ワーグナー生誕200年

第34回霧島国際音楽祭 2013 東京公演 キリシマ祝祭管弦楽団

第34回霧島国際音楽祭 2013 東京公演 キリシマ祝祭管弦楽団

ピックアップ

霧島国際音楽祭とは
霧島国際音楽祭は1975年、来日中のゲルハルト・ボッセ氏(当時、東独ゲヴァントハウス管弦楽団 第一コンサートマスター)に、鹿児島の教育者が講習会開催を持ちかけたことが発端です。音楽祭誕生のときから「受講生は何年間か霧島で学び成長すると、教授やアーティストとして音楽祭を支える」という伝統が根付きました。市民の献身と音楽家の情熱でスタートした音楽祭は、その後も、着実に成長してきました。それを支えたのはボッセ氏の「全人格的成長が音楽家を支える」という理念、音楽家たちの「自分を育ててくれた音楽祭への思い」でした。
今日ではアジアを代表する音楽祭として、演奏会の高い質や聴衆拡大のための無料コンサート、国外の受講生を含め年々向上する受講生の水準など、高い評価を得ています。
霧島国際音楽祭は今年で34回目を迎えます。これまで以上に日本全国、さらにはアジアから世界へと発信され続けるでしょう。歴史の蓄積を顧みつつも、将来に向かっての更なる発展が期待されます。

チケット詳細Ticket Information

① 4月12日(金) 10:00a.m.~発売  夢倶楽部ネット会員 

② 4月13日(土) 10:00a.m.~発売  夢倶楽部会員 

③ 4月14日(日) 10:00a.m.~発売  ジャパン・アーツぴあネット会員 

④ 4月20日(土) 10:00a.m.~発売  一般  
※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。

チケット購入はこちら

… ジャパン・アーツぴあコールセンター (03)5774-3040
… インターネットで購入可

 

【その他プレイガイド】
チケットぴあ pia.jp/t 0570-02-9999 [Pコード194-127]
イープラス eplus.jp
ローソンチケット 0570-000-407〔Lコード36380〕
東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
霧島国際音楽祭ホール(みやまコンセール)0995-78-8000

 

【特別割引チケット (ジャパン・アーツぴあコールセンターのみで受付/事前に電話予約が必要です)】
◎学生席(各ランクの半額/限定)
  *残券がある場合、6/1(土)10:00よりジャパン・アーツぴあコールセンターにて受付をいたします。
  *社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口にて学生証を拝見いたします。
   (学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴する場合がございます。)
   ジャパン・アーツ夢倶楽部会員で学生の方も、学生席は一般価格の半額です。
◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席を会員料金でお求めいただけます。
◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。

チケット残席状況

残席あり / × 売り切れ

特別割引
  • ◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席が会員料金でお求めいただけます。
  • ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
チケット購入にあたっての注意事項

こちらからご一読ください

曲目・演目Program

ベートーヴェン:交響曲第1番 ハ長調 作品21
L.v.Beethoven: Symphony No. 1 in C major, Op. 21

《ワーグナー生誕200年》
ワーグナー:楽劇「ニーベルングの指環」第1夜“ワルキューレ”より 第1幕
(演奏会形式・日本語字幕付)
R.Wagner: Der Ring des Nibelungen [Die Walkure], Act I (Concert Style, with Japanese supertitles)
 ジークリンデ:エカテリーナ・シマノヴィチ
 ジークムント:アレクセイ・ステブリアンコ
 フンディング:パーヴェル・シムレーヴィチ

