大西 宇宙Takaoki Onishi
- 声楽
アーティスト・ニュース
- 2021/1/19 飯森範親指揮初演「G.マーラー(川島素晴編):《大地の歌》」(ソリスト:望月哲也、大西宇宙) いずみシンフォニエッタ大阪公式YouTubeで動画公開!
- 2021/1/6 【掲載情報】大西宇宙 (2021年1月)
- 2020/11/6 【掲載情報】鈴木優人プロデュース/BCJオペラシリーズ Vol.2 ヘンデル 歌劇 ≪リナルド≫ :批評
- 2020/11/5 大西宇宙 第30回日本製鉄音楽賞 授賞式へ
- 2020/11/2 【掲載情報】鈴木優人プロデュース/BCJオペラシリーズ Vol.2 ヘンデル 歌劇 ≪リナルド≫
「エンタメ特化型情報メディアSPICE (WEB)」 - 2020/10/30 【ゲネプロレポート】鈴木優人プロデュース/BCJオペラシリーズ Vol.2 ヘンデル 歌劇 ≪リナルド≫
- 2020/10/30 【掲載情報】鈴木優人プロデュース/BCJオペラシリーズ Vol.2 ヘンデル 歌劇 ≪リナルド≫ 「GQ JAPAN (WEB)」
- 2020/10/30 オンラインライブ配信が決定!鈴木優人プロデュース/BCJオペラシリーズ Vol.2 ヘンデル 歌劇 ≪リナルド≫
- 2020/10/27 【稽古リポート②】鈴木優人プロデュース/BCJオペラシリーズ Vol.2 ヘンデル 歌劇 ≪リナルド≫
- 2020/10/23 【関係者席開放のお知らせ】11月3日(火・祝) 歌劇《リナルド》
コンサートスケジュールSchedule
コンサートに関する詳細は
オフィシャルサイトからご覧ください
プロフィールProfile
2019年8月セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)のオペラ「エフゲニー・オネーギン」にてタイトルロールの代役を務め、日本でのオペラ公演デビュー。同年9月にはP.ヤルヴィ指揮NHK交響楽団オペラ「フィデリオ」(演奏会形式)に出演し、いずれも好評を博した。海外では、2019年1月ノースカロライナ歌劇場の「カルメン」、2020年には「道化師」(シルヴィオ役)に出演し絶賛された。また、2019年2月にはカーネギーホールにてニューヨーク・オラトリオ協会主催のシベリウス「クレルヴォ」交響曲のソリストを務め、2020年3月には「ドイツ・レクイエム」で出演。今後も国内外での活躍が期待される。
武蔵野音楽大学及び大学院卒業。第30回五島記念文化賞 オペラ新人賞、第30回日本製鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞を受賞。
全日本学生音楽コンクール第一位およびイタリア声楽コンコルソ金賞・バリトン特賞を受賞後、IFACジュリアード音楽院声楽オーディションにて最優秀賞を受賞し、日本人としては数少ない声楽専攻生としてジュリアード音楽院に入学。
卒業時には在学中の活躍を讃えられ、特別賞と奨学金を付与された。
この他、イタリアやドイツ、スイスのアカデミーなどでも研鑽を積む。
ジュリアードでは「フィガロの結婚」「エフゲニー・オネーギン」「マタイ受難曲」など多くの公演に主要キャストとして抜擢されたほか、学内オーディションを経て、リンカーン・センターでリサイタル・デビューを飾った。
在学中、アメリカのオペラ・インデックス、リチア・アルバネーゼ=プッチーニ国際コンクールなどのコンクールで第1位を獲得し、モントリール国際コンクールではファイナリストに選ばれた。
2018年12月にはPremiereオペラ財団国際声楽コンクールで優勝し、同時にホロストフスキー記念特別賞を受賞。
2015年、全米でテレビ放送されたシカゴ・リリック・オペラの世界初演オペラ「Bel Canto」で神父アルゲダス役を演じ、アメリカ・プロ・デビューを飾り、海外新聞社・クラシック雑誌から称賛を得た。
2015年から3年間、シカゴ・リリック歌劇場ライアン・オペラ・センターに所属し、「エフゲニー・オネーギン」「真珠採り」「カルメン」他、数多くのオペラに出演している。
日本では、近年各地でベートーヴェン第9番交響曲のソリストを務めているほか、飯森範親指揮「カルミナ・ブラーナ」や、広上淳一指揮ブラームス「ドイツ・レクイエム」、ミハイル・プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管弦楽団「イオランタ」(コンサート形式)高関健指揮京都市交響楽団「戦争レクイエム」などに出演。2018年12月には高関健指揮東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の「第九」に出演。2019年2月には飯森範親指揮いずみシンフォニエッタ大阪とマーラーの「大地の歌」(川島素晴編)を初演し好評を博した。
公式ホームページhttps://www.takaokionishi.com/
(2020年6月現在、1,152字)
2019年8月セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)のオペラ「エフゲニー・オネーギン」にてタイトルロールの代役を務め、日本でのオペラ公演デビュー。同年9月にはP.ヤルヴィ指揮NHK交響楽団オペラ「フィデリオ」(演奏会形式)に出演し、いずれも好評を博した。海外では、2019年1月ノースカロライナ歌劇場の「カルメン」、2020年には「道化師」(シルヴィオ役)に出演し絶賛された。また、2019年2月にはカーネギーホールにてニューヨーク・オラトリオ協会主催のシベリウス「クレルヴォ」交響曲のソリストを務め、2020年3月には「ドイツ・レクイエム」で出演。今後も国内外での活躍が期待される。
武蔵野音楽大学及び大学院卒業。第30回五島記念文化賞 オペラ新人賞、第30回日本製鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞を受賞。
全日本学生音楽コンクール第一位およびイタリア声楽コンコルソ金賞・バリトン特賞を受賞後、IFACジュリアード音楽院声楽オーディションにて最優秀賞を受賞し、日本人としては数少ない声楽専攻生としてジュリアード音楽院に入学。
卒業時には在学中の活躍を讃えられ、特別賞と奨学金を付与された。
この他、イタリアやドイツ、スイスのアカデミーなどでも研鑽を積む。
公式ホームページhttps://www.takaokionishi.com/
(2020年6月現在、507字)
2019年8月セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)のオペラ「エフゲニー・オネーギン」にてタイトルロールの代役を務め、日本でのオペラ公演デビュー。同年9月にはP.ヤルヴィ指揮NHK交響楽団オペラ「フィデリオ」(演奏会形式)に出演し、いずれも好評を博した。海外では、2019年1月ノースカロライナ歌劇場の「カルメン」、2020年には「道化師」(シルヴィオ役)に出演し絶賛された。フィラデルフィア歌劇場には「蝶々夫人」に出演予定。また、2019年2月にはカーネギーホールにてニューヨーク・オラトリオ協会主催のシベリウス「クレルヴォ」交響曲のソリストを務め、2020年3月には「ドイツ・レクイエム」で出演。今後も国内外での活躍が期待される。
公式ホームページhttps://www.takaokionishi.com/
(2020年6月現在、306字)