チケット詳細Ticket Information

① 6月28日(金) 10:00a.m.~発売  夢倶楽部ネット会員 

② 6月29日(土) 10:00a.m.~発売  夢倶楽部会員 

③ 6月30日(日) 10:00a.m.~発売  ジャパン・アーツぴあネット会員 

④ 7月13日(土) 10:00a.m.~発売  一般  
※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。

チケット購入はこちら

… ジャパン・アーツぴあコールセンター (03)5774-3040
… インターネットで購入可

 

【その他プレイガイド】
東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999
チケットぴあ pia.jp/t 0570-02-9999 [Pコード202-280]
イープラス eplus.jp
ローソンチケット 0570-000-407〔Lコード39903〕
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650

 

【特別割引チケット (ジャパン・アーツぴあコールセンターのみで受付/事前に電話予約が必要です)】
◎学生席(各ランクの半額/限定)
  *残券がある場合、9/2(月)10:00よりジャパン・アーツぴあコールセンターにて受付をいたします。
  *社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口にて学生証を拝見いたします。
   (学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴する場合がございます。)
   ジャパン・アーツ夢倶楽部会員で学生の方も、学生席は一般価格の半額です。
◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席、A席を会員料金でお求めいただけます。
◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。

チケット残席状況

残席あり / × 売り切れ

特別割引
  • ◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席が会員料金でお求めいただけます。
  • ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
チケット購入にあたっての注意事項

こちらからご一読ください

曲目・演目Program

11月18日(月) 19:00開演 東京オペラシティコンサートホール
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」~第1幕への前奏曲
Wagner : Prelude to 1st Act from “Lohengrin”

シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 (ヴァイオリン:ヒラリー・ハーン)
Sibelius :Violin Concerto D-minor Op.47 (Violin: Hilary Hahn)

– – – – – – – – – – – – – – – –

ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界」
Dvořák: Symphony No.9 in E minor Op.95 ‘From the New World’

 

11月19日(火) 19:00開演 東京オペラシティコンサートホール
ベートーヴェン:バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲
Beethoven : Overture to the Creatures of Prometheus

ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 作品15 (ピアノ:エレーヌ・グリモー)
Brahms : Piano Concerto No.1 D-minor Op.15 (Piano: H?l?ne Grimaud)

– – – – – – – – – – – – – – – –

ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 作品98
Brahms: Symphony No.4 E-minor Op.98

公演によせてMessage

破竹の進撃を続ける俊英ネルソンス

 キリル・ペトレンコ、ヤニック・ネゼ=セガン、トゥガン・ソヒエフ、グスターヴォ・ドゥダメル――欧州楽壇の主要ポストを手中にし、破竹の進撃を続ける若手指揮者が輩出している。
 アンドリス・ネルソンスも、その先頭集団の俊英のひとりである。ラトヴィア生まれの34歳。ウィーン国立歌劇場やベルリン州立歌劇場、バイロイト音楽祭、ニューヨークのメトロポリタン・オペラなどでも人気を集め、いまやベルリン・フィルの次期首席指揮者の有力候補とさえ噂される。目を離せない存在だ。
 ネルソンスは、3年前(2010年)の秋に初来日し、ウィーン・フィルを指揮したことがある。その時の曲の一つが、ドヴォルザークの「新世界交響曲」だった。この曲で彼はテンポや強弱に変幻自在な趣向を施し、第2楽章では思い入れたっぷりに哀愁感をみなぎらせ、フィナーレでは体当り的な昂揚をつくり出すなど、秘術を尽くした個性的な解釈を聴かせた。あの若さで、天下の名門オーケストラを、よくあそこまで引きずり回したものだと驚嘆、こんな面白い「新世界」は聴いたことがない、とまで思ったほどである。それもそのはず、この曲は、ネルソンスがバーミンガム市響に登場した際にも指揮し、聴衆を熱狂させた、いわば「十八番の極め付き」レパートリーなのであった。
 その「新世界」が、今回の来日演奏曲目にも入っている。今度は気心知れたオーケストラとの演奏だから、前回のウィーン・フィルとのそれよりも、さらにスリリングな演奏になるだろうと思う。また、今回のもう一つのメイン・プロはブラームスの「第4交響曲」だが、ネルソンスがベルリン・フィルを指揮した時の揺るぎのない、がっちりと構築されたワーグナーやショスタコーヴィチの作品の演奏から推察すると、これもきっと、壮大かつ瑞々しいブラームスになるのではなかろうか。
 エレーヌ・グリモーに、ヒラリー・ハーン――若々しく新鮮な息吹を身上とする2人の名ソリストとの協演によるコンチェルトも、豪華だ。

東条碩夫(音楽評論)

全国公演日程National performance

日時
2013/11/20(水)
会場
東京 東京文化会館
お問い合わせ先

公益財団法人 都民劇場 03-3572-4311

日時
2013/11/23(土)
会場
北九州 アルモニーサンク北九州ソレイユホール(旧北九州厚生年金会館)
お問い合わせ先

北九州国際音楽祭 093-663-6567

日時
2013/11/24(日)
会場
西宮 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
お問い合わせ先

