コンサートスケジュールSchedule

Pick upコンサート

プラハ交響楽団

プラハ交響楽団

日時
2024/1/9(火) 19:00
開場 / 終演予定
18:20 / 21:00
会場
東京芸術劇場 コンサートホール Tokyo Metropolitan Theatre Concert Hall

複数日程有り

牛田智大 ピアノ・リサイタル

牛田智大 ピアノ・リサイタル

日時
2024/3/22(金) 19:00
開場 / 終演予定
18:20 / 21:00
会場
東京オペラシティ コンサートホール Tokyo Opera City Concert Hall

コンサート

プラハ交響楽団 ニューイヤー名曲コンサート

日時
2024/1/5(金)
開演
19:00
会場
札幌コンサートホールKitara

ニューイヤーコンサート2024 トマーシュ・ブラウネル指揮 プラハ交響楽団

日時
2024/1/7(日)
開演
15:00
会場
ハーモニーホールふくい

岡本侑也&牛田智大 プラハ交響楽団

日時
2024/1/12(金)
開演
19:00
会場
ミューザ川崎シンフォニーホール

山形交響楽団 特別演奏会

日時
2024/1/19(金)
開演
19:00
会場
河北町総合交流センター サハトべに花

南葵音楽文庫寄託記念公演 読売日本交響楽団華麗なるラフマニノフ&≪新世界≫ 原田慶太楼×牛田智大

日時
2024/1/24(水)
開演
19:00
会場
和歌山県民文化会館

NHK交響楽団特別公演 パブロ・エラス・カサド&牛田智大

日時
2024/2/18(日)
開演
16:30
会場
RaiBoC Hall レイボックホール(市民会館おおみや)大ホール

牛田智大ピアノ・リサイタル

日時
2024/2/28(水)
開演
18:30
会場
ザ・ヒロサワ・シティ会館

牛田智大ピアノ・リサイタル

日時
2024/3/10(日)
開演
14:00
会場
北國新聞赤羽ホール

牛田智大ピアノ・リサイタル 郡山公演

日時
2024/3/14(木)
開演
18:30
会場
けんしん郡山文化センター 中ホール

牛田智大ピアノ・リサイタル 仙台公演

日時
2024/3/15(金)
開演
18:30
会場
電力ホール

牛田智大ピアノ・リサイタル

日時
2024/3/21(木)
開演
18:45
会場
豊田市コンサートホール

牛田智大ピアノ・リサイタル

日時
2024/3/24(日)
開演
14:00
会場
ザ・シンフォニーホール

東京交響楽団こども定期演奏会 第90回<鍵盤楽器のエポック>

日時
2024/7/14(日)
開演
11:00
会場
サントリーホール

愛知室内オーケストラ《コンチェルタンテ・シリーズVol.5》

日時
2025/2/8(土)
開演
14:00
会場
東海市芸術劇場 大ホール

プロフィールProfile

2018年11月に開催された第10回浜松国際ピアノコンクールにて、日本人歴代最高第2位、併せてワルシャワ市長賞、聴衆賞を受賞。2019年3月、第29回出光音楽賞受賞。

1999年福島県いわき市生まれ。父親の転勤に伴い生後すぐ上海へ渡り6歳まで育つ。
2012年2月(12歳)、第16回浜松国際ピアノアカデミー・コンクールにて最年少1位受賞。以降、本格的に演奏活動を始める。
2012年3月、クラシックの日本人ピアニストとして最年少12歳で ユニバーサル ミュージックよりCDデビュー。「愛の夢~牛田智大デビュー」(2012年)、「想い出」(2012年)、「献呈~リスト&ショパン名曲集」(2013年)、「トロイメライ~ロマンティック・ピアノ名曲集」(2014年)、「愛の喜び」(2015年)、「展覧会の絵」(2016年)、「ショパン:バラード第1番、24の前奏曲」(2019年)、「ショパン・リサイタル2022」(2022年)をリリースし、2015年「愛の喜び」以降、続けてレコード芸術誌の特選盤に選ばれている。

