舘野 泉 フェスティヴァル
舘野 泉 左手の音楽祭 Vol.7 ~舘野 泉&ラ・テンペスタ室内管弦楽団~77歳のピアノ協奏曲
ピックアップ
■ 出版情報【舘野泉の生きる力】10/24発売 (2013年10月)
■ 7月20日または27日にNHK-FM「現代の音楽」にて6/25の演奏の模様を放送予定。
チケット詳細Ticket Information
① 6月29日(土) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部ネット会員
② 6月30日(日) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部会員
③ 7月1日(月) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあネット会員
④ 7月14日(日) 10:00a.m.~発売 一般
※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。
… ジャパン・アーツぴあコールセンター (03)5774-3040
… インターネットで購入可
【その他プレイガイド】
東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999
チケットぴあ pia.jp/t 0570-02-9999 [Pコード203-981]
イープラス eplus.jp
ローソンチケット 0570-000-407 [Lコード31863]
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
【特別割引チケット (ジャパン・アーツぴあコールセンターのみで受付/事前に電話予約が必要です)】
◎学生席(S席のみ/半額)
*残券がある場合、9/14(土)10:00よりジャパン・アーツぴあコールセンターにて受付をいたします。
*社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口にて学生証を拝見いたします。
(学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴する場合がございます。)
ジャパン・アーツ夢倶楽部会員で学生の方も、学生席は一般価格の半額です。
◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席を会員料金でお求めいただけます。
◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。
チケット残席状況
残席あり / × 売り切れ
特別割引
- ◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席が会員料金でお求めいただけます。
- ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
- チケットぴあ t.pia.jp 0570-02-9999
[Pコード●●●-●●●] - イープラスeplus.jp
- ローソンチケット0570-000-407[Lコード●●●]
- 東京文化会館チケットサービス https://www.t-bunka.jp/tickets/ 03-5685-0650
- サントリーホールチケットセンター https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/purchase/ 0570-55-0017
- 紀尾井ホールチケットセンター https://kioihall.jp/tickets 03-3237-0061
- 東京オペラシティチケットセンター https://www.operacity.jp/concert/ticket/ 03-5353-9999
- 横浜みなとみらいホールチケットセンター http://minatomirai.pia.jp/ 045-682-2000
チケット購入にあたっての注意事項
曲目・演目Program
ノルドグレン:左手のための ピアノ協奏曲 第3番 作品129 ~小泉八雲の「怪談」による<死体にまたがった男>
P.H.Nordgren:Concerto for left hand and chamber orchestra No.3 Op.129 ‘The Corpse-Rider’
吉松 隆:左手のための ピアノ協奏曲 <ケフェウス・ノート> 作品102
Takashi Yoshimatsu:Piano Concerto for left hand Op.102 ‘Cepheus Note’
– – – – – – – – – – – – – – – –
グリーグ:ホルベルク組曲
Grieg: Holberg Suite
池辺晋一郎:ピアノ協奏曲 第3番「西風に寄せて~左手のために」(新作・東京初演)