公演によせてMessage

豪華なメンバーが生み出す濃厚な一夜

 日本で最も歴史があり、「コンサートとマスタークラスを等しくハイレベルで30余年保ってきた稀有の音楽祭」(ボッセ) ─ それが霧島国際音楽祭だ。1980年ドイツの名音楽家ゲルハルト・ボッセが主体となって始まり、亡き氏の多大な尽力で目覚ましく発展。2001年から堤剛が音楽監督を引き継いでさらに成長を遂げ、現在は講師&演奏家約50名と内外からの受講生約150名が2週間に亘って霧島に集い、県内各地での様々な公演とマスタークラスを行っている。
 特徴はまず、雄大な自然に包まれ、温泉や食にも恵まれた素晴らしい環境と、支援やボランティアなどを続ける地元との深い繋がりにある。むろんアーティストは超一流で、受講生も若手プロや大学院生が主体ゆえ、全てにレベルが高く、ここで学んだ受講生が、後に講師や演奏家として戻って来る点も重要なポイント。これらが相まったハイクオリティかつ親密さ溢れる音楽祭は、聴衆として参加しても実に愉しく心地よい。
 今回の東京公演は、その音楽祭の主演目を居ながらにして体験できる絶好の機会となる。(1999年以来14年ぶり、)それだけ満を持しての公演だからいっそう聴き逃せない。
 キリシマ祝祭管弦楽団は、参加アーティスト陣に優秀な受講生などが加わった名物オーケストラ。鹿児島市の宝山ホールでの公演は、毎回ソールドアウトとなっている。メンバーは別掲リストを見ての通り超豪華。内外著名楽団のコンサートマスターや首席奏者、ソリストの多さもさることながら、当音楽祭に長く携わってきた奏者が軸となるため、アンサンブルの緻密さや集中力の高さなど、通常のフェスティバル・オーケストラとは一線を画している。
 指揮は充実顕著な下野竜也。彼は地元・鹿児島出身で、近年は音楽祭の主力の一人でもある。下野がキリシマ祝祭管と共に継続中なのがベートーヴェンの交響曲。7番、5番、2番、3番の順に毎年1曲ずつ演奏し、今年は金字塔の幕開けを告げる1番を取り上げる。フレッシュさと共に精緻なアンサンブルが不可欠の同曲は、これまでの積み重ねと前記の楽団の特質が生きるだけに楽しみだ。
 後半は当公演への意欲漲るワーグナーの「ワルキューレ」第1幕。空前の大作「ニーベルングの指環」4部作の2本目にあたる本作は、戦場の乙女=ワルキューレがタイトルだが、この第1幕は、神々の長ヴォータンと人間女性の間に生まれ、幼時に生き別れた双子の男女ジークムントとジークリンデが巡り会い、ジークリンデの夫フンディングをよそに愛の炎を燃やしていく、独立性の高い部分。高揚する愛の二重唱や抒情的な音楽を有した、「指環」の中でもロマンティックなひと幕とあって、単独演奏される機会も多い。
 歌手陣は、ロシアの雄マリインスキー劇場が誇る国際派揃いなので、力感と劇的な表現力は保証付き。そしてドラマの造型に長けた下野が、辣腕メンバーたちと共に生み出す濃密な音楽に、期待と注目が集まる。

柴田克彦(音楽評論家)

全国公演日程National performance

日時
2013/8/1(木)
会場
宝山ホール(鹿児島)
お問い合わせ先

同左 099-223-4221

■東京公演と同プログラム
■チケット発売日:5月5日(日)10:00~
■チケット料金:S席6,000 A席4,500 A席 高校生以下 3,000

プロフィールProfile

下野 竜也 Tatsuya Shimono (指揮 / Condctor)

1969年鹿児島生まれ。2000年東京国際音楽コンクール<指揮>優勝と齋藤秀雄賞受賞、01年ブザンソン国際青年指揮者コンクールの優勝で一躍脚光を浴び、以降、国際的な活動を展開。国内の主要オーケストラに定期的に招かれる一方、ミラノ・ヴェルディ響、ストラスブールフィル、ボルドー管、ロワール管、ウィーン室内管など次々と客演を重ね、09年はローマ・サンタ・チェチーリア管、チェコフィルハーモニー、10年3月にはシュトゥットガルト放送響へのデビューを飾った。
06年に読売日本交響楽団の初代正指揮者に迎えられ、現在に至る。2007年からは上野学園大学音楽・文化学部教授も務めるなど後進の指導にも情熱を注いでいる。2011年1月、広島ウインドオーケストラ音楽監督に就任。吹奏楽の分野でも新たな発信が期待される。

