デビュー35周年記念演奏会

横山幸雄 ショパン&ラフマニノフ
華麗なるピアノ協奏曲の響宴

チケット詳細Ticket Information

チケット発売情報

  1. ① 9月6日(土) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあオンラインチケット WEB
  2. ② 9月13日(土) 10:00a.m.~発売 一般 TELWEB
  • WEBインターネットで購入可
  • TELジャパン・アーツぴあコールセンター 0570-00-1212

※先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。

チケット残席状況

残席あり / × 売り切れ

2026/2/12

一般

通常価格

SS席
S席
残席あり

9,500円

A席
残席あり

8,000円

B席
残席あり

6,500円

C席
残席あり

5,000円

D席
E席
学生席
全席指定
特別割引
  • ◎シニア・チケット=65歳以上の方はシニア料金でお求めいただけます。 S席¥8,500
  • ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。必ず事前にご予約ください。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
チケット購入にあたっての注意事項

こちらからご一読ください

曲目・演目Program

  • ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op. 11
  • ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 Op. 21
* * *

  • ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op. 18
  • ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 Op. 30

公演によせてMessage

ショパンもラフマニノフも不世出のピアニスト兼作曲家であり、そして共にその協奏曲は数ある作品の中でも抜きん出た重要なレパートリーと言えるでしょう。
今回のデビュー35周年記念公演でのこの4曲は、どれもがその1曲だけで十分に聴き手を満足させることが出来て、それぞれに熱烈なファンを持つ素晴らしいコンチェルトですが、それをひと晩の公演でまとめて演奏するというのも本公演ならではの企画です。
どれもがロマンティックな作品ですが、より高貴で繊細かつ華やかなショパンと、さらに重厚で濃厚かつダイナミックなラフマニノフをたっぷりと心ゆくまでご堪能いただければと思います。

横山幸雄

プロフィールProfile

横山幸雄(ピアノ) Yukio Yokoyama, Piano

ショパン国際ピアノコンクールにおいて歴代の日本人として最年少入賞を果たし、本格的な演奏活動を開始。クラシック界のトップアーティストとして常に注目を集めている。2010年ショパン生誕200年を記念して行われた14時間に及ぶ演奏会「入魂のショパン」はギネス世界記録に認定され、翌年には自らのギネス記録を更新。さらに、2019年ショパンが生涯で作曲した240曲のすべての作品を3日間で演奏するという前人未踏のプロジェクトで喝采を浴び、DVDとしてリリース。またベートーヴェン生誕250年にあたる2020年には、2日間でソナタ全曲を演奏する偉業を成し遂げ、全編収録DVDを発表。教育者、音楽プロデューサーとしても活躍。そして近年は自身の作曲作品の出版や、協奏曲の弾き振りを含めて指揮者としても大成功を収めるなど、活動の場をさらに広げている。数々の音楽大学で客員教授として教鞭を執り、故中村紘子女史の遺志を引き継ぎ日本パデレフスキ協会会長を務めている。

横山幸雄オフィシャルウェブサイト
https://yokoyamayukio-official.bitfan.id
プロフィールページ
https://www.japanarts.co.jp/artist/yukioyokoyama/
もっとみる

下野竜也(指揮) Tatsuya Shimono, Conductor

NHK交響楽団正指揮者、札幌交響楽団首席客演指揮者、広島ウインドオーケストラ音楽監督、広島交響楽団桂冠指揮者。
鹿児島生まれ。2000年東京国際音楽コンクール、2001年ブザンソン国際指揮者コンクール優勝。国内主要オーケストラに定期的に招かれる一方、チェコ・フィル、バルセロナ響をはじめとした国際舞台でも活躍。 オペラにおいても新国立劇場、二期会、日生劇場をはじめ注目の公演に招かれている。これまでに読売日本交響楽団正指揮者、同首席客演指揮者、京都市交響楽団常任首席客演指揮者、広島交響楽団音楽総監督を歴任。洗足学園音楽大学、東京藝術大学、東京音楽大学にて後進の指導にあたる。齋藤秀雄メモリアル基金賞、芸術選奨文部科学大臣賞、東燃ゼネラル音楽賞奨励賞、有馬賞、広島市民賞、中国文化賞など受賞多数。

もっとみる

東京フィルハーモニー交響楽団 Tokyo Philharmonic Orchestra

1911年創立、日本で最も長い歴史をもつオーケストラ。シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつ。名誉音楽監督チョン・ミョンフン、首席指揮者アンドレア・バッティストーニ、特別客演指揮者ミハイル・プレトニョフ。自主公演の他、新国立劇場他でのオペラ・バレエ演奏、NHK他における放送演奏で高水準の演奏活動を展開。海外公演も積極的に行い、高い注目を集める。1989年よりBunkamuraオーチャードホールとフランチャイズ契約を締結。文京区、千葉市、軽井沢町、長岡市と事業提携を、刈谷市と連携協定を結び、各地域との教育的、創造的な文化交流を行っている。

東京フィルハーモニー交響楽団オフィシャルウェブサイト
https://www.tpo.or.jp/
もっとみる

主催・協賛

主催
ジャパン・アーツ
後援
横山幸雄後援会

協賛:ハウス食品ロゴ

ジャパン・アーツ50周年ロゴ

ページ上部へ