2013年の『ミモザの日』コンサートは、桃の節句 “ひなまつり” の日です。
春を呼ぶ恒例のリサイタル、今年は更に華やかにお届けします。
鈴木慶江 リサイタル 『ミモザの日』 コンサート2013
チケット詳細Ticket Information
① 11月30日(金) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部ネット会員
② 12月1日(土) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部会員
③ 12月2日(日) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあネット会員
④ 12月15日(土) 10:00a.m.~発売 一般
※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。
… ジャパン・アーツぴあコールセンター (03)5774-3040
… インターネットで購入可
【その他プレイガイド】
紀尾井ホールチケットセンター 03-3237-0061
チケットぴあ pia.jp/t 0570-02-9999 [Pコード186-054]
イープラス eplus.jp
ローソンチケット0570-000-407〔Lコード32444〕
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
【特別割引チケット (ジャパン・アーツぴあコールセンターのみで受付/事前に電話予約が必要です)】
◎学生席(各ランクの半額/限定)
*残券がある場合、2/1(金)10:00よりジャパン・アーツぴあコールセンターにて受付をいたします。
*社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口にて学生証を拝見いたします。
(学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴する場合がございます。)
ジャパン・アーツ夢倶楽部会員で学生の方も、学生席は一般価格の半額です。
◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。
チケット残席状況
残席あり / × 売り切れ
特別割引
- ◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席が会員料金でお求めいただけます。
- ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
- チケットぴあ t.pia.jp 0570-02-9999
[Pコード●●●-●●●] - イープラスeplus.jp
- ローソンチケット0570-000-407[Lコード●●●]
- 東京文化会館チケットサービス https://www.t-bunka.jp/tickets/ 03-5685-0650
- サントリーホールチケットセンター https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/purchase/ 0570-55-0017
- 紀尾井ホールチケットセンター https://kioihall.jp/tickets 03-3237-0061
- 東京オペラシティチケットセンター https://www.operacity.jp/concert/ticket/ 03-5353-9999
- 横浜みなとみらいホールチケットセンター http://minatomirai.pia.jp/ 045-682-2000
チケット購入にあたっての注意事項
曲目・演目Program
~日本の歌に想いをこめて~
ヘンデル:木陰の下で (オンブラ・マイ・フ)
Händel: Ombra mai fù
日本古謡:さくらさくら
Japanese folk song: Sakura Sakura
別宮貞雄 (加藤周一・詩):さくら横丁
Sadao Bekku: Sakura Yokocho
越谷達之助 (石川啄木・詩):初恋
Tatsunosuke Koshitani: Hatsukoi
中田喜直 (堀内幸枝・詩):サルビア
Yoshinao Nakada: Salvia
山田耕筰 (北原白秋・詩):からたちの花
Kosaku Yamada: Karatachi no Hana
小林秀雄 (野上彰・詩):落葉松
Hideo Kobayashi: Karamatsu
小林秀雄 (峯陽・詩):すてきな春に
Hideo Kobayashi: Suteki na Haru ni
ヨハン・シュトラウスⅡ:ワルツ「春の声」
J.StraussⅡ: Frühlingsstimmen
~鈴木慶江のオペラの世界~
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」より エリザベートのアリア“厳かなこの広間よ”
Wagner: ‘Dich, teure Halle’ from opera TANNHÄUSER
マスネ:歌劇「エロディアード」より 前奏曲 (ピアノ・ソロ)
Massenet: Prelude to opera HÉRODIADE (Piano Solo)
マスネ:歌劇「エロディアード」より サロメのアリア“また夜が明けてきた・・・過ぎし日は素晴らしかった”
Massenet: ‘L’anbe renait a peine ・・・ Charme des jours pases’ from opera HÉRODIADE
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 (ピアノ・ソロ)
Mascagni: Intermezzo from opera CAVALLERIA RUSTICANA (Piano Solo)
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より ジルダのアリア“慕わしい人の名は”
Verdi: ‘Caro nome che il mio’ from opera RIGOLETTO
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 第3幕への前奏曲 (ピアノ・ソロ)
Verdi: Prelude to ActⅠfrom opera LA TRAVIATA (Piano Solo)
ヴェルディ:歌劇「椿姫」より ヴィオレッタのアリア“不思議だわ~花から花へ”
Verdi: ‘È strano! È strano! – Follie, Follie !! – Sempre libera’ from opera LA TRAVIATA
*2013年2月現在、曲目は変更になる場合がございます。
公演によせてMessage
イタリアでは日ごろの感謝をこめてすべての女性にミモザの花を贈ります…
【『ミモザの日』 に寄せて-鈴木慶江】
3月8日は「国際女性の日」と国連をはじめいろいろな国が定めています。この日、イタリアの街角は黄色のミモザで溢れかえり、日ごろの感謝をこめてすべての女性にミモザの花を贈ります。イタリア留学中、『ミモザの日』にご近所の方たちからミモザの枝をいただいた時、優しさの習慣に心が温かくなりました。2006年に、こんな素敵な習慣をぜひ日本の皆さんにも紹介したいという思いが実現したのが、今回で8回目を迎えるこの『ミモザの日』コンサートです。
2013年の『ミモザの日』コンサートは、桃の節句 “ひなまつり” の日になりました。見ているだけで心を弾ませ、楽しい気分にさせてくれる “ミモザ” の黄色、安らぎを与え、やさしい気持ちになる “桃” のピンク。今年はこの2つの幸せな色と共に、皆様に幸せな時間を贈る事ができるような、そんな特別なコンサートをお届けします。そして今年も、ミモザのお花のプレゼントや、この日だけの紀尾井ホールスペシャルカクテルも!
新しい春のひと時を、美しい音を楽しんで頂けますよう、皆様のお越しをお待ちしております。