピヴァコフ指揮)、タタルスタン国立交響楽団(ウラディミール・フェドセーエフ指揮)他、日本ではNHK交響楽団(原田慶太楼指揮)、読売日本交響楽団(広上淳一指揮)、東京交響楽団(秋山和慶指揮)など数々のオーケストラと共演。モスクワ音楽院付属中央音楽学校を経て2018年よりグネーシン特別音楽学校でタチアナ・ゼリクマンに師事。2015年第1回クライネフ・ モスクワ国際ピアノコンクールジュニア部門最年少第1位、2016年モスクワ国際グランドピアノコンクール最年少受賞、2024年ジュネーヴ・フレデリック・ショパン協会Prix Mireille Klemm受賞、2022年パデレフスキ国際ピアノ・コンクール入賞ほか受賞多数。2023年にグネーシン特別音楽学校のピアノ科を特別表彰を受け首席で卒業。現在ジュネーヴ高等音楽院にてネルソン・ゲルナーに師事。ウラディーミル・スピヴァコフ国際慈善基金、ロームミュージックファンデーション(2023、2024年度)、International Piano Foundation Theo and Petra Lieven of Hamburg奨学生。

プロフィールページ
https://www.japanarts.co.jp/artist/shiookui/
もっとみる

主催・協賛

主催
ジャパン・アーツ / Hakuju Hall / 株式会社 白寿生科学研究所
ページ上部へ