アンドレス・オロスコ=エストラーダ(音楽監督・指揮) フランクフルト放送交響楽団

深みある響きとみなぎる鮮烈な音楽表現能力、 若き才能との注目の響宴!

アンドレス・オロスコ=エストラーダ(音楽監督・指揮) フランクフルト放送交響楽団

チケット詳細Ticket Information

① 11月25日(土) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部ネット会員 
② 11月26日(日) 10:00a.m.~発売 夢倶楽部会員 
③ 11月30日(木) 10:00a.m.~発売 ジャパン・アーツぴあネット会員 
④ 12月2日(土) 10:00a.m.~発売 一般   

… ジャパン・アーツぴあコールセンター (03)5774-3040
… インターネットで購入可

2018年6月9日(土) 19:00開演 ミューザ川崎シンフォニーホール
チケット購入はこちら

2018年6月14日(木) 19:00開演 サントリーホール
チケット購入はこちら※ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売などで満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。

【その他プレイガイド】
チケットぴあ t.pia.jp 0570-02-9999 [Pコード 川崎公演348-831 東京公演348-832]
イープラス eplus.jp
ローソンチケット 0570-000-407 [Lコード32464]
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017 (東京公演のみ)
ミューザ川崎シンフォニーホール 044-520-0200 (川崎公演のみ)

【チケット購入にあたっての注意事項】こちらからご一読ください

≪ジャパン・アーツぴあ 年末年始の営業時間のお知らせ≫
 ジャパン・アーツぴあコールセンター
  2017/12/28(木)18:00 まで/2018/1/6(土)10:00 より
 WEBジャパン・アーツぴあ
  2018/1/2(火)23:00 まで/2018/1/5(金)18:00 より

チケット残席状況

残席あり / × 売り切れ

特別割引
  • ◎シニア・チケット=65歳以上の方はS席とA席が会員料金でお求めいただけます。
  • ◎車椅子の方は、本人と付き添いの方1名までが割引になります。(ジャパン・アーツぴあコールセンターでのみ受付)
その他プレイガイド
チケット購入にあたっての注意事項

こちらからご一読ください

曲目・演目Program

2018年6月9日(土) 19:00開演 ミューザ川崎シンフォニーホール

ワーグナー:歌劇「リエンツィ」序曲

メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調Op. 64(ヴァイオリン:ダニエル・ロザコヴィッチ)
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op. 95「新世界より」

2018年6月14日(木) 19:00開演 サントリーホール

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op. 18(ピアノ:チョ・ソンジン)
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調

  • 6月9日(土) ミューザ川崎シンフォニーホール
  • ソリスト・アンコール(ヴァイオリン:ダニエル・ロザコヴィッチ)
    J.S.バッハ:無伴奏パルティータ第2番より、Ⅰ アルマンド、サラバンド
  • オーケストラ・アンコール
    ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第8番
  • 6月14日(木) サントリーホール
  • ソリスト・アンコール(ピアノ:チョ・ソンジン)
    ドビュッシー:映像第2集より第3番「金色の魚」

公演によせてMessage

歴史と伝統を誇るフランクフルト放送交響楽団が、アンドレス・オロスコ=エストラーダとのコンビで新たな時代を築く。
若きソリストとの熱き音の対話に心が高揚する。

 フランクフルト放送交響楽団は1929年創立の歴史と伝統を誇るオーケストラ。弦楽器は豊かにうたう上質な音色を特徴とし、管楽器はダイナミックで輝かしい響きを備えている。長年に亘りその特質を保持し、インバル、キタエンコ、ウルフ、P. ヤルヴィら歴代の指揮者のもとで時代に合った演奏を展開してきた実績は、欧米で高い評価を得ている。とりわけマーラーとブルックナーの交響曲を得意とし、録音でも名演を残してきた。
 2014年、コロンビア出身のアンドレス・オロスコ=エストラーダを首席指揮者に迎え、オーケストラは新時代を築くことになる。オロスコ=エストラーダはウィーンで学んだ、いまもっとも勢いのある指揮者のひとりと称される。情熱的でオーケストラを自在に鳴らす術は爽快さに富み、カリスマ性があり、聴衆を湧かせることができる指揮者である。フランクフルト放送交響楽団とは、常に聴き手の心を高揚させる演奏を生み出している。彼はドヴォルザークを得意とし、今回はマーラー、ドヴォルザークで真価を発揮する。
 ソリストもワクワクするようなラインナップ。ヴァイオリンのダニエル・ロザコヴィッチは2001年ストックホルム生まれ。7つの民族の血を受け継ぎ、語学も堪能。子どものころからチェスが得意で、プロを目指したこともある腕前とか。すでに著名な指揮者、欧米各地のオーケストラとの共演を重ねる若き実力派で、演奏のたびに大きな話題となっている。幼いころに「ヴァイオリニストになる」と自分で決め、その道を邁進しているロザコヴィッチ。みずみずしいメンデルスゾーンが期待できそうだ。
 もうひとりのソリストはショパン・コンクールの覇者、チョ・ソンジン。正統的で純粋で心に深く響くピアノは、彼の率直な性格と音楽ひと筋の人生の現れ。ラフマニノフでは鍛え抜かれた美しい音色と、おおらかにうたう響きが披露される。チョ・ソンジンは、聴き慣れたロシア音楽に新風を吹き込むに違いない。

