巨匠が60年の節目の年に贈る特別プログラム
ユーリ・バシュメット & モスクワ・ソロイスツ合奏団

- 日時・場所:
曲目・演目
シュニトケ(バシュメット編):室内オーケストラのトリオ・ソナタ
Schnittke(Arr. by Y. Bashmet):Trio-sonata for Chamber Orchestra
シューベルト(クルーゲ&バラショフ編):アルペジオーネ・ソナタ[オーケストラ伴奏版]
Schubert(Arr. by H.Kluge - R.Balashov):Sonata "Arpeggione"
ヴィオラ:ユーリ・バシュメット(Yuri Bashmet, Viola)
- - - - - - - - - - - - - - - - -
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 K.364
Mozart:Sinfonia Concertante in E-flat Major, K.364
ヴァイオリン:樫本大進(Daishin Kashimoto, Violin)
ヴィオラ:ユーリ・バシュメット(Yuri Bashmet, Viola)
Schnittke(Arr. by Y. Bashmet):Trio-sonata for Chamber Orchestra
シューベルト(クルーゲ&バラショフ編):アルペジオーネ・ソナタ[オーケストラ伴奏版]
Schubert(Arr. by H.Kluge - R.Balashov):Sonata "Arpeggione"
ヴィオラ:ユーリ・バシュメット(Yuri Bashmet, Viola)
- - - - - - - - - - - - - - - - -
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 K.364
Mozart:Sinfonia Concertante in E-flat Major, K.364
ヴァイオリン:樫本大進(Daishin Kashimoto, Violin)
ヴィオラ:ユーリ・バシュメット(Yuri Bashmet, Viola)
公演に寄せて
ヴィオラへの変わらぬ愛と探究心
上坂 樹(音楽ジャーナリスト)
「あなたの好きなヴァイオリン奏者は誰」と聞かれれば、すぐさまお気に入りの巨匠の名前が何人か浮かんでくるだろう。「では、ヴィオラ奏者は?」と聞かれれば、考え込む人が多いに違いない。
実はヴィオラにもターティス、プリムローズ、ヒンデミットら幾多の名人がいた。だが、楽器の特性ゆえか、玄人受けのする渋いイメージが人々の頭から離れなかった。「味わい深いけど、ヴァイオリンのような華がなくて」と。そのイメージを覆し、ヴィオラの革新者の名誉を担ったのがバシュメットである。
「ヴィオラは音楽宇宙の根幹を成す重要な星だ。柔らかく豊かな響きでオーケストラから多様な表現を紡ぎだす演出家なのだ」
30代半ばで、彼は自分の楽器への絶対的な自信と確たる戦略を語った。
温かな音色と犀利(すいり)な表現力で頭角を現し、「一流の証明」の場であるモスクワ音楽院で、初めてヴィオラのリサイタルを実現させた。更にはモスクワ・ソロイスツを結成し、表現の幅を飛躍的に拡大していった。
若武者の心意気に応えるように、ヴィオラ協奏曲を捧げたのがシュニトケだった。カンチェリ、タヴァナー、デニーソフら現代を代表する作曲家たちが次々に新曲を贈り、ヴィオラという「縁の下の力持ち」は「舞台の主役」におどり出たのだ。
そのバシュメットも今年、還暦を迎えた。黒々としていた長髪にも白髪が混じり、貴公子然とした姿にも貫禄が増した。渋味の加わった舞台姿に接しつつ、彼を育んだロシアの四半世紀に及ぶ激動が彼の音楽世界はどう変えたのだろうか、とふと思う。確かなのは、ソリスト、アンサンブルの統括者、フル・オーケストラの指揮者、音楽祭の仕掛け人など、止まるところを知らぬマルチな活動の底に息づく、ビオラへの愛と探究心である。
日本公演は、ベルリン・フィルのコンサートマスターとして活躍する樫本大進との丁々発止の掛け合いも含め、巨匠バシュメットの「今」を感じる絶好の機会だろう。
上坂 樹(音楽ジャーナリスト)
「あなたの好きなヴァイオリン奏者は誰」と聞かれれば、すぐさまお気に入りの巨匠の名前が何人か浮かんでくるだろう。「では、ヴィオラ奏者は?」と聞かれれば、考え込む人が多いに違いない。
実はヴィオラにもターティス、プリムローズ、ヒンデミットら幾多の名人がいた。だが、楽器の特性ゆえか、玄人受けのする渋いイメージが人々の頭から離れなかった。「味わい深いけど、ヴァイオリンのような華がなくて」と。そのイメージを覆し、ヴィオラの革新者の名誉を担ったのがバシュメットである。
「ヴィオラは音楽宇宙の根幹を成す重要な星だ。柔らかく豊かな響きでオーケストラから多様な表現を紡ぎだす演出家なのだ」
30代半ばで、彼は自分の楽器への絶対的な自信と確たる戦略を語った。
温かな音色と犀利(すいり)な表現力で頭角を現し、「一流の証明」の場であるモスクワ音楽院で、初めてヴィオラのリサイタルを実現させた。更にはモスクワ・ソロイスツを結成し、表現の幅を飛躍的に拡大していった。
若武者の心意気に応えるように、ヴィオラ協奏曲を捧げたのがシュニトケだった。カンチェリ、タヴァナー、デニーソフら現代を代表する作曲家たちが次々に新曲を贈り、ヴィオラという「縁の下の力持ち」は「舞台の主役」におどり出たのだ。
そのバシュメットも今年、還暦を迎えた。黒々としていた長髪にも白髪が混じり、貴公子然とした姿にも貫禄が増した。渋味の加わった舞台姿に接しつつ、彼を育んだロシアの四半世紀に及ぶ激動が彼の音楽世界はどう変えたのだろうか、とふと思う。確かなのは、ソリスト、アンサンブルの統括者、フル・オーケストラの指揮者、音楽祭の仕掛け人など、止まるところを知らぬマルチな活動の底に息づく、ビオラへの愛と探究心である。
日本公演は、ベルリン・フィルのコンサートマスターとして活躍する樫本大進との丁々発止の掛け合いも含め、巨匠バシュメットの「今」を感じる絶好の機会だろう。
チケット詳細
【チケット残席状況】◯残席あり/△残席少/×売り切れ
公演日 | S席 | A席 | B席 | C席 | - | - | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6月5日 | × | × | × | × | - | - | - |
-
- 公演日
- 6月5日
-
- S席
- ×
-
- A席
- ×
-
- B席
- ×
-
- C席
- ×
【チケット料金】()内は夢倶楽部会員価格
6月5日
/
東京オペラシティ コンサートホール
S席:7,500円(6,700円)/A席:6,000円(5,400円)/B席:5,000円(4,500円)/C席:4,000円(3,600円)
チケット発売情報
① 1月12日(土) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部ネット会員 
② 1月13日(日) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部会員
③ 1月14日(月・祝) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあネット会員
④ 1月20日(日) 10:00a.m.~発売 一般
※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。
チケット購入はこちら
… ジャパン・アーツぴあコールセンター (03)5774-3040
… インターネットで購入可
【その他プレイガイド】
東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999
チケットぴあ pia.jp/t 0570-02-9999 [Pコード188-777]
イープラス eplus.jp
ローソンチケット 0570-000-407〔Lコード33796〕
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
【特別割引チケット (ジャパン・アーツぴあコールセンターのみで受付/事前に電話予約が必要です)】
◎学生席(各ランクの半額/限定)
*残券がある場合、4/1(月)10:00よりジャパン・アーツぴあコールセンターにて受付をいたします。
*社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口にて学生証を拝見いたします。
(学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴する場合がございます。)
ジャパン・アーツ夢倶楽部会員で学生の方も、学生席は一般価格の半額です。
◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席を会員料金でお求めいただけます。
◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。