Shin-ichiro Ikebe: Concerto No.3 for The Left Hand and Orchestra ‘To A West Wind’ (Tokyo Premiere)
*全曲目は決まり次第お知らせします。
全国公演日程National performance
- 日時
- 2013/11/3(日)
- 会場
- 福島 南相馬市民文化会館(ゆめはっと)
- お問い合わせ先
- 日時
- 2013/11/4(月)
- 会場
- 山形 山形テルサ
- お問い合わせ先
- 日時
- 2013/11/6(水)
- 会場
- 大阪 いずみホール
- お問い合わせ先
- 日時
- 2013/11/8(金)
- 会場
- 愛知 長久手市文化の家(森のホール)
- お問い合わせ先
プロフィールProfile
舘野 泉 Izumi Tateno (ピアノ/ Piano)
1936年東京生まれ。60年東京藝術大学首席卒業。64年よりヘルシンキ在住。68年メシアン・コンクール第2位。演奏会は世界各地で3500回以上、リリースされたCD・LPは130枚にのぼる。81年よりフィンランド政府の終身芸術家給与を得て演奏活動に専念。96年外務大臣表彰受賞。人間味溢れ、豊かな叙情をたたえる演奏は、世界中の幅広い層の聴衆から熱い支持を得る。02年脳出血により右半身不随となるが、不屈の精神で04年「左手のピアニスト」として復帰。その左手のために第一線で活躍する作曲家より数多の作品が献呈される。06年「シベリウス・メダル」授与。同年左手作品の充実を図るため「舘野泉左手の文庫(募金)」を設立。08年旭日小綬章受章、文化庁長官表彰受賞。 2010年演奏生活50周年を迎え各地で記念公演を行なう。2012年NHK大河ドラマ「平清盛」テーマ曲のソリストをつとめ、ウィーン、ハンガリー、フランス、エストニア、ヘルシンキ、モンゴル、ベルリンにて海外公演を行う。2012年度東燃ゼネラル音楽賞洋楽部門本賞(旧エクソンモービル音楽賞)受賞。昨年5月からスタートした左手ピアノ音楽の集大成「舘野泉フェスティヴァル~左手の音楽祭」は、今年11月『77歳のピアノ協奏曲』でラ・テンペスタ室内オーケストラとともに日本ツアーし、フィナーレを迎える。
著書「ピアニストの時間」(みすず書房刊)ひまわりの海(求龍堂刊)、楽譜「左手のピアノシリーズ」(音楽之友社)を出版。最新CDはエイベックス・クラシックスよりリリース。南相馬市民文化会館(福島県)名誉館長、日本シベリウス協会会長、日本セヴラック協会顧問、サン=フェリクス=ロウラゲ(ラングドック)名誉市民。
オフィシャル・ホームページ:http://www.izumi-tateno.com
野津如弘 Notsu Yukihiro (指揮 / Conductor)
1977年、仙台市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。東京藝術大学楽理科を経て、日本人として初めてフィンランド国立シベリウス音楽院指揮科に入学。レイフ・セーゲルスタム、ヨルマ・パヌラの両氏に師事。同修士課程最高位を得て修了。マスタークラスにおいてサー・コリン・デイヴィス、ベルナルト・ハイティンク、ネーメ・ヤルヴィ諸氏に学ぶ。フィンランド放響、トゥルク・フィルハーモニー管、クオピオ響、セイナヨキ管などフィンランドの主要オーケストラに客演。現在、愛知県立芸術大学及び常葉学園大学非常勤講師。日欧間の文化交流における活動は「EU・ジャパンフェスト日本委員会」により支援されている。
ラ・テンペスタ室内管弦楽団 La Tempesta Chamber Orchestra
(コンサートマスター:ヤンネ舘野/Concertmaster: Janne Tateno)
97年にヘルシンキ音楽院の学生を主要メンバーとして創立された実力派の室内弦楽アンサンブルで、メンバーは、現在ヨーロッパや日本のオーケストラに所属し、音楽大学等で教鞭をとっている。レパートリーはバロックからコンテンポラリー、アルゼンチン・タンゴまで偏見なく幅広い。日本の作品にも積極的に取り組み、吉松隆「ケフェウス・ノート」ノルドグレン「左手のためのピアノ協奏曲」をフィンランドで初演している。オーケストラであっても演奏においては“室内楽の精神”をモットーとしており常任指揮者はおいていない。活動の範囲も広く、フィンランド室内オペラ、シベリウス・アカデミー、オストロボスニア室内管弦楽団等と共演、国内外の音楽祭にも参加している。98年より舘野泉が音楽監督をつとめた「フィンランド・オウルンサロ国際音楽祭」にはレジデンス・オーケストラとして毎年招かれ、その演奏とともに、音楽づくりへの純粋真摯な姿は各方面に大きな感動をもたらした。オウル市創立400年演奏会にも出演。エネルギッシュで透明感あふれる演奏には定評があり、指揮者や共演者から絶大な評価と深い信頼を得ている。 今回は2005年以来2回目の待望の来日公演である。
主催・協賛
主催:ジャパン・アーツ
後援:フィンランド大使館
協力:avex-CLASSICS / 舘野泉ファンクラブ / ヤマハ株式会社