もっとみる

エカテリーナ・シマノヴィチ Yekaterina Shimanovich (ソプラノ / Soprano), ジークリンデ Sieglinde

ミンスク生まれ。ベラルーシ音楽院、サンクトペテルブルグ音楽院で研鑽を積み、2004年に同音楽院を卒業。2003年よりマリインスキー劇場付属アカデミー、2008年よりマリインスキー・オペラ劇場に参加。ベラルーシ・アレクサンドロフスカヤ声楽コンクールで入賞。グリンカ国際声楽コンクールで「プロコフィエフ・ベスト・パフォーマンス賞」を受賞。
エクサン・プロヴァンス音楽祭にて《三つのオレンジへの恋》のファタ・モルガーナを演じ、ルクセンブルグ、マドリッドでも演じる。2006年マリインスキー劇場のドイツ・中国・日本ツアーに参加。2008年北京にてショスタコーヴィッチ「交響曲第14番」の独唱を務める。2009年サヴォリンナ・オペラ・フェスティバルにてメフィストフェレのヘレンを演じる。マリインスキー劇場2008年日本公演では《3つのオレンジへの恋》でファタ・モルガーナ、《イーゴリ公》でイーゴリ公の妻ヤロスラーナを演じた。

もっとみる

アレクセイ・ステブリアンコ Alexei Steblianko(テノール / Tenore), ジークムント Siegmund 

1950年にスターヴロポリ(北コーカサス)生まれ。レニングラード音楽院で学ぶ。1976年マリインスキー劇場に入団し、数年後には第1テノールとして活躍。《エフゲニー・オネーギン》のレンスキー、《カルメン》のドン・ホセ、《ローエングリン》のタイトルロール、《アイーダ》のラダメスなどを歌い、“ロシア人民芸術家”に任命されている。
ミラノ・スカラ座、英国コヴェント・ガーデン劇場、ドイツ・カールスルーエ劇場、ミュンヘンのバイエルン国立歌劇場、シュトゥットガルト、ケルン、ボンなどでも称賛された。またゲルギエフ指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ・ホールヘ出演。マリインスキー劇場とメトロポリタン・オペラとの合同演出《戦争と平和》のピエール伯爵を演じる。
マリインスキー劇場2006年日本公演ワーグナー《神々の黄昏》第2チクルスではジークフリートを演じて圧倒的な歌唱と存在感を示した。

もっとみる

パーヴェル・シムレーヴィチ Pavel Shmulevich(バス / Bass), フンディング Hunding

サンクトペテルブルグ生まれ。サンクトペテルブルグ音楽院を卒業し、2000年よりマリインスキー劇場付属アカデミーでソリストを務める。2001年《ランスへの旅》のアントニオ役でマリインスキー劇場にデビュー。2006年リムスキー=コルサコフ国際コンクール、2007年オブラスツォワ国際声楽コンクールで入賞。
ドイツ、フィンランド、フランスでも公演し、また、エクサン・プロヴァンス音楽祭、ミッケリ音楽院、モスクワ・イースター音楽祭にも参加。2004年には、リヨン・オペラ座の《モスクワのチェリョムーシカ》に出演した。これまでに、ブーレーズ、バシュメット、ラザレフなどの指揮者と共演。マリインスキー劇場2008年日本公演では《3つのオレンジへの恋》で魔法使いチェリオ、《ランスへの旅》で金の百合亭の番頭アントニオを演じ喝采を浴びた。