② 1月13日(日) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部会員

③ 1月14日(月・祝) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあネット会員

④ 1月20日(日) 10:00a.m.~発売 一般


※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。
チケット購入はこちら


【その他プレイガイド】
東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999
チケットぴあ pia.jp/t 0570-02-9999 [Pコード188-777]
イープラス eplus.jp
ローソンチケット 0570-000-407〔Lコード33796〕
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
【特別割引チケット (ジャパン・アーツぴあコールセンターのみで受付/事前に電話予約が必要です)】
◎学生席(各ランクの半額/限定)
*残券がある場合、4/1(月)10:00よりジャパン・アーツぴあコールセンターにて受付をいたします。
*社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。公演当日、入口にて学生証を拝見いたします。
(学生証がない場合は一般料金との差額を頂戴する場合がございます。)
ジャパン・アーツ夢倶楽部会員で学生の方も、学生席は一般価格の半額です。
◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席を会員料金でお求めいただけます。
◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。
全国公演日程
日程 | ホール | お問い合わせ先 | 詳細リンク |
---|---|---|---|
6月2日(日) | よこすか芸術劇場 | 046-823-9999 | |
6月5日(水) | 東京オペラシティ | 03-5774-3040 ※ | |
6月6日(木) | 静岡音楽館AOI | 054-251-2200 ※ | |
6月7日(金) | 熊谷文化創造館 さくらめいと | 048-532-0002 ※ | |
6月8日(土) | 神戸文化ホール | 078-351-3349 ※ |
-
- 日程
- 6月2日(日)
-
- ホール
- よこすか芸術劇場
-
- お問い合わせ先
- 046-823-9999
-
- 詳細リンク
-
- 日程
- 6月5日(水)
-
- ホール
- 東京オペラシティ
-
- お問い合わせ先
- 03-5774-3040 ※
-
- 詳細リンク
-
- 日程
- 6月6日(木)
-
- ホール
- 静岡音楽館AOI
-
- お問い合わせ先
- 054-251-2200 ※
-
- 詳細リンク
-
- 日程
- 6月7日(金)
-
- ホール
- 熊谷文化創造館 さくらめいと
-
- お問い合わせ先
- 048-532-0002 ※
-
- 詳細リンク
-
- 日程
- 6月8日(土)
-
- ホール
- 神戸文化ホール
-
- お問い合わせ先
- 078-351-3349 ※
-
- 詳細リンク
主催・協賛
主催:ジャパン・アーツ
後援:ロシア大使館 / 日ロ音楽家協会
協力:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
後援:ロシア大使館 / 日ロ音楽家協会
協力:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル