ピュアで新鮮な感性が生み出す豊かな表現力

牛田智大 ピアノ・リサイタル

牛田智大 ピアノ・リサイタル

チケット詳細Ticket Information

① 4月12日(金) 10:00a.m.~発売  夢倶楽部ネット会員 

② 4月13日(土) 10:00a.m.~発売  夢倶楽部会員 

③ 4月14日(日) 10:00a.m.~発売  ジャパン・アーツぴあネット会員 

④ 4月20日(土) 10:00a.m.~発売  一般  
※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。

チケット購入はこちら

… ジャパン・アーツぴあコールセンター (03)5774-3040
… インターネットで購入可

 

【その他プレイガイド】
東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999
チケットぴあ pia.jp/t 0570-02-9999 [Pコード196-609]
イープラス eplus.jp
ローソンチケット 0570-000-407〔Lコード37188〕
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650

 

【特別割引チケット (ジャパン・アーツぴあコールセンターのみで受付/事前に電話予約が必要です)】
◎学生席(各ランクの半額/限定)
  *残券がある場合、7/1(月)10:00よりジャパン・アーツぴあコールセンターにて受付をいたします。
  *社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口にて学生証を拝見いたします。
   (学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴する場合がございます。)
   ジャパン・アーツ夢倶楽部会員で学生の方も、学生席は一般価格の半額です。
◎シニア・チケット=65歳以上の方は会員料金でお求めいただけます。
◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。

チケット残席状況

残席あり / × 売り切れ

特別割引
  • ◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席が会員料金でお求めいただけます。
  • ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
チケット購入にあたっての注意事項

こちらからご一読ください

曲目・演目Program

全曲目が決定いたしましたので、お知らせいたします。(2013年7月23日)

 

ショパン: 2つの夜想曲より第8番 変ニ長調 Op.27-2
Chopin: 2 Nocturnes, Op.27 No.8 in D flat major Op.27-2

ショパン: ポロネーズ第7番 変イ長調「幻想」 Op.61
Chopin: Polonaise No.7 in A flat major Op.61 ‘Polonaise-fantaisie’

ショパン: 24の前奏曲より第15番 変ニ長調「雨だれ」 Op.28-15
Chopin: Prelude No.15 ‘Raindrop’

ショパン: バラード第3番 変イ長調 Op.47
Chopin: Ballade No. 3 in A flat major Op.47

ショパン: ポロネーズ第6番 変イ長調「英雄」 Op.53
Chopin: Polonaise No.6 in A flat major Op.53 ‘Heroic’

リスト: パガニーニ大練習曲集より第6番 イ短調「主題と変奏」
Liszt: Grandes Etudes de Paganini No.6 ‘Theme and Variations’

シューベルト/リスト: 白鳥の歌より第7曲「セレナーデ」
Schubert / Liszt: Schwanengesang ‘Standchen’

シューマン/リスト: 献呈(君に捧ぐ)
Schumann / Liszt: ‘Widmung’

リスト:巡礼の年第2年《イタリア》より第7曲「ダンテを読んで-ソナタ風幻想曲」
Liszt: Annees de pelerinage, 2nd year ‘Italy’ No.7, After Reading Dante – fantasia quasi una sonata

公演によせてMessage

真の音楽ファンや音楽に携わっている人にこそ聴いてほしい逸材

 牛田智大という少年ピアニストの存在を知ったのは、とある民放テレビのワイドショーを通してだった。そこで流された短い演奏映像で判断する限りではたしかに巧かった。ただ神童出現といったいかにもワイドショーらしい興味本位の取り上げ方だったし、可愛いルックス、それに似合わない大人びた受け答えなど、わずかな出演時間から受けた印象では、よくあるマスメディアに作り上げられた天才タレントというくらいの感想しか持てなかった。
 ところが実際に彼の生演奏を聴いた信頼できる専門家や評論家たちの評価がとても高い。それが非常に気になって、今年1月東京オペラシティでのリサイタルを聴きに出かけた。それは驚きの体験だったといってよい。13歳の少年の指から繰り出される音楽は、技術的な確かさはいうまでもなく、実に多様な表情に富み、しかも自然の流れを持っている。曲ごとの性格付けも的確で、それも決して先生に教えられた表現といった風はなく、自発的な息遣いがある。そして何より音がよく通って美しい。これまでも単に指がよく回る器用な子供には何人も接してきたが、牛田君はそうした次元をはるかに超え、作品の美しさを生きた音楽として聴く者に伝えていた。天性の音楽センスの持ち主なのだろう。
 それだけに、今後その非凡な才能をさらに大きく開花させていくことを願わずにはいられない。メディアで作られた人気に惑わされることなく研鑚に打ち込むことは、本人の強い意志が必要だろうが、聞いたところでは牛田君は非常に聡明で、その点をしっかり自覚しているとのこと。持てる才能を存分に伸ばすことで知られるロシアで教育を受けながら自らの可能性を広げていくようだ。そして私たち聴衆も、テレビタレントを見るような好奇心からではなく、ひとりの音楽家としての彼の演奏に耳を傾け、正当な評価をしていくことが大切だろう。真の音楽ファンや音楽に携わっている人にこそ聴いてほしい逸材である。

寺西基之(音楽評論家)

プロフィールProfile

牛田 智大 Tomoharu Ushida (ピアノ/ Piano)

 1999年10月16日福島県いわき市生まれ。父親の転勤に伴い、生後すぐ上海に移り6歳まで滞在。幼少の頃より音楽の非凡な才能をみせ、3歳よりピアノを始める。5歳で第2回上海市琴童幼儿鋼琴電視大賽年中の部第1位受賞。2008年、8歳の時から5年連続でショパン国際ピアノコンクール in ASIAで1位受賞。2012年2月、12歳の時に第16回浜松国際ピアノアカデミー・コンクールにて最年少1位受賞。3月に日本人ピアニストとして最年少(12歳)でユニバーサルよりCDデビュー(「愛の夢」)。以来各地で演奏会に出演。その活躍ぶりがTVでも広く紹介されている。ユニバーサルからは、2012年8月に2枚目のCD「思い出」がリリースされている。
 上海にて陳融楽氏(現在バンクーバー在住)、鄭曙星上海音楽院教授・ピアノ学科長、日本にて金子勝子昭和音楽大学・大学院教授に師事。現在モスクワ音楽院ジュニア・カレッジに在籍。ユーリ・スレサレフ(モスクワ音楽院教授)、ウラディミル・オフチャレンコ(モスクワ音楽院付属中央音楽学校校長)の各氏に師事。

もっとみる

主催・協賛

主催:ジャパン・アーツ
協力:ユニバーサル ミュージック
衣装提供:株式会社オンワード樫山

ページ上部へ