2020/3/6

ニュース

  • Facebookでシェア
  • Twitterでツイート
  • noteで書く

ベートーヴェン生誕250周年記念 首都圏8館共同制作 コンスタンチン・リフシッツ ベートーヴェンへの旅 Vol.1 in 横須賀 「ワルトシュタイン」曲目解説(4/25)

コンスタンチン・リフシッツ(ピアノ) ベートーヴェンへの旅 ピアノ・ソナタ全32曲演奏会 4月25日(土)に行われるVol.1 in 横須賀 「ワルトシュタイン」の鈴木淳史さん(音楽批評)による曲目解説をご覧いただけます。コンサートの予習に是非ご覧下さい。 初めて「ワルトシュタイン」ソナタを耳にしたとき、一瞬で心を奪われた。機械的、同時に動物的ともとれるように連打される和音。その上を煌めきながら滑っていく断片的なフレーズ。転調も破天荒だけど流れもよく、なによりも異様なそのテンション。200年も前に作曲されたのに、とてつもなく新しい音楽のような気さえした。
リフシッツの「ベートーヴェンへの旅」シリーズでは、それぞれの演奏会で核になる一曲を選び、それをテーマにして選曲が行われる。本日のメインは、その「ワルトシュタイン」。この曲が突然変異で生まれたわけではなく、その創作の過程を体験できるようなプログラムが組まれている。
出発点として最初に演奏されるのは、若き作曲家が持てるものすべてを注ぎ込んだソナタ第3番。第15番「田園」と第5番は、表現したいものの焦点がより定まり、より研ぎ澄まされたスタイルへと進化した。第15番と第5番には、「ワルトシュタイン」の冒頭を思わせる持続低音も先取りされている。
そして、第21番「ワルトシュタイン」。第3番では、いささか頭でっかちにも感じられたベートーヴェンの音楽が、この曲になると、いかに生理的なヨロコビを伴って奏でられていることか。この作曲家の表現が少しずつ身体化していくプロセス、それをリフシッツのピアノは明確に描いてくれるはずだ。

●ピアノ・ソナタ 第3番 ハ長調 Op.2-3
Op.2の3曲は、ベートーヴェンがボンに住んでいた頃に構想、ウィーンに移ってからも作曲が続けられ、1795年頃に完成、ハイドンに献呈された。そのなかで、第3番はもっとも規模が大きく、交響曲を思わせる4楽章形式のなかに、あらゆる要素を埋め込もうという野心が濃厚だ。

第1楽章(アレグロ・コン・ブリオ ハ長調 4/4拍子 ソナタ形式)
リズム動機を主体とした第1主題に続き、ハ短調の経過句的な旋律を経て、落ち着いた雰囲気のト長調の第2主題が呈示される。
第2楽章(アダージョ ホ長調 2/4拍子 二部形式)
ホ長調のA主題、ホ短調のB主題による、A-B-A-B-Aの構成。主調のハ長調から離れたホ短調(三度調に相当)を主題におくという、中期ソナタで本格的に行われる試みも。
第3楽章(スケルツォ アレグロ ハ長調 3/4拍子 三部形式)
フーガの展開を思わせるスケルツォ主題と、駆け巡る分散和音によるイ短調のトリオ部、そして長いコーダによる構成。
第4楽章(アレグロ・アッサイ ハ長調 6/8拍子 ロンド形式)
軽快に駆け上がるロンド主題(A)によるA-B-A-C-A-B-A構成。Bはト長調、Cはヘ長調のコラール風の旋律。高音トリルなどを交えたコーダも変化に富む。

●ピアノ・ソナタ 第15番 二長調 Op.28 「田園」
1801年に作曲。冒頭楽章の呈示部の穏やかで落ち着いた流れから、ロンドンの出版社が「田園」というタイトルを付け、それが定着している。その裏側では、「人工」という標題でも問題ないような、ベートーヴェンらしい執拗な動機労作が最終楽章などで行われている。

第1楽章(アレグロ ニ長調 3/4拍子 ソナタ形式)
主音が連打される持続低音の上に、牧歌的に歌われる第1主題。第2主題はイ長調でやはり穏やかな歌。
第2楽章(アンダンテ ニ短調 2/4拍子 三部形式)
持続低音の上に、メランコリックな主題が奏される。ニ長調の中間部はウィットに満ちた舞曲。
第3楽章(スケルツォ・アレグロ・ヴィヴァーチェ ニ長調 3/4拍子 三部形式)
躍動的で、いくつかの細やかな動機を組み合わせたようなスケルツォ主題。ロ短調のトリオ部は流れるような旋律でごく短い。
第4楽章(ロンド アレグロ・マ・ノン・トロッポ ニ長調 6/8拍子 ロンド形式)
A-B-A-C-A-B-Aの構成。この楽章でも、持続低音のリズムに乗って軽快なロンド主題(A)が開始される。B主題は分散和音で、C主題はカノン風の旋律。

●ピアノ・ソナタ 第5番 ハ短調 Op.10-1
前作の第4番まで、様々な要素を4楽章形式のなかに意欲的に盛り込んできたベートーヴェン。この第5番は、ハイドンやモーツァルトのような3楽章形式に回帰し、より凝縮され、引き締まった音楽が試みられている。ベートーヴェンのドラマトゥルギーがもっとも発揮されるハ短調で書かれている点にも注目したい。ベルリンへの演奏旅行から戻った翌1797年に作曲。

