北欧の深淵が育んだ、音の美学

レイフ・オヴェ・アンスネス ピアノ・リサイタル

一般発売日:2025/05/24〜

  • ピアノ

チケット詳細Ticket Information

チケット発売情報

  1. ① 5月17日(土) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあオンラインチケット WEB
  2. ② 5月24日(土) 10:00a.m.~発売 一般 TELWEB
  3. ③ 9月30日(火) 10:00a.m.~発売 学生 TELWEB
  • WEBインターネットで購入可
  • TELジャパン・アーツぴあコールセンター 0570-00-1212

※先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。

チケット残席状況

残席あり / × 売り切れ

2025/10/30

一般

通常価格

SS席
S席
残席あり

9,000円

A席
残席あり

7,500円

B席
残席あり

6,000円

C席
D席
E席
学生席
全席指定
学生割引

通常価格

SS席
S席
残席あり

4,500円

A席
残席あり

3,750円

B席
残席あり

3,000円

C席
D席
E席
学生席
全席指定
  • 学生席 (各席種の半額)
  • *残席がある場合に限り、9/30(火)10:00より受付を開始いたします。
  • *社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口または窓口にて学生証を拝見させていただきます。
     (学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴いたします。)
特別割引
  • ◎シニア・チケット=65歳以上の方はシニア料金でお求めいただけます。
     S席¥8,100 A席¥6,800
  • ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
チケット購入にあたっての注意事項

こちらからご一読ください

曲目・演目Program

  • リスト:詩的で宗教的な調べ S. 173より 第8曲パレストリーナによるミゼレーレ
  • リスト:コンソレーション S. 172
  • ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第32番ハ短調 Op. 111
* * *
  • シューマン:謝肉祭 Op. 9

公演によせてMessage

レイフ・オヴェ・アンスネス 2025年来日公演
アンスネスのリサイタルへの期待

 この秋アンスネスのピアノが聴ける、ソロ・リサイタルでだ。予定された演奏曲目に驚かされた、というより一気に期待が高まった。ベートーヴェンとシューマンとリストの作品が並んでいる。ドイツ・ピアノ音楽の主要レパートリーとして多くのピアニストが取り上げるものだが、一晩のプログラムをこの3人の作品で組むのは稀だ。ただ得意曲目を並べただけではないのだ。アンスネス自身がプログラミングのコンセプトについて次のように語っている。前半のリストとベートーヴェンの作品では「精神の慰めと超越を感じられる世界観」を、後半のシューマンでは標題音楽的な小品連鎖の組曲で「色彩豊かな演劇的世界観」「生命力、人生への若々しい意欲」を表現したい、と。また「演奏者と聴き手による美しい会話」の時空を生み出したいとも語っている。
 アンスネスの魅力はあらゆる点で明晰な表現にある。まず、音が明澄であること、そして自在でありながら知的にコントロールされた多彩なアーティキュレーションによって表情豊かな音楽を生みだし、その結果として形式的な構成や音素材の構築性が浮かびあげられるのである。一切の誇張表現を嫌うが、きわめてセンシティヴな緩急法(アゴーギク)と強弱法(デュナーミク)を駆使して音楽それ自体が要求する自然な流れと最高の響きを顕在化させる音の探求者がアンスネスなのである。また、ベートーヴェン以後の作品の底流に潜在する文学的エレメントと詩的抒情と精神性を追い求めるのもアンスネスであり、今回のリサイタルはまさにその現場に立ち会うことと言えるだろう。

平野 昭(音楽評論家)


