木嶋 真優Mayu Kishima
- ヴァイオリン
アーティスト・ニュース
- 2021/1/7 【掲載情報】木嶋真優 (2021年1月)
- 2020/12/11 【掲載情報】木嶋真優 (2020年12月)
- 2020/11/20 【新譜情報】木嶋真優「SEASONS」 (2020年12月16日発売)
- 2020/11/11 11月13日(金)21:00~ 木嶋真優 NHK Eテレ「ららら♪クラシック」
- 2020/7/2 7/4(土)10:30~ 木嶋真優 テレビ朝日「題名のない音楽会」
- 2020/1/27 オンエア情報:木嶋真優 NHK FM「ブラボー!オーケストラ」
- 2019/9/19 オンエア情報:木嶋真優 NHK「うたコン」
- 2019/6/20 オンエア情報:木嶋真優 BS-TBS「オトナ女子ストーリーズ」
- 2019/5/20 オンエア情報:木嶋真優 テレビ朝日「金曜日のどっち!?」
- 2019/5/19 オンエア情報:木嶋真優 毎日放送「初耳学」
プロフィールProfile
2016年第1回上海アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクールにて優勝。
神戸生まれ。3歳でヴァイオリンを始める。
2000年第8回ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクール・ジュニア部門にて日本人として最年少で最高位を受賞し一躍話題となる。2011年ケルン国際音楽コンクールのヴァイオリン部門で優勝、あわせてその優れた音楽的解釈に対しDavid Garrett賞も受賞。
2004年6月 モスクワでスピヴァコフ指揮ロシアナショナル・フィルと共演し、地元紙では、「巨匠 (ムスティスラフ・)ロストロポーヴィッチが『世界で最も優れた若手ヴァイオリニスト』と絶賛するにふさわしく、見事なテクニックと成熟した解釈で聴衆を圧倒した。」と評される。
レコーディングは、ウラディーミル・アシュケナージから強い推薦を受け、「アシュケナージ&NHK交響楽団」の“ツィガーヌ”に参加。そのほかソロCDは「シャコンヌ」、「Rise」をリリース。また、2016年5月にワーナー・クラシックスから発売されたアルゲリッチ&フレンズのライヴCDに、2015年のアルゲリッチ・プロジェクト「ルガーノ・フェスティヴァル」での演奏が収録されている。最新CDは2020年12月にキングレコードより「seasons」をリリース。
現在日本とヨーロッパに拠点を置き、アメリカ、アジアにもその活動の場を拡げており、2018年にメルボルン交響楽団と共演、2019年にはハンブルクで開催されたマルタ・アルゲリッチ・フェスティヴァルに参加、また秋にはデュトワ指揮、北京の中国フィルハーモニー管弦楽団、広州の広州交響楽団とそれぞれ共演した。
これまでに林泉、戸上和代、江藤俊哉、ドロシー・ディレイ、川崎雅夫、小栗まち絵、工藤千博、ザハール・ブロンの各氏に師事、2012年春にはケルン音楽大学を首席で卒業、2015年秋には同大学院を満場一致の首席で卒業し、ドイツの国家演奏家資格を取得、また2016年秋には神戸市より神戸市文化奨励賞を授与された。
2002年度文化庁海外派遣研修員。2012年NHK大河ドラマ「平清盛」紀行の音楽に参加、またTBS「情熱大陸」にも出演、話題となった。2019年にはNHK紅白歌合戦にも出演し注目を集めた。
使用楽器はNPO法人 イエロー・エンジェル、宗次コレクションより特別に貸与されたAntonio Stradivari 1699 ”Walner”。
オフィシャル・ホームページ: http://www.japanarts.co.jp/artist/MayuKISHIMA (プロフィールにはホームページアドレスを記載していただきますよう、お願い申し上げます。)
(2021年1月現在、約1000字)
2016年第1回上海アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクールにて優勝。
2000年第8回ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクール・ジュニア部門にて日本人として最年少で最高位を受賞。2011年ケルン国際音楽コンクールのヴァイオリン部門で優勝、あわせてその優れた音楽的解釈に対しDavid Garrett賞も受賞した。2012年春にはケルン音楽大学を首席で卒業。2015年秋には同大学院を満場一致の首席で卒業し、ドイツの国家演奏家資格を取得、2016年秋には神戸市より神戸市文化奨励賞を授与された。
レコーディングは、ウラディーミル・アシュケナージから強い推薦を受け、「アシュケナージ&NHK交響楽団」の“ツィガーヌ”に参加。2020年12月にはキングレコードより新譜CD「seasons」をリリース。
現在日本とヨーロッパに拠点を置き、リサイタル、オーケストラとの共演、室内楽など幅広く活動を行なっている。2002年度文化庁海外派遣研修員。
使用楽器はNPO法人 イエロー・エンジェル、宗次コレクションより特別に貸与されたAntonio Stradivari 1699 ”Walner”。
オフィシャル・ホームページ: http://www.japanarts.co.jp/artist/MayuKISHIMA (プロフィールにはホームページアドレスを記載していただきますよう、お願い申し上げます。)
(2021年1月現在、500字)
2016年第1回上海アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクール優勝。
2000年第8回ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクール・ジュニア部門にて日本人として最年少で最高位受賞。2011年ケルン国際音楽コンクールのヴァイオリン部門で優勝、併せてその優れた音楽的解釈に対しDavid Garrett賞も受賞した。2002年度文化庁海外派遣研修員。
2015年秋にはケルン音楽大学大学院を満場一致の首席で卒業、ドイツの国家演奏家資格を取得。
2020年12月にはキングレコードより新譜CD「seasons」をリリース。
使用楽器はNPO法人 イエロー・エンジェル、宗次コレクションより特別に貸与されたAntonio Stradivari 1699 ”Walner”。
オフィシャル・ホームページ: http://www.japanarts.co.jp/artist/MayuKISHIMA (プロフィールにはホームページアドレスを記載していただきますよう、お願い申し上げます。)
(2021年1月現在、約350字)