透徹したピアニズムが交錯する
松田華音×牛田智大 2台ピアノ・コンサート
- ピアノ
 
- 日時
 - 2022年7月21日(木) 19:00
 
- 開場 / 終演予定
 - 18:00 / 21:00
 
ピックアップ
関連ニュース
- 2025/10/30 【掲載情報】松田華音 ピアノ・リサイタル (12月1日 東京オペラシティ コンサートホール)
 - 2025/10/6 【曲目決定のお知らせ】牛田智大 ピアノ・リサイタル (3月21日 東京芸術劇場)
 - 2025/9/20 【掲載情報】牛田智大 (2025年9月)
 - 2025/9/5 【曲目決定のお知らせ】牛田智大 ショパンの国へ (9月12日 第一生命ホール)
 - 2025/9/2 【2025年9月】ジャパン・アーツぴあオンラインチケット発売情報
 - 2025/9/2 【掲載情報】アンナ・スウコフスカ – ミゴン指揮 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団(9月1日 サントリーホール)
 - 2025/9/2 アンコール情報:アンナ・スウコフスカ – ミゴン指揮 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団【9/1公演】
 - 2025/8/19 【2025年8月】ジャパン・アーツぴあオンラインチケット発売情報
 - 2025/8/19 【速報】牛田智大 ピアノ・リサイタル 2026年3月公演開催決定!
 - 2025/8/5 【掲載情報】牛田智大 (2025年5月~7月)
 
チケット詳細Ticket Information
チケット発売情報
- ① 4月30日(土) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあオンラインチケット WEB
 - ② 5月7日(土) 10:00a.m.~発売 一般 TELWEB
 - ③ 6月6日(月) 10:00a.m.~発売 学生 TELWEB
 
- WEB … インターネットで購入可
 - TEL … ジャパン・アーツぴあコールセンター 0570-00-1212
 
※先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。
チケット残席状況
残席あり / × 売り切れ
特別割引
- ◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席がシニア料金でお求めいただけます。
S席:5,400円
A席:4,500円 - ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
 
その他プレイガイド
- 東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999
 - チケットぴあ t.pia.jp[Pコード216-362]
 - イープラスeplus.jp
 - ローソンチケットl-tike.com[Lコード34217]
 
チケット購入にあたっての注意事項
曲目・演目Program
- J.Sバッハ(ブゾーニ編):コラール前奏曲「主よ、われ汝に呼ばわる」BWV639 (牛田智大ソロ)
 - チャイコフスキー:18の小品 Op. 72より 第8番「対話」
第18番「踊りの情景」(トレパークへの誘い)
(松田華音ソロ) - ラフマニノフ:組曲第1番「幻想的絵画」Op. 5 (2台ピアノ)
 
- プロコフィエフ(プレトニョフ編):バレエ組曲「シンデレラ」Op. 87(2台ピアノ)
 
- フォーレ:組曲『ドリー』より子守歌 Op. 56-1
 - ラヴェル:ボレロ (2台ピアノ版)
 
プロフィールProfile
松田 華音 Kanon Matsuda (ピアノ, Piano)

4歳でピアノをはじめ、6歳よりモスクワに渡り、E.イワノーワ、M.ヴォスクレセンスキー、E.ヴィルサラーゼ各氏に師事、翌年ロシア最高峰の名門音楽学校、モスクワ市立グネーシン記念中等(高等)音楽専門学校ピアノ科に第一位で入学。エドヴァルド・グリーグ国際ピアノ・コンクール(モスクワ)グランプリ受賞他、多くのコンクールで優勝を果たす。国立アレクサンドル・スクリャービン記念博物館より2011年度の「スクリャービン奨学生」に選ばれ、2013年2月にはモスクワ市立グネーシン記念中等(高等)音楽専門学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞。翌年同校を首席で卒業。9月、モスクワ音楽院に日本人初となるロシア政府特別奨学生として入学、2019年6月首席で卒業。同年、モスクワ音楽院大学院に入学、2021年6月修了。 2014年11月ドイツ・グラモフォンよりCDデビュー。2017年6月に最新アルバム「展覧会の絵」をリリースした。2018年かがわ21世紀大賞受賞。 これまでにM.プレトニョフ、V.ゲルギエフや秋山和慶、尾高忠明、小林研一郎、高関健各氏などの指揮者と共演。
牛田 智大 Tomoharu Ushida (ピアノ, Piano)

2018年第10回浜松国際ピアノ・コンクールにて第2位、併せてワルシャワ市長賞、聴衆賞を受賞。2019年第29回出光音楽賞受賞。 1999年福島県いわき市生まれ。2012年、クラシックの日本人ピアニストとして最年少12歳でユニバーサル ミュージックよりCDデビュー。2015年「愛の喜び」、2016年「展覧会の絵」、2019年「ショパン:バラード第1番、24の前奏曲」は続けてレコード芸術特選盤に選ばれている。 S.ヴラダー指揮ウィーン室内管(2014年)、M.プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管(2015年/2018年)、小林研一郎指揮ハンガリー国立フィル(2016年)、J.カスプシク指揮ワルシャワ国立フィル(2018年)各日本公演のソリストを務めたほか、全国各地の演奏会で活躍。その音楽性を高く評価され、2019年5月にはプレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管モスクワ公演、8月にワルシャワ、10月にはブリュッセルでのリサイタルに招かれた。2022年3月にデビュー10周年を迎えてリサイタルを開催し、各地で好評を博した。人気実力とも、若手を代表するピアニストの一人として注目を集めている。
主催・協賛
- 主催
 - ジャパン・アーツ
 
- 協力
 - ユニバーサル ミュージック
 
- 協賛
 