伊熊よし子(音楽ジャーナリスト)

全国公演日程National performance

日時
2018/6/8(金)
会場
群馬県太田市民会館 ★
お問い合わせ先

太田市民会館 0276-57-8577

日時
2018/6/9(土)
会場
ミューザ川崎シンフォニーホール ★
お問い合わせ先

ジャパン・アーツぴあ 03-5774-3040

日時
2018/6/10(日)
会場
静岡グランシップ ☆
お問い合わせ先

グランシップ チケットセンター 054-289-9000

日時
2018/6/11(月)
会場
日本特殊陶業市民会館 ☆
お問い合わせ先

CBCテレビ事業部 052-241-8118

日時
2018/6/13(水)
会場
フェスティバルホール ☆
お問い合わせ先

フェスティバルホール 06-6231-2221

日時
2018/6/14(木)
会場
サントリーホール ☆
お問い合わせ先

ジャパン・アーツぴあ 03-5774-3040

日時
2018/6/15(金)
会場
ハーモニーホールふくい ☆
お問い合わせ先

ハーモニーホールふくいチケットセンター 0776-38-8282

☆:チョ・ソンジン(ピアノ)
★:ダニエル・ロザコヴィッチ(ヴァイオリン)

プロフィールProfile

アンドレス・オロスコ=エストラーダ Andr?s Orozco-Estrada (音楽監督・指揮, Music Director,Conductor)

 2014/15シーズンよりフランクフルト放送交響楽団(hr-Sinfonieorchester)の音楽監督を務めており、その間に契約は2021年まで延長されている。2014年からはヒューストン交響楽団の音楽監督も務めている。さらに2015年にはロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者に選任された。  1977年にコロンビアで生まれ、ウィーンで学んだアンドレス・オロスコ=エストラーダは、同世代の指揮者のなかで今日もっとも人気のある一人である。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、マーラー室内管弦楽団、ドレスデン・シュターツカペレ、フランス国立管弦楽団、ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、シカゴ交響楽団、ピッツバーグ交響楽団、クリーヴランド管弦楽団、フィラデルフィア管弦楽団を含む世界の一流オーケストラと定期的に共演している。  コロンビアのメデジン生まれのオロスコ=エストラーダは、音楽はヴァイオリンから始め、15歳のとき指揮の勉強を始める。1997年、ウィーンへ渡り、権威あるウィーン国立音楽大学で、伝説的指揮者ハンス・スワロフスキーの弟子であるウロシュ・ラヨビチに指揮を学んだ。

もっとみる

ダニエル・ロザコヴィッチ Daniel Lozakovich (ヴァイオリン, Violin)

