チケット詳細Ticket Information

発売中!!

チケット購入はこちら
ジャパン・アーツぴあコールセンター (03)5774-3040

 

【その他プレイガイド】
チケットぴあ(Pコード:) 0570-02-9999 pia.jp/t
イープラス eplus.jp/
紀尾井ホールチケットセンター 03-3237-0061 (10/14公演)

 

【特別割引チケット (ジャパン・アーツぴあコールセンターのみで受付/事前に電話予約が必要です)】
◎学生席(各ランクの半額/限定)
  *残券がある場合、12/5(月)10:00よりジャパン・アーツぴあコールセンターにて受付をいたします。
  *社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口にて学生証を拝見いたします。
   (学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴する場合がございます。)
   ジャパン・アーツ夢倶楽部会員で学生の方も、学生券は一般価格の半額です。
◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席を会員料金でお求めいただけます。
◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。

チケット残席状況

残席あり / × 売り切れ

特別割引
  • ◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席が会員料金でお求めいただけます。
  • ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
チケット購入にあたっての注意事項

こちらからご一読ください

曲目・演目Program

2012年10月14日(日) 午後14時開演 紀尾井ホール

<オール・ベートーヴェン・プログラム>
ピアノ・ソナタ第29番 変ロ長調 Op.106 「ハンマークラヴィーア」
Piano Sonata No.29 in B flat major, Op.106, ‘Hammerklavier’

ピアノ・ソナタ第26番 変ホ長調 Op. 81a「告別」
Piano Sonata No. 26 in E flat major, Op. 81a, ‘Das Lebewohl’

ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111
Piano Sonata No.32 in C minor, Op.111

公演によせてMessage

“ベートーヴェンの音楽が与えてくれる力”
これが、私のベートーヴェンのテーマです。

あたり前のことがあたり前でなく、
希望という言葉さえも不確かに感じられる今こそ、
“音楽の力”を信じたいのです。

荘厳かつ雄大、永遠の時と刹那とを同時に感じさせるベートーヴェン宇宙。
生きることの意味、社会の中での人間のありようを問い続け、
苦悩の中にも生きていくことの喜びを高らかに謳う。

今、改めてその宇宙を探求していきたいと思っています。

粛々と、積み重ねていくこと、
大切なことに思いを重ねていくこと、
そうすることが、新しい一歩を踏み出すエネルギーになることを信じてー。

仲道 郁代

プロフィールProfile

仲道 郁代 Ikuyo Nakamichi (ピアノ, Piano)

 4歳からピアノをはじめ、桐朋学園大学1年在学中に第51回日本音楽コンクール第1位を受賞。多数の受賞を経て、1987年ヨーロッパと日本で本格的にデビュー。温かい音色と叙情性、卓越した音楽性が高く評価され、人気、実力ともに日本を代表するピアニストとして活躍している。
 これまでに日本の主要オーケストラと共演した他、海外のオーケストラとの共演も数多く、マゼール指揮ピッツバーグ響、バイエルン放響、フィルハーモニア管、ズッカーマン指揮ECO、ブルゴス指揮ベルリン放響、パーヴォ・ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーなどと共演。
 各地でリサイタルも活発に行っており、近年は「ショパン鍵盤のミステリー」企画、「ベートーヴェン・ピアノ・ソナタ全曲演奏会」「モーツァルト・ピアノ・ソナタ全曲演奏会」などのシリーズが好評のうちに完結した。
他にも、彼女の多彩なアイディアや情熱から生まれた企画も多く、子どもたちに音楽との幸せな出会いをして欲しいとスタートした「光のこどもたち」など、魅力的な内容とともに豊かな人間性がますます多くのファンを魅了している。
 デビュー25周年を迎える2011/2012シーズンは、ベートーヴェンの作品を各地で演奏するとともに、地域と音楽の在り方を提案する活動にも積極的に取り組むことにしている。
 CDはソニー・ミュージックジャパンインターナショナルと専属契約を結び多数リリース。著作には『ショパン鍵盤のミステリー』(ナツメ社)等がある。またテレビ番組、新聞、雑誌、ラジオなどメディアへの出演も多く、音楽の素晴らしさを広く深く伝える姿勢は多くの共感を集めている

オフィシャルホームページ : http://www.ikuyo-nakamichi.com/

もっとみる

主催・協賛

[主催] ジャパン・アーツ
[特別協賛] ユニオン ツール株式会社
[協力] Sony Music Japan International

ページ上部へ