同センターチケットオフィス 0798-68-0255

プロフィールProfile

アンドリス・ネルソンス Andris Nelsons (指揮・音楽監督/Conductor, Music Director)

 アンドリス・ネルソンスは、今日、世界で最も人気のある若手指揮者の一人であり、オペラとコンサートの両ジャンルで名声を博している。2008年にバーミンガム市交響楽団の音楽監督に就任し、ルツェルン音楽祭、BBCプロムス、ベルリン音楽祭といったサマー・フェスティバルへの定期的な参加を含む、大規模なヨーロッパ・ツアーを行っている。これまでに北西ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者(~09年)、ラトヴィア国立歌劇場の音楽監督(03年~07年)を務めた。
今後の数シーズンは、引き続き、ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、ロイヤル・コンセルトヘボウ管、バイエルン放響、ボストン響、ニューヨーク・フィル、フィルハーモニア管、などとの共演が予定されている。近年では、ウィーン・フィルとのツアーで日本にデビューを果たし、その翌シーズンには、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管にもデビューを果たした。
09/10シーズンには、コヴェント・ガーデン王立歌劇場、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場、ウィーン国立歌劇場に出演し、その後も、これらの歌劇場に出演を重ねている。2010年夏には《ローエングリン》の音楽監督として、初めてバイロイト音楽祭に出演した。バイロイト音楽祭には、11年にも再び出演した。
録音ではオルフェオ・インターナショナルとエキサイティングなコラボレーションを行っている。

もっとみる

ヒラリー・ハーン Hilary Hahn (ヴァイオリン/Violin) ≪11/18出演≫

アメリカ・ヴァージニア州のレキシントンに生まれた。3歳でボルティモアに移り、ピーボディ音楽院のスズキ・メソード・プログラムでヴァイオリンを開始。10歳でフィラデルフィアのカーティス音楽院に入学。以降17歳までイザイ最後の門下生として著名なヤッシャ・ブロツキーに師事した。カーティス音楽院入学の翌91年にオーケストラ・デビュー、14歳の時、ハンガリーでI.フィッシャー指揮/ブダペスト祝祭管と共演して国際的なデビューを飾り、さらに95年マゼール指揮/バイエルン放送響との共演でドイツ・デビュー、96年フィラデルフィア管との共演でカーネギー・ホールへのデビューを果たした。
 以後ヨーロッパ、アジア、オーストラリア、南北アメリカなど世界各地でリサイタルを行い、多数の著名オーケストラと共演。2010年後半~11年には、4大陸の56都市で公演する精力的なリサイタル・ツアーを行っていたが、2011年4月の日本ツアーが、東日本大震災で取り止めになった後、アメリカで4回に亘って慈善コンサートを企画し、震災の復興支援を行った。このように、彼女は世界の様々な出来事や現代文化における音楽の貢献度を高めるべく努力を続けている。

もっとみる

エレーヌ・グリモー Hélène Grimaud (ピアノ/Piano)≪11/19出演≫

 多面的で、カリスマ的なアーティストのエレーヌ・グリモーは、限りない感性で音楽を奏でるピアニストである。ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、バイエルン放響、ロンドン響を始めとする世界中の有名なオーケストラと共演している。また、ハイティンク、サロネン、シャイー、ゲルギエフ、ティーレマン、ルイジ、ネルソンスといった、世代を超えた指揮者達と数多く共演の経験を持つ。
情熱的で、熱心な室内演奏家である彼女は、定期的にロンドン・プロムスなどを含む有名な音楽祭や世界の主要都市で活躍、ヴィラゾン、フォーグラー、ハーゲン、カプソン兄弟らと共演している。世界中から多くの賞を受賞しているグリモーだが、02年フランス文化省から芸術文化勲章オフィシエ、08年国家功労勲章シュヴァリエに選ばれており、09年には、ムジークフェスト・ブレーメン賞を受賞した。

もっとみる

バーミンガム市交響楽団 City of Birmingham Symphony Orchestra

1920年に創設されたバーミンガム市交響楽団(CBSO)は、世界的な名声を博している一方で、地元に深く根付いたオーケストラでもある。バーミンガム市のシンフォニー・ホールを本拠地とし、毎年130ほどのコンサートを、バーミンガム、イギリス全土、そして世界各地で行っている。サー・エドワード・エルガーが1920年11月に最初のコンサートを指揮した。エイドリアン・ボールト、アンジェイ・パヌフニク、ルイ・フレモーらの指揮・監督のもとでその評価を徐々に高め、サー・サイモン・ラトルの18年にわたる指導のもとで真に世界有数のオーケストラとなった。その後、サカリ・オラモ、08年9月からはカリスマ的な若いラトヴィア人指揮者、アンドリス・ネルソンスが音楽監督に就任した。近年、CBSOはヨーロッパ有数の格式あるコンサートホールや音楽祭で数多く演奏を行っている。2012年にはパリのシャンゼリゼ劇場、ウィーンの楽友協会でも公演を行ったほか、ルツェルン音楽祭にレジデント・オーケストラとして参加した。

もっとみる

主催・協賛

主催:ジャパン・アーツ
後援:ブリティッシュ・カウンシル
協力:キング・インターナショナル / ユニバーサル ミュージック

ページ上部へ