森 麻季Maki Mori
- 声楽
アーティスト・ニュース
- 2022/6/7 【2022年6月】チケット発売情報
- 2022/6/2 【掲載情報】森麻季(2022年5月~6月)
- 2022/5/6 5月14日(土) 10:00~ 森麻季、鈴木優人 テレビ朝日系列「題名のない音楽会」
- 2022/2/4 アンコール情報:森麻季 ソプラノ・リサイタル
- 2022/1/18 森麻季 ソプラノ・リサイタル「音の美術館」 曲目決定
- 2021/12/27 NHKニューイヤーオペラコンサート 曲目発表されました!
- 2021/12/17 森麻季 インタビュー ソプラノ・リサイタル「音の美術館」〜イタリアの名曲をイタリアの名画とともに楽しむ (2022年2月4日 東京オペラシティ コンサートホール)
- 2021/12/10 アーティスト「第九」出演情報2021
- 2021/11/10 【2021年11月】チケット発売情報
- 2021/10/7 鈴木優人プロデュース/BCJオペラシリーズVol.2 ヘンデル:歌劇「リナルド」が第19回 《佐川吉男音楽賞》を受賞!
コンサートスケジュールSchedule
Pick upコンサート
森麻季&グザヴィエ・ドゥ・メストレ デュオ・リサイタル
コンサート
森 麻季 ソプラノリサイタル
森麻季 音の美術館 ~イタリア 美への旅路~
森麻季&錦織健デュオ・リサイタル
森麻季&錦織健デュオ・リサイタル
プロフィールProfile
東京藝術大学、同大学院独唱専攻、文化庁オペラ研修所修了。ミラノとミュンヘンに留学し、プラシド・ドミンゴ世界オペラコンクール「オペラリア」等多数の国内外のコンクールに上位入賞を果たす。ワシントン・ナショナル・オペラ 《後宮からの逃走》でアメリカ・デビュー以来、ワシントン・ナショナル・オペラとロサンジェルス・オペラにおいて、《リゴレット》《パルシファル》《ホフマン物語》《こうもり》《ウェルテル》でドミンゴ、フォン・シュターデ、アラーニャ、ケント・ナガノ、ジューン・アンダーソン、ブレンデル、オブラスツォワ等と共演。ルイージ指揮ドレスデン国立歌劇場《ばらの騎士》、エディンバラ音楽祭 《リナルド》、ノセダ指揮トリノ王立歌劇場《ラ・ボエーム》で、フリットリやアルヴァレスと共演し、国際的な評価を得る。2015年佐渡裕プロデュースオペラ《椿姫》のヴィオレッタは、連日スタンディング・オベーションで讃えられ、2017年モンテヴェルディ生誕450年を記念した鈴木優人プロデュースオペラ《ポッペアの戴冠》のタイトルロール、2020年同プロダクションによる《リナルド》のアルミレーナは各紙で好評を博す。コンサートではアシュケナージ、テミルカーノフ、インバル、小澤征爾、チョン・ ミョンフン、パーヴォ・ヤルヴィ、ハーディング等の著名指揮者やNHK交響楽団、ウィーン・フィル、ベルリン・フィルのメンバー、フランクフルト放響、サンクトペテルブルグ・フィル、ドレスデン国立歌劇場室内管等の内外の主要オーケストラ、ドレスデン聖十字架教会合唱団などと共演し成功を収める。自ら企画する「愛と平和への祈りをこめて」コンサートは、今年12回目を迎える。古典から現代まで幅広いレパートリーを誇り、コロラトゥーラの類稀なる技術、透明感のある美声と深い音楽性に定評を持ち、NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」メインテーマやNHK東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」を歌い、2016年文部科学省主催WFSC公式イベントに出演するなど、日本を代表するオペラ歌手として常に注目をあびる。2022年より国立音楽大学客員教授。CDデビュー20周年記念アルバム「至福の時~歌の翼に」をリリース(エイベックス・クラシックス)。安宅賞、ワシントン・アワード、五島記念文化賞、出光音楽賞、ホテルオークラ賞受賞 。
https://twitter.com/makimori_sop
(2022年6月現在、950字)
東京藝術大学、同大学院独唱専攻、文化庁オペラ研修所修了。ミラノとミュンヘンに留学し、プラシド・ドミンゴ世界オペラコンクール「オペラリア」等多数の国内外のコンクールに上位入賞を果たす。ワシントン・ナショナル・オペラ 《後宮からの逃走》でアメリカ・デビュー。その後、ルイージ指揮ドレスデン国立歌劇場《ばらの騎士》、エディンバラ音楽祭 《リナルド》、ノセダ指揮トリノ王立歌劇場《ラ・ボエーム》に出演し、国際的な評価を得る。2015年佐渡裕プロデュースオペラ《椿姫》、2017年鈴木優人プロデュースオペラ《ポッペアの戴冠》、2020年《リナルド》は各紙で好評を博す。コンサートではアシュケナージ、小澤征爾、パーヴォ・ヤルヴィ等の著名指揮者やNHK交響楽団、フランクフルト放響等の内外の主要オーケストラ、ドレスデン聖十字架合唱団と共演し成功を収める。透明感のある美声と深い音楽性は各方面から絶賛され、NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」メインテーマや2016年文部科学省主催WFSC公式イベントに出演するなど、日本を代表するオペラ歌手として常に注目をあびる。CDはエイベックス・クラシックスよりリリース。2022年より国立音楽大学客員教授。安宅賞、ワシントン・アワード、五島記念文化賞、出光音楽賞、ホテルオークラ賞受賞。
https://twitter.com/makimori_sop
(2022年6月現在、530字)
東京藝術大学、同大学院、文化庁オペラ研修所修了後、ミラノとミュンヘンに留学。プラシド・ドミンゴ世界オペラコンクールをはじめ、多数の国際コンクールに上位入賞。ワシントン・ナショナル・オペラでアメリカ・デビュー。ドレスデン国立歌劇場《ばらの騎士》、トリノ王立歌劇場《ラ・ボエーム》に出演を重ねて、国際的な評価を高める。2015年兵庫オペラ《椿姫》、2017年BCJオペラ《ポッペアの戴冠》、2020年BCJオペラ《リナルド》に出演。透明感のある美声と深い音楽性は各方面から絶賛され、日本を代表するオペラ歌手として常に注目をあびる。2022年より国立音楽大学客員教授。ワシントン・アワード、五島記念文化賞、出光音楽賞、ホテルオークラ賞受賞。
https://twitter.com/makimori_sop
(2022年6月現在、300字)