第1楽章(アレグロ・モルト・エ・コン・ブリオ ハ短調 3/4拍子 ソナタ形式)
強打される主和音に導かれる第1主題、変ホ長調の第2主題によって構成。展開部には、ヘ短調の新しい旋律も盛り込まれる。
第2楽章(アダージョ・モルト 変イ長調 2/4拍子 二部形式)
たおやかな第1主題と、ホ短調の第2主題による展開部のないソナタ形式。コーダにおける一貫したリズムは、やはり「ワルトシュタイン」冒頭楽章を連想させる。
第3楽章(フィナーレ プレスティッシモ ハ短調 2/2拍子 ソナタ形式)
跳躍するユニゾンで開始する第1主題、変ホ長調で出現する第2楽章による。コンパクトながら躍動に満ちた楽章。

●ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」
ベートーヴェンは、1803年に新しいエラール製ピアノを手に入れる。音域は広がり、ペダルも最新式。そして、ウィーン式ではなくイギリス式のアクションに変わったことで、明瞭かつ鋭敏、そしてダイナミックな響きを可能にした。この中期ソナタの傑作は、そんなテクロノジーの進化が生んだといってもいい。タイトルは、ボン時代からベートーヴェンを支えたパトロン、フェルディナント・フォン・ワルトシュタイン伯爵に献呈されたことから。1804年に作曲。

第1楽章(アレグロ・コン・ブリオ ハ長調 4/4拍子 ソナタ形式)
ハ長調の主和音の連打の上に動機的な音型が現れて第1主題を形成する。ホ長調の第2主題は、コラール風。推進力に満ちたこの楽章に、唯一コントラストをもたらす存在だ。
第2楽章(序奏 アダージョ・モルト ヘ長調 6/8拍子 三部形式)
瞑想的で断片的な主題とそれが歌謡的になる中間部による構成。緩徐楽章ではあるが、次のロンド楽章への序奏として機能。
第3楽章(ロンド アレグロ ハ長調 2/4拍子 ロンド形式)
A-B-A-C-D-A-B-A(コーダ)の大規模なロンド形式。シンプルにしてクールなロンド主題(A)、Bは三連符のエチュード的な動きとイ短調のたくましい旋律、Cは切迫するように進むハ短調。Dは、実質的にロンド主題の展開部的な役割を負う。

文:鈴木淳史(音楽評論)

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
コンスタンチン・リフシッツ ピアノ・ソナタ全集のプレイリストを公開中!
コンスタンチン・リフシッツ ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全集 プレイリストはこちらから

ベートーヴェン生誕250周年記念 首都圏8館共同制作
コンスタンチン・リフシッツ(ピアノ) ベートーヴェンへの旅 ピアノ・ソナタ全32曲演奏会

【Vol.1】in 横須賀 「ワルトシュタイン」
2020年4月25日(土)15:00開演 よこすか芸術劇場
公演詳細はこちらから
【Vol.1】in 横須賀 「ワルトシュタイン」
2020年4月25日(土)15:00開演 よこすか芸術劇場 (問)横須賀芸術劇場電話予約センター 046-823-9999
【Vol.2】in 横浜 ・桜木町「悲愴」
2020年4月26日(日)15:00開演 神奈川県立音楽堂 (問)チケットかながわ 0570-015-415
【Vol.3】in 横浜・青葉台 「熱情」
2020年4月29日(水・祝)14:00開演 フィリアホール (問)フィリアホールチケットセンター 045-982-9999
【Vol.4】in 狛江 「テンペスト
2020年5月2日(土)15:00開演 狛江エコルマホール (問)エコルマホール 03-3430-4106
【Vol.5】in 武蔵野 「月光」
2020年5月3日(日・祝)18:30開演 武蔵野市民文化会館 小ホール (問)武蔵野文化事業団 0422-54-2011
【Vol.6】in 東京 「告別」
2020年5月4日(月・祝)14:00開演 東京文化会館 小ホール (問)ジャパン・アーツぴあ 0570-00-1212
【Vol.7】in 所沢 「ハンマークラヴィーア」
2020年5月6日(水・休)15:00開演 所沢ミューズ アークホール (問)ミューズチケットカウンター 04-2998-7777
【Vol.8】in 川越 「最後のピアノ・ソナタ」
2020年5月8日(金)19:00開演 ウェスタ川越 大ホール (問)ウェスタ川越 049-249-3777

《ベートーヴェンへの旅 コンスタンチン・リフシッツ スタンプラリー開催》
【プレゼントA】【プレゼントB】どちらかご希望のプレゼントをお一つお選びください。
【プレゼントA】全8公演のスタンプを集めた方にもれなく「コンスタンチン・リフシッツ ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全集」BOX CDをプレゼントいたします。
【プレゼントB】5館以上のスタンプを集めた方にはご希望の各館主催の公演チケットを1枚プレゼントします。※プレゼントBの該当公演につきましては決まり次第、特設サイトにてお知らせ致します。
http://www.japanarts.co.jp/news/news.php?id=4386

ページ上部へ