アフタヌーン・コンサート・シリーズ2025-2026
朗読&楽しいトークとともに名曲に浸る

~“なる”ほど!クラシック~ふかわりょうの「注文の多い演奏会」

ピックアップ

文化庁 劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業対象公演

令和7年度文化庁 劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業対象公演

こちらでご案内する公演は、子供たちが劇場・音楽堂等において本格的な実演芸術を鑑賞・体験等する機会を提供する取組を文化庁支援のもとで行われるものです。子供無料招待席を設け、広く募集いたします。また、同伴者のチケット代は一般価格の半額で隣席購入ができます。

この貴重な機会に、ひとりでも多くの子供たちが本物の舞台にふれて、舞台芸術のすばらしさをご実感いただければ幸いです。

~“なる”ほど!クラシック~ ふかわりょうの「注文の多い演奏会」
同伴者席設定あり
2025年8月7日(木)13:30開演 東京オペラシティ コンサートホール
・申込資格:平成19年(2007年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日に生まれた方(小学校1年生相当~高校3年生相当)
※公演当日18歳以下であっても上記生年月日の範囲外の方は対象外となります。

・推奨年齢:小学校高学年~高校生
・小学生は保護者同伴をお勧めいたします。
・同伴者料金:一般価格の半額(全席指定6,000円⇒3,000円)
・席種は全席指定のみです。お座席は選択いただけません。
応募受付はこちら
(応募期間前は表示されません。)
申込詳細・注意事項等はこちら

令和7年度文化庁 劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業対象公演

当公演は18歳以下(平成19年(2007年)4月2日以降に生まれた方)無料招待対象公演です。申込詳細は後日当HPに掲載いたします。

最大で5,000円割引!!
お得なセット券でアフタヌーン・コンサートを満喫!

約3回分の料金で4回分のアフタヌーン・コンサートをお楽しみいただける特別セット券を2025年4月14日(月)14:00までの期間限定で販売中です。

【アフタヌーン・コンサート2025-2026 ラインナップ】
2025年4月14日(月) オペラ「カルメン」~愛、燃ゆる~
2025年6月13日(金) ウィーン少年合唱団 (モーツァルト組)
2025年8月7日(木) ~“なる”ほど!クラシック~ ふかわりょうの「注文の多い演奏会」
2025年11月19日(水) ノスタルジック・ショパン

4公演合計 ¥25,000(シニア¥23,000)のところ・・・
4公演セット券:20,000円(税込)
4公演セット券シニア割:19,000円(税込)

*全公演同じお席で鑑賞いただけます。

4公演セット券の販売は終了しました

チケット詳細Ticket Information

チケット発売情報

  1. ① 4月12日(土) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあオンラインチケット WEB
  2. ② 4月13日(日) 10:00a.m.~発売 一般 TELWEB
  • WEBインターネットで購入可
  • TELジャパン・アーツぴあコールセンター 0570-00-1212

※先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。

チケット残席状況

残席あり / × 売り切れ

2025/8/7

一般

通常価格

SS席
S席
A席
B席
C席
D席
E席
学生席
全席指定
残席あり

6,000円

特別割引
  • ◎シニア・チケット=65歳以上の方はシニア料金でお求めいただけます。
     全席指定 ¥5,500
  • ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
チケット購入にあたっての注意事項

こちらからご一読ください

曲目・演目Program

  • バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番より プレリュード
  • ショパン:ノクターン 第13番
  • ショパン:別れの曲
  • ドヴォルザーク:我が母の教えたまいし歌
  • ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタより 第1楽章
  • カサド:親愛なる言葉
  • ラヴェル:ソナチネより メヌエット
  • クライスラー:中国の太鼓
  • サン=サーンス:白鳥
  • シューマン:トロイメライ
  • リスト:愛の夢
  • チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ
  • ほか

公演によせてMessage

宮沢賢治の世界と、
クラシック音楽が溶け合う、
夏の午後。
ピアノとチェロとヴァイオリン。
そこに言葉が絡み合うハーモニーに乗って、旅する銀河。
一日限りで開かれる、注文の多い演奏会。
オペラシティがイーハトーブになるでしょう。

