大井 剛史Takeshi Ooi
- 指揮
アーティスト・ニュース
- 2023/11/13 大井剛史 2024年4月より東京佼成ウインドオーケストラの常任指揮者に就任
- 2023/5/8 ラフマニノフ・イヤー2023!生誕150年の記念すべきコンサート!
- 2023/3/16 舞台裏レポート
- 2023/2/21 2月26日(日)午前07:20~ 大井剛史 NHK FM「吹奏楽の響き」
- 2020/12/28 年末年始のジャパン・アーツのアーティスト出演情報
- 2020/5/25 ジャパン・アーツ(オーケストラ)「テレビマン・ユニオン チャンネル」にて映像配信中!
- 2020/4/23 Artist Voice – アーティストたちの声 Vol.1
- 2018/12/25 年末年始のジャパン・アーツのアーティスト出演情報
- 2016/12/1 大井剛史 「レコード・アカデミー賞 特別部門 吹奏楽/管・打楽器」受賞!
プロフィールProfile
2014年より東京佼成ウインドオーケストラ正指揮者。2024年4月より同楽団の常任指揮者に就任予定。
17歳より指揮法を松尾葉子氏に師事。東京藝術大学指揮科を卒業後、同大学院指揮専攻修了。若杉弘、岩城宏之の各氏に指導を受ける。1996年安宅賞受賞。スイス、イタリア各地の夏期講習会においてレヴァイン、マズア、ジェルメッティ、カラプチェフスキーの各氏に指導を受ける。
2007〜2009年チェコ・フィルハーモニー管弦楽団で研修。2008年アントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクールで第2位入賞。在学中より東京二期会、新国立劇場などのオペラ公演で副指揮者をつとめ、2002年「ペレアスとメリザンド」(ドビュッシー)を指揮してデビュー。その後はオペラのほかバレエ、ミュージカル、日本舞踊との共演など多くの舞台公演を指揮。
仙台フィルハーモニー管弦楽団副指揮者(2000~2001)。 ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉(現・千葉交響楽団)常任指揮者(2009~2016)、山形交響楽団指揮者(2009~2013)、同正指揮者(2013~2017)を歴任。このほか全国の主要オーケストラを指揮している。
レパートリーは極めて広く、オーソドックスな管弦楽/吹奏楽の作品を中心として、現代音楽の初演、ゲーム音楽、映画音楽、ポップスなどありとあらゆる音楽を手がける。 トーク付きのコンサート、また子供のためのコンサートなどを通じて、より多くの方々に音楽に親しんでいただくことに情熱を注いでいる。
東京藝術大学音楽学部器楽科非常勤講師(吹奏楽)。
尚美ミュージックカレッジ専門学校客員教授。
(2023年11月現在 600字)