 今回のリサイタルでは、2つの側面から成るプログラムをお届けします。前半は、精神の慰めや超越を感じられる世界観です。リストの作品からは、彼が宗教的な信念のもと、精神的なメッセージを捜し求めていたことが読み取れます。特に<コンソレーション>は、そのような精神世界との密接な繋がりを持っており、まるで演奏者と聴き手による美しい会話のようです。それと同時に、本作品における空間や息遣いも魅惑的です。
<パレストリーナによるミゼレーレ>は、敬虔さとロマン派の激しさが融合した、リスト特有の恍惚とした雰囲気が感じられます。
 ベートーヴェンのソナタ作品111は、私が知っている中で最も魅力的な作品のひとつです。人間の葛藤や弱さ、疑念を表現しつつ、それと同時に強さ、光への渇望、そして至福とその超越の瞬間をも内包しています。
 プログラムの後半はまったく対照的で、謝肉祭を訪れるという色彩豊かで演劇的な世界観を用いて、私たちを社会や日常へと引き戻します。シューマンの初期ピアノ作品は、最もユニークな標題音楽曲のひとつで、作品を通してショパンやパガニーニ、クララ・シューマンをはじめとした友人や音楽仲間、そして彼が想像するさまざまな登場人物が描き出されています。とても陽気な曲で、生命力や人生への若々しい意欲に満ちており、ピアノの作風は多様なテクニックや技巧、豊かな色彩が大きな魅力です。

レイフ・オヴェ・アンスネス

全国公演日程National performance

日時
2025/10/24(金)
会場
NHKホール (NHK交響楽団と共演)
お問い合わせ先

N響ガイド
0570-02-9502

日時
2025/10/25(土)
会場
NHKホール (NHK交響楽団と共演)
お問い合わせ先

N響ガイド
0570-02-9502

日時
2025/10/30(木)
会場
東京オペラシティ コンサートホール
お問い合わせ先

ジャパン・アーツぴあ
0570-00-1212

日時
2025/11/1(土)
会場
フィリアホール (横浜市青葉区民文化センター)
お問い合わせ先

フィリアホールチケットセンター
045-982-9999

日時
2025/11/3(月・祝)
会場
兵庫県立芸術文化センター KOBELCO
お問い合わせ先

芸術文化センターチケットオフィス
0798-68-0255

プロフィールProfile

レイフ・オヴェ・アンスネス Leif Ove Andsnes (ピアノ, Piano)

強力なテクニックと綿密な解釈で国際的な名声を獲得しているノルウェーのピアニスト。ニューヨーク・タイムズでは「威厳ある優美さ、力強さ、洞察力を有するピアニスト」と評された。世界有数のコンサートホールへの出演、著名オーケストラと共演を重ねている。2024/2025シーズンは、ベルリン・フィル、ニューヨーク・フィル、ロンドン響、サンタ・チェチーリア管、ゲヴァントハウス管、パリ管、チェコ・フィル、NDRエルプ・フィルなどと共演。リサイタルでは、カーネギーホール、ウィグモア・ホールなどを含むツアーを行う。録音にも精力的に取り組み、これまでにグラミー賞に11回ノミネートされ、グラモフォン賞 7回を含む様々な国際的な賞を受賞した。2023年には、EMIクラシックスとヴァージンでの録音を集めたCD36枚のボックスが発売され大きな話題を呼んだ。ソニー・クラシカルからは、最新CD「リスト:十字架の道行き&コンソレーション」がリリースされた。アンスネスは、ノルウェーの最高の名誉とされるノルウェー王国聖オラフ勲章コマンダーを受章したほか、政治、スポーツ、文化の分野で顕著な成功を収めたノルウェー人に与えられるペール・ギュント賞など数々の賞を受賞。1970年ノルウェーのカルメイ生まれ。ベルゲン音楽院で高名な教授、イルジ・フリンカに師事。

プロフィールページ
https://www.japanarts.co.jp/artist/leifoveandsnes/
もっとみる

主催・協賛

主催
ジャパン・アーツ
後援
ノルウェー大使館
協力
(株)ソニー・ミュージックレーベルズ

駐日ノルウェー王国大使館 Norwegian Embassy in Tokyo ノルウェー・日本 120周年記念 Norway-Japan120th anniversary

ページ上部へ