ゲルギエフ、ティーレマン等現代の巨匠の視線を釘づけにする、 旬(とき)のピアニスト

ダニール・トリフォノフ ピアノ・リサイタル

ダニール・トリフォノフ ピアノ・リサイタル

チケット詳細Ticket Information

① 4月25日(土) 10:00a.m.~発売  夢倶楽部ネット会員 

② 4月26日(日) 10:00a.m.~発売  夢倶楽部会員 

③ 5月6日(水・休) 10:00a.m.~発売  ジャパン・アーツぴあネット会員 

④ 5月10日(日) 10:00a.m.~発売  一般  
※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。

チケット購入はこちら

… ジャパン・アーツぴあコールセンター (03)5774-3040
… インターネットで購入可

 

【その他プレイガイド】
東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999
チケットぴあ pia.jp/t 0570-02-9999 [Pコード258-732]
イープラス eplus.jp
ローソンチケット 0570-000-407〔Lコード39417〕
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650

 

【特別割引チケット】
 ※ジャパン・アーツぴあコールセンター及びWEBジャパン・アーツぴあで受付/事前に予約が必要です

◎学生席(各ランクの半額/限定)
  *残券がある場合、8/3(月)10:00より受付を開始いたします。
  *社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口にて学生証を拝見いたします。
   (学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴する場合がございます。)
   ジャパン・アーツ夢倶楽部会員で学生の方も、学生席は一般価格の半額です。
シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席を会員料金でお求めいただけます。
車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。
 (ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
チケット購入はこちら

チケット残席状況

残席あり / × 売り切れ

特別割引
  • ◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席が会員料金でお求めいただけます。
  • ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
チケット購入にあたっての注意事項

こちらからご一読ください

曲目・演目Program

バッハ/ブラームス:左手のためのシャコンヌ
J.S. Bach= Brahms: Chaconne in D Minor (for left hand alone)

シューベルト:ピアノ・ソナタ 第18番 ト長調
Schubert: Piano Sonata No. 18 in G Major, Op.78, D.894

ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 第1巻
Brahms: Variations on a Theme by Paganini – Book 1, Op.35

– – – – – – – – – – – – – – – – – –

ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ 第1番 ニ短調
Rachmaninov: Piano Sonata No.1 in D Minor, Op.28

  • スクリャービン:左手のためのプレリュードOp.9-1
  • トリフォノフ:ピアノ・ソナタより第3楽章
  • シュトラウス(トリフォノフ編):喜歌劇「こうもり」序曲

公演によせてMessage

大ピアニストへの階段を駆けあがる俊英トリフォノフ

 「ショパン・コンクール3位」「チャイコフスキー・コンクール優勝」は確かに破格だけれど、コンクールはあくまでも若手の登竜門であって最終目標ではない。聴き手の魂に訴えかける本物の音楽が奏でられるピアニストになるには、その後の長い研鑽と経験、音楽家としての心構えが必要である。目指すはツィメルマンであり、プレトニョフであり、先頃89歳で亡くなるまで名演を聴かせてくれたチッコリーニであろう。音楽家の道は長いのだ。聴衆としてそのプロセスを共にするのも、クラシック鑑賞の楽しみの一つだが、「トリフォノフこそ、それにふさわしい人」という確信を抱くようになったのは、2013年にリリースされた「カーネギー・リサイタル」(DG)と昨年秋の来日リサイタル(東京オペラシティ)だった。進・深化の度合いが桁外れなのだ。CDにおけるリストのソナタの見事な構成力とデモーニッシュなまでの気魄と情念の濃さ、ショパン《24の前奏曲》の思い切りのよいテンポ設定や自在なアゴーギク、即興的な雰囲気などはまさに大家のそれである。昨秋のオペラシティのリサイタルでは、リストの 《超絶技巧練習曲集》を独自の曲順で全曲を物語のように聴かせるアイデアが面白く、そのうえ高い集中力と卓越した技術、表現力で、精緻かつ克明に細部を明らかにしつつ、個々の曲の性格を浮き彫りにしていく。気持ちがいいほどの鮮やかな弾きっぷりだった。ピアノを弾く能力は世界トップクラス。でもそれだけではない。作曲もするトリフォノフはコルトーやホロヴィッツらのような独創的で創造的なヴィルトゥオーゾに属している。そんなトリフォノフがこの10月に来日し、リサイタルを行なう。音楽的な質の問われるシューベルトのソナタと名人芸が発揮される「パガニーニ変奏曲」、自らのピアニズムと故郷をともにするラフマニノフなど、自身の魅力を余すところなく伝えられる意欲的なプログラムである。大ピアニストへの階段を颯爽と駆けあがっていく若き俊英の今を、しかと聴き留めたい。

那須田務(音楽評論家)

全国公演日程National performance

日時
2015/10/28(水)
会場
京都・青山音楽記念館(バロックザール)★
お問い合わせ先

青山音楽記念館 075-393-0011

日時
2015/10/29(木)
会場
東京オペラシティ コンサートホール★
お問い合わせ先

ジャパン・アーツぴあ 03-5774-3040 

日時
2015/10/31(土)
会場
サントリーホール☆
お問い合わせ先

ジャパン・アーツぴあ 03-5774-3040 

日時
2015/11/1(日)
会場
愛知県芸術劇場コンサートホール☆
お問い合わせ先

中京テレビ事業 052-957-3333 

日時
2015/11/2(月)
会場
アクトシティ浜松 大ホール☆
お問い合わせ先

公益財団法人浜松市文化振興財団 053-451-1114 

★:リサイタル
☆:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団と共演(ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番)

-------------------------------------------
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団と共演!
 2015年10月31日(土)18:00開演 サントリーホール
 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 他
 S¥19,000 A¥15,000 B¥12,000 C¥9,000 D¥6,000
 5月10日(日)前売開始
 ⇒ 詳細はこちら

プロフィールProfile

ダニール・トリフォノフ Daniil Trifonov(ピアノ / Piano)

 1991年ロシアのニジニ・ノヴゴロド生まれ。セルゲイ・ババヤンに師事。2010年、ショパン・コンクール第3位。2011年、20歳でルービンシュタイン及びチャイコフスキー両コンクールの第1位を受賞。アルゲリッチをして「全てに加えてそれ以上の何かを備えている」といわしめた、卓越した技巧と繊細で深い音楽性で瞬く間に世界を席捲。
 これまで、ウィーン・フィル、ゲルギエフ/マリインスキー管、メータ/イスラエル・フィル、ティーレマン/ドレスデン国立歌劇場管等と共演。2014-15年はニューヨーク・フィル、シカゴ響、ロンドン・フィル等と再共演。彼にとって重要なレパートリーであるラフマニノフ作品から、ピアノ協奏曲第1番を演奏する。リサイタルは、カーネギーホール、ベルリン・フィルハーモニー、ウィグモア・ホール等で行い、室内楽では、アルゲリッチ、カプソン、バシュメット等と共演。ピアノやオーケストラ曲の作曲も行う。
 ドイツ・グラモフォンの専属アーティストで、カーネギーホールのデビューリサイタルの録音ではグラミー賞にもノミネートされた。

もっとみる

主催・協賛

主催:ジャパン・アーツ
共催:公益財団法人 東京オペラシティ文化財団
後援:ロシア連邦大使館 / ロシア連邦交流庁
   公益財団法人日本ピアノ教育連盟
協力:ユニバーサル ミュージック

ページ上部へ