 フランス国立管弦楽団、スウェーデン放送交響楽団、ウィーン室内管弦楽団、スイス・ロマンド管弦楽団と定期的にヨーロッパ全土で共演しており、国際的なコンサートの舞台で人気の高いソリストとしての地位を迅速に確立しつつある。共演している指揮者には、アダム・フィッシャー、ヴァシリー・ペトレンコ、ウラディーミル・スピヴァコフ、そして2015年の初共演以来固い芸術的協力関係にあるワレリー・ゲルギエフがいる。  2017/18シーズンの主な活動には、タングルウッドでのアンドリス・ネルソン指揮ボストン交響楽団との待望の初共演、ワレリー・ゲルギエフとの日本及びアジア・ツアーがある。  ダニエル・ロザコヴィッチは多くの国際的音楽祭に定期的に出演している。その中には、ルガノのプロゲット・マルタ・アルゲリッチ、ロッテルダムのゲルギエフ・フェスティバルが含まれる。熱心な室内楽演奏者であるダニエル・ロザコヴィッチは、エマニュエル・アックス、イヴリー・ギトリス、マキシム・ヴェンゲーロフ等の著名アーティストと共演している。  2001年ストックホルム生まれのロザコヴィッチは2007年からヴァイオリンを始め、2年後にウラディーミル・スピヴァコフ指揮モスクワ・ヴィルトゥオージとの共演でコンサート・デビューを果たした。カールスルーエ音楽大学でヨーゼフ・リシン教授に師事し、エドゥアルド・ウルフソンの指導を受けている。ジュネーヴのコレージュ・ドゥ・レマンの学生。

もっとみる

チョ・ソンジン Seong-Jin Cho (ピアノ, Piano)

 2015年10月に行われたワルシャワのショパン国際ピアノ・コンクールで優勝し、国際的な脚光を浴びる。その圧倒的な才能と自然な音楽性で、チョ・ソンジンはたちまち世界的な活躍を開始し、同世代の中で最も際立つアーティストのひとりと見なされている。  思慮深く詩的で堂々としながらやさしく、ヴィルトゥオーソ的で色彩豊かなソンジンの演奏は、貫禄と純粋さを兼備しており、強い印象を与える自然なバランス感覚によって生み出されている。  2017/18シーズン及び2018/19シーズンの主なコンサート活動には、デトロイト交響楽団及と音楽監督レナード・スラットキン、ロンドン交響楽団と首席客員指揮者ジャナンドレア・ノセダ、ハンブルクのNDRエルプフィルハーモニー管弦楽団とクシシュトフ・ウルバンスキ、グスターボ・ヒメノ指揮フィンランド放送管弦楽団、聖チェチーリア管弦楽団とアントニオ・パッパーノ共演のツアー、ロンドン交響楽団とマイケル・ティルソン・トーマス、ケルン放送交響楽団とマレク・ヤノフスキ、フィラデルフィア管弦楽団とヤニック・ネゼ=セガンとの共演が含まれる。また、リサイタルでもヴェルビエ音楽祭、ミュンヘンのプリンツレーゲンテン劇場、シュツットガルトのリーダーハレ、キッシンガー・サマー・フェスティバル、ハイデルベルクの春音楽祭、ラ・ロック・ダンテロン、バーデン・バーデン祝祭劇場等、重要な会場で演奏する。

もっとみる

フランクフルト放送交響楽団 hr-Sinfonieorchester

 ドイツ初の放送交響楽団のひとつとして1929年に創立されたフランクフルト放送交響楽団(hr-Sinfonieorchester)は、伝統の維持と現代の一流オーケストラに求められる課題の挑戦という、微妙なバランス調整に成功し、世界の舞台での演奏とリリースしたCDの数々の受賞で世界的に高い名声を博している。  フランクフルト放送交響楽団は、管楽器セクションの質の高さ、弦楽器の豊かな音色、そしてこのオーケストラの伝統であるダイナミックな演奏で定評があり、幅広い様式の音楽を人々に届けている。音楽監督であるアンドレス・オロスコ=エストラーダとともに、極上の音楽を演奏するだけでなく、楽しく変化に富んだレパートリーに取り組んでもいる。  フランクフルト放送交響楽団は、ロマン派および後期ロマン派の楽曲の新たなスタンダードとなる革新的なCD録音を行って注目され、今では世界一流のマーラーおよびブルックナー演奏のオーケストラと評価されている。エリアフ・インバルから始まったこの音楽的伝統は、ドミトリー・キタエンコ、ヒュー・ウルフが音楽監督だった時代を経て、現桂冠指揮者パーヴォ・ヤルヴィへと受け継がれてきた。

もっとみる

主催・協賛

主催:日本経済新聞社/ジャパン・アーツ
協賛:富士通株式会社
後援:ドイツ連邦共和国大使館
協力:ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市文化財団グループ)(川崎公演のみ)
マネジメント:神奈川芸術協会(川崎公演のみ)

ページ上部へ