これまでに、国内の著名な指揮者およびオーケストラと多数共演を重ねたほか、シュテファン・ヴラダー指揮ウィーン室内管弦楽団(2014年)、ミハイル・プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管弦楽団(2015年/2018年)、小林研一郎指揮ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団(2016年)、ヤツェク・カスプシク指揮ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団(2018年)各日本公演のソリストを務めるなど、全国各地の演奏会で活躍。その音楽性を高く評価され、2019年5月にはミハイル・プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管弦楽団のロシア公演や、8月にワルシャワ、10月にブリュッセルでのリサイタルに招かれた。2024年1月には、トマーシュ・ブラウネル指揮プラハ交響楽団日本公演のソリストとして4公演に出演予定。

今までに、NHK総合テレビ「プロフェッショナル 仕事の流儀」ほか、様々な番組や媒体でその活動が紹介されている。

2019年に20歳を迎え、これを記念し2020年8月31日に東京・サントリーホールでソロリサイタルを行い大成功を収めた。また2022年3月、デビュー10周年を迎えて開催した記念リサイタルは各地で好評を博すなど、人気実力ともに若手を代表するピアニストの一人として注目を集めている。

(2023年9月現在 990字)


2018年第10回浜松国際ピアノコンクールにて第2位、併せてワルシャワ市長賞、聴衆賞を受賞。2019年第29回出光音楽賞受賞。

1999年福島県いわき市生まれ。6歳まで上海で育つ。
2012年2月(12歳)、第16回浜松国際ピアノアカデミー・コンクールにて最年少1位受賞。以降、本格的に演奏活動を始める。
2012年3月、クラシックの日本人ピアニストとして最年少12歳でユニバーサル ミュージックよりCDデビュー。これまでにベスト盤を含む計9枚のCDをリリース。最新CDは自身初のライブ録音となる「ショパン・リサイタル2022」。リリースしたCDは、2015年「愛の喜び」以降、続けてレコード芸術特選盤に選ばれている。

シュテファン・ヴラダー指揮ウィーン室内管弦楽団(2014年)、ミハイル・プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管弦楽団(2015年/2018年)、小林研一郎指揮ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団(2016年)、ヤツェク・カスプシク指揮ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団(2018年)各日本公演のソリストを務めるなど、全国各地の演奏会で活躍。その音楽性を高く評価され、2019年5月プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管モスクワ公演、8月にワルシャワ、10月にはブリュッセルでのリサイタルに招かれた。2024年1月には、トマーシュ・ブラウネル指揮プラハ交響楽団日本公演のソリストとして4公演に出演予定。

今までにNHK総合テレビ「プロフェッショナル 仕事の流儀」ほか様々な番組や媒体でその活動が紹介されている。

20歳を記念し2020年8月31日には東京・サントリーホールでソロリサイタルを行い、大成功を収めた。また2022年3月、デビュー10周年を迎えて開催した記念リサイタルは各地で好評を博すなど、人気実力ともに若手を代表するピアニストの一人として注目を集めている。

(2023年9月現在 725字)


2018年第10回浜松国際ピアノコンクールにて第2位、併せてワルシャワ市長賞、聴衆賞を受賞。2019年第29回出光音楽賞受賞。

1999年福島県いわき市生まれ。6歳まで上海で育つ。
2012年、クラシックの日本人ピアニストとして最年少(12歳)で ユニバーサル ミュージックよりCDデビュー。これまでにベスト盤を含む計9枚のCDをリリース。2015年「愛の喜び」、2016年「展覧会の絵」、2019年「ショパン:バラード第1番、24の前奏曲」、最新CD「ショパン・リサイタル2022」は連続してレコード芸術特選盤に選ばれている。