ふかわりょう


宮沢賢治の言葉と、私たちの音が重なり合って、 その世界がどんどん深まっていくような感覚を、 みなさんと一緒に感じられたら嬉しいです。 10年来の仲であるふかわりょうさんとの共演に加えて、 初めてご一緒する小井土文哉さん、 そして若い才能・小出岳悠くんとの出会いも、 とても楽しみにしています。

遠藤真理


大ホールではなかなか味わうこと ができない特別な体験を!そんな思いで プログラミングしました。前半は、ふかわりょうさん 朗読による宮沢賢治の4つの詩と、彼の愛したチェ ロを遠藤真理さんの演奏で、そこにピアノを組み合わせて、聴く人それぞれの想像世界を刺激するようなも のに。後半はゲストの小出岳悠さんも一緒に、瑞々し い音楽を。トークも交えながら、お祭りのような雰囲 気で盛り上がれることができればと思います。 会場でお会いできることを心より楽しみにして おります!

小井土文哉

プロフィールProfile

ふかわりょう Ryo Fukawa (朗読&ナビゲーター, Narration&Navigator)

1974年神奈川県横浜市出身。慶應義塾大学在学中の1994年にお笑い芸人としてデビュー。長髪に白いヘアターバンを装着し「小心者克服講座」でプレイク。現在はTV・ラジオ出演のほか、ROCKETMANとして楽曲提供やアルバムを多数リリース、活動は多岐に渡っている。NHK-FMのクラシック音楽番組「きらクラ!」ではパーソナリティを、遠藤真理とともに2012年から務めていた。最新著書:「日本語界隈」「いいひと、辞めました」

オフィシャルウェブサイト
http://www.happynote.jp/
もっとみる

遠藤真理 Mari Endo (チェロ, Cello)

第72回日本音楽コンクール第1位、2008年エンリコ・マイナルディ国際コンクール第2位。国内外の一流オーケストラや指揮者と共演を重ねる一方、読売日響のソロ・チェロ奏者も務める。CDはエイベックスクラシックからリリースされ、ドラマや映画の演奏の他に、2012年から8年間NHK-FM「きらクラ!」(全国放送)のパーソナリティを務めるなど幅広く活躍中。

オフィシャルウェブサイト
http://endomari.com
プロフィールページ
https://www.japanarts.co.jp/artist/mariendo/
もっとみる

小井土文哉 Fumiya Koido (ピアノ, Piano)

第87回日本音楽コンクール、第15回ヘイスティングス国際ピアノ協奏曲コンクールをはじめ、国内外のコンクールで優勝。英ロイヤル・フィル、読売日響、東京フィル、東響、日本フィル等と共演多数。英BBCラジオ3、NHKクラシック倶楽部等国内外のメディアに出演。桐朋学園大学音楽学部を首席で卒業。桐朋学園ソリストディプロマコースを経て、イタリア・イモラ音楽院を修了。現在同音楽院ポスト・ディプロマコース在学中。

オフィシャルウェブサイト
https://www.fumiyakoido.com/
もっとみる

【ゲスト】小出岳悠 Gakuto Koide (ヴァイオリン, Violin)

注目の13歳!

3歳よりヴァイオリンを始め、現在は神尾真由子氏に師事。ジュニアソリストに選ばれ篠崎史紀氏とNHK交響楽団と共演、石田組ジュニアとして横浜みなとみらいホールの年末年始感謝祭出演に加え、軽井沢大賀ホールの公演ではソロを務め好評を得た。若いヴァイオリニストのためのレオニード・コーガン国際コンクール(ブリュッセル)第2位、第77回全日本学生音楽コンクール東京大会及び全国大会で第3位、日本クラシック音楽コンクール最高位など入賞歴も多数ある。

もっとみる

主催・協賛

主催
ジャパン・アーツ

文化庁令和7年度 文化庁 劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業

ページ上部へ