もっとみる

キリシマ祝祭管弦楽団 Kirishima Festival Orchestra

国内外で活躍する霧島国際音楽祭の講師、アーティスト、音楽祭修了生、鹿児島県出身者、受講生が参加し、音楽祭の総力を挙げて構成された特別編成オーケストラ。

「キリシマ祝祭管弦楽団」予定メンバー
<ヴァイオリン>
ローター・シュトラウス【音楽祭マスタークラス講師】(ベルリン国立歌劇場 第1コンサートマスター)
藤原 浜雄【音楽祭マスタークラス講師】(元読売日本交響楽団首席ソロ・コンサートマスター)
フェデリコ・アゴスティーニ【音楽祭マスタークラス講師】(元イ・ムジチ合奏団コンサートマスター)
小森谷 巧【音楽祭マスタークラス講師】(元読売日本交響楽団コンサートマスター)
松原 勝也【音楽祭マスタークラス講師】(東京芸術大学教授・元新日本フィルハーモニー交響楽団コンサートマスター)
鈴木 理恵子(読売日本交響楽団客員コンサートミストレス)★
凃 鳳玹(元フィルハーモニア台湾コンサートミストレス)
山本 友重(東京都交響楽団コンサートマスター)★
川久保 賜紀(チャイコフスキー国際コンクール最高位)
福崎 雄也(芸大フィルハーモニア)♪
長原 幸太(元大阪フィルハーモニー交響楽団首席コンサートマスター)♪
吉村 知子(新日本フィルハーモニー交響楽団首席奏者)★
遠藤 香奈子(東京都交響楽団首席奏者)★
<ヴィオラ>
店村 眞積【音楽祭マスタークラス講師】(東京都交響楽団特任首席奏者・元フィレンツェ歌劇場管首席)
友美(新日本フィルハーモニー交響楽団首席奏者)★
鈴木 学(東京都交響楽団首席奏者)
百武 由紀(愛知県立芸術大学教授)
<チェロ>
田中 雅弘【音楽祭マスタークラス講師】(東京都交響楽団首席奏者)★
菊地 知也(日本フィルハーモニー交響楽団ソロ奏者)★
玄(台北市立交響楽団首席奏者)
山本 祐ノ介(第21回民音コンクール第1位)★
ホワン・ソジン(元ベルリン・ドイツ・オペラ管奏者)★
上村 文乃(ソリスト)★
<コントラバス>
吉田 秀(NHK交響楽団首席奏者)
長谷川 信久 加藤 雄太 佐伯 坦要
村田 和幸(広島交響楽団) 森田 良平(鹿児島県出身)
<フルート>
エミリー・バイノン【音楽祭マスタークラス講師】(ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団首席奏者)
小池 郁江(東京都交響楽団)
浅生 典子(鹿児島大学、鹿児島国際大学非常勤講師)
<オーボエ>
広田 智之(東京都交響楽団首席奏者)
南方 総子(東京都交響楽団)
大島 弥州夫(大阪フィルハーモニー交響楽団)
<クラリネット>
三界 秀美(東京都交響楽団首席奏者)
鎌田 広(読売日本交響楽団)
濱崎 由紀(芸大フィルハーモニア)
芹澤 美帆(浜松学芸高等学校芸術科非常勤講師)♪
<ファゴット>
岡本 正之(東京都交響楽団首席奏者)
井上 俊次(読売日本交響楽団首席奏者)
佐藤 由起((NHK交響楽団)
<ホルン>
西條 貴人【音楽祭マスタークラス講師】(東京都交響楽団首席奏者)
笠松 長久(東京都交響楽団)
齋藤 雄介(仙台フィルハーモニー管弦楽団)♪
地 宗(群馬交響楽団第1奏者)★
三村 総撤(日本センチュリー交響楽団) ♪
松田 俊太郎(鹿児島県出身)
<トランペット>
高橋 敦【音楽祭マスタークラス講師】(東京都交響楽団首席奏者)
中山 隆崇(東京都交響楽団)
<バストランペット>
後藤 文夫(尚美学園大学教授)
<トロンボーン>
小田桐 寛之(東京都交響楽団首席奏者)
山下 友輔(札幌交響楽団首席奏者・鹿児島県出身)
野々下 興一(東京都交響楽団)
<コントラバストロンボーン>
井上 順平(東京都交響楽団)
<チューバ>
佐藤 潔(東京都交響楽団)
<ティンパニ>
久保 昌一(NHK交響楽団・鹿児島県出身)
久一 忠之(東京都交響楽団)
<ハープ>
安楽 真理子(メトロポリタン歌劇場管弦楽団)
柄本 舞衣子 奥田 恭子 千田 悦子

★【当音楽祭特別奨励賞・音楽祭賞】♪【当音楽祭修了生】

もっとみる

主催・協賛

主催:鹿児島県 / 公益財団法人ジェスク音楽文化振興会 / 公益財団法人鹿児島県文化振興財団
マネジメント:ジャパン・アーツ
後援:日本ワーグナー協会
協力:マリインスキー・オペラ友の会

ページ上部へ