シュテファン・ヴラダー指揮ウィーン室内管(2014年)、ミハイル・プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管(2015年/2018年)、小林研一郎指揮ハンガリー国立フィル(2016年)、ヤツェク・カスプシク指揮ワルシャワ国立フィル(2018年)各日本公演のソリストを務めたほか、全国各地での演奏会で活躍。その音楽性を高く評価され、2019年5月プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管モスクワ公演、8月にワルシャワ、10月にはブリュッセルでのリサイタルに招かれた。2024年1月には、トマーシュ・ブラウネル指揮プラハ交響楽団日本公演のソリストとして4公演に出演予定。

20歳を記念し2020年8月31日には東京・サントリーホールでリサイタルを行い、大成功を収めた。また2022年3月、デビュー10周年を迎えて開催した記念リサイタルは各地で好評を博すなど、人気実力ともに若手を代表するピアニストの一人として注目を集めている。

(2023年9月現在 615字)


2018年第10回浜松国際ピアノコンクールにて第2位、併せてワルシャワ市長賞、聴衆賞を受賞。2019年第29回出光音楽賞受賞。

1999年福島県いわき市生まれ。
2012年、クラシックの日本人ピアニストとして最年少12歳でユニバーサル ミュージックよりCDデビュー。2015年「愛の喜び」、2016年「展覧会の絵」、2019年「ショパン:バラード第1番、24の前奏曲」、2022年「ショパン・リサイタル2022」は続けてレコード芸術特選盤に選ばれている。

シュテファン・ヴラダー指揮ウィーン室内管(2014年)、ミハイル・プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管(2015年/2018年)、小林研一郎指揮ハンガリー国立フィル(2016年)、ヤツェク・カスプシク指揮ワルシャワ国立フィル(2018年)各日本公演のソリストを務めたほか、全国各地の演奏会で活躍。その音楽性を高く評価され、2019年5月にはプレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管モスクワ公演、8月にワルシャワ、10月にはブリュッセルでのリサイタルに招かれた。2024年1月には、トマーシュ・ブラウネル指揮プラハ交響楽団日本公演のソリストとして4公演に出演予定。

(2023年9月現在 500字)


1999年いわき市生まれ。生後すぐ上海に移り6歳まで育つ。
2012年(12歳)、第16回浜松国際ピアノアカデミー・コンクールにて最年少1位受賞。同年3月、ユニバーサル ミュージックよりCDデビュー。これまでに、ベスト盤を含む計9枚のCDをリリース。2015年にリリースした「愛の喜び」以降、続けてレコード芸術特選盤に選ばれている。
これまでに国内外の著名指揮者やオーケストラと共演を重ね、全国各地の演奏会で活躍。2024年1月、トマーシュ・ブラウネル指揮プラハ交響楽団日本公演に出演予定。
2018年第10回浜松国際ピアノコンクールにて第2位、併せて聴衆賞およびワルシャワ市長賞を受賞。2019年3月には出光音楽賞を受賞。

(2023年9月現在 300字)


1999年いわき市生まれ。6歳まで上海で育つ。
2012年(12歳)、第16回浜松国際ピアノアカデミー・コンクールにて最年少1位受賞。同年3月、ユニバーサル ミュージックよりCDデビュー。
2018年浜松国際ピアノコンクールにて第2位(日本人歴代最高位)、聴衆賞、ワルシャワ市長賞を受賞。2019年3月には出光音楽賞を受賞。

(2023年9月現在 160字)


1999年いわき市生まれ。
2012年3月、ユニバーサル ミュージックよりCDデビュー。以降、全国各地での演奏会で活躍。
2018年、浜松国際ピアノコンクールにて第2位。2019年、出光音楽賞受賞。

(2023年9月現在 95字)

ムービーMovie

牛田智大 - トロイメライ~ロマンティック・ピアノ名曲集
牛田智大『ショパン:バラード第1番、24の前奏曲』ティーザー映像
牛田智大 - リスト / シューマン:献呈(君に捧ぐ)